佐賀県民の声 ~言わんと、なんも変わらんばい!~

実は日本には大昔から「村の寄り合い」や「民をいつくしむ皇室」などりっぱな日本的民主主義があった。ここは民の声の広場です。

【中学歴史教科書8社を比べる】588 29 日米関係 -153- ⅹ 大東亜(太平洋)戦争-61- ⑹ ヤルタ会談・ポツダム宣言<実物コピー>

2018年09月13日 | 社会・文化・文明

29 日米関係 -153-

ⅹ 大東亜(太平洋)戦争 1941-1945 -61-

⑹ ヤルタ会談・ポツダム宣言

 ※1 沖縄戦については既述 → <111112113114115116117118119120121122123124125126127128129

 ※2 原爆投下についても既述 → < 414415416417418419420421

■実物コピー

【育鵬社】

 

【自由社】

 

【東京書籍】

 

 

 

 

【帝国書院】

 

【教育出版】

 

 

【日本文教】

 

【清水書院】

 

 

 

【学び舎】

 ※学び社は、「ヤルタ会談」について書いていない。

 

~次回、まとめと考察

全リンク⇒1へ <29 日米関係  ⅹ 大東亜(太平洋)戦争  ■まとめと考察 ⑹ ヤルタ会談・ポツダム宣言<588

《著者:松永正紀  教育評論家 /h22年度 唐津市・玄海町:小中学校校長会長》

※記事の不備等に関するお願い…《ブログ「やおよろずの神々の棲む国で」の記事》が原典。3つのサイトで同時連載中。不備等の後日修正は原典のみで実施中ですが、事情により原典ブログではコメント機能を止めています。ブログの内容に疑問がある場合は、2つの<同時掲載のブログ>へのコメントで教えてください。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。