大掃除と「終活」

2015-12-26 21:37:38 | 日々の事

今日はとってもいい天気で大掃除日よりでした。。

今年の我が家の大掃除はいつもとはちょっと違います。

見えないところ「押し入れ」とか「クローゼットの中」とか「高い所」「奥まった所」などの総点検。

実は夫の実家では兄夫婦が両親を介護してくれています。(同居ではありません)

 

介護が始まった時台所とかの断捨離をしたそうなんですが、義母がお料理上手だったのでいろいろ

いわゆる鍋釜やら食器とかが山のようにあり、すでにお役御免状態で・・・

旧家なので蔵とかは未知の世界^^

お義姉さんは「その時」が来たらみんなでやらないと大変だから、と。

 

私達が帰った時少しやりましょうか?と言ったら

お義母さんがしっかりしているので手を付けることが出来ない、と。

車椅子で自由が利かない状態なので、自分が知らないうちに何か捨てたりしたら大変なことに^^

 

難しい問題なのねぇ・・・と。昨今話題の「実家の片づけ」っていうやつです。

私自身はその経験がありませんが、父が亡くなった後は弟夫婦と「片づけ」はやりました。

でも、その前に何回か弟達が父の生前に「片づけ」をやっているのでそれほど大変ではありませんでした。

それに普通のウチでしたから^^量的にもたかが知れています。

 

でも夫の実家はそうはいきません。考えただけでも恐ろしい、笑

 

そして、そんなこと言ってる場合ではないと。

私達だって還暦を過ぎてどうなるか分からない。「実家の片づけ」」より「自分の片づけ」ですよ^^

 

捨てる基準はズバリ「残されても困るモノ」←娘たちにとって。

残してもいいもの→家族だけの写真・普遍的に価値のあるもの・子供も好きなもの(興味があるもの)

 

いつのまにか、モノが溜っていくというのは人間の性よねぇ。

だって手にした瞬間に捨てる人っていないでしょう?自分が買ったものでも頂いたものでも。

そのうち・・・という気持ちが・・・記憶からモノを排除する、笑

 

そのうちといつかは・・・絶対来ない・・・らしいです^^

 

もう少し頑張ろう~


一人仕事納め。

2015-12-23 20:56:46 | 日々の事

22日で年内の仕事は終了。

大忙しの請求業務も終わり、やれやれです。まぁ私はサポートですので大したことはありませんが。

そして今日は恒例の年賀状作り(今頃です・・・)

夫の分と私の分。いつも絵柄を決めるのに時間がかかります。(何でもいいんですがねぇ・・・)

始まるともっともっと・・・と探しまくる、という、笑

 

夫が退職した時、年賀状の数を約半分にしました。それでもやはり頂いた年賀状は出さない訳には

いきません。3年目ともなると大分減らすことが出来ました。

 

職場の非常勤の方との話。(すでに現役を退いた元校長先生)

最近は「喪中はがき」の数が多くて・・・と。

私も思いましたが、だいたいはご両親です。その年齢がほとんど90歳前後。

やはり長寿大国なんですねぇ、日本。

 

さてさて、明日からは本格的に年末のお掃除・・・したくないけど、笑

和室に桐たんすを新調したので、陶器の陳列?のレイアウトを変えないと。

それでも、こんまりさんの本に触発されてかなり捨てましたけど。

だんだんと「もったいない」とか「まだ使える」とか「高かった」とかの気持ちが無くなり

これを残したら娘たちが「実家の片づけ」で大変な思いをする。と思ったら潔く捨てられる^^

 

さてさて、毎年の事ながらこれから大晦日まできっと私はバタバタするんだろうなぁ。

長女曰く

「大晦日と元旦は今日と明日の違いだけだ」と。独身はこういうことを言う、笑

 

それでも日本人ならではだけど

年末には大掃除をして「年神様」をお迎えする、という。

元旦にはお雑煮を食べるじゃない・・・ねぇ。

まぁ、しかしお節は食べなくなったわねぇ。毎年残るので今回は三段重のお節は注文しなかった。

 

年末年始の慌ただしさが苦手!って人の気持ちが分かるわぁ。

そうそう風邪ひかないようにしなくちゃね。