“播磨屋本店”さんというところで作っている『朝日あげ』という煎餅を食べたことがありますか?
私が初めてこの『朝日あげ』を知ったのは、何年か前、雑誌で料理研究家の方のお取り寄せで紹介されていて、この煎餅の「ほっぺた落ちる」というコピーにのってしまいました。
ためしに取り寄せしてみたら、市販されている煎餅ならイメージは『ぼんち揚げ』なのですが、もち米とか米油など素材にこだわっているので、油で揚げているのにそれ特有の油っこさも無く、サクサク!で上品なしょうゆ揚げせんべいです。
何よりも揚げたて感が味わえ、何枚でも食べられくどい感じがしません。他にも、焼きおにぎりの風味の『助次郎』とかいろいろ種類があるのですが、やはり、いちおしは『朝日あげ』でしょう。
地元のデパートの地下とかに出店していないので、東京に出張に行った時などおみやげにリクエストされます。
東京に行った際は、地下鉄の虎ノ門で降りてすぐのお店で買うのですが、いつも店内はリピーターらしきおばちゃん達で賑わっています。
お取り寄せもできますが、お煎餅好きなら是非チェックしたいお店です。
朝日あげ
私が初めてこの『朝日あげ』を知ったのは、何年か前、雑誌で料理研究家の方のお取り寄せで紹介されていて、この煎餅の「ほっぺた落ちる」というコピーにのってしまいました。
ためしに取り寄せしてみたら、市販されている煎餅ならイメージは『ぼんち揚げ』なのですが、もち米とか米油など素材にこだわっているので、油で揚げているのにそれ特有の油っこさも無く、サクサク!で上品なしょうゆ揚げせんべいです。
何よりも揚げたて感が味わえ、何枚でも食べられくどい感じがしません。他にも、焼きおにぎりの風味の『助次郎』とかいろいろ種類があるのですが、やはり、いちおしは『朝日あげ』でしょう。
地元のデパートの地下とかに出店していないので、東京に出張に行った時などおみやげにリクエストされます。
東京に行った際は、地下鉄の虎ノ門で降りてすぐのお店で買うのですが、いつも店内はリピーターらしきおばちゃん達で賑わっています。
お取り寄せもできますが、お煎餅好きなら是非チェックしたいお店です。
朝日あげ

揚げたての匂いにつられて、
ふらふらとやって参りました。
なかなか食べる機会が無くて
気になっているお煎餅です。
美味しそうですね~
私も煎餅好きなので、にゃん吉さんのブログを拝見させていただいております。
朝日揚は、一度食べてから本当にこんな美味しい煎餅があるのかとすっかり虜になりました。
上京の折は必ず、余り買えないときは取り寄せて食べています。
虎ノ門になるはりまやさんで是非行ってみてくださいね。
おばさんでいっぱいですが、何かここが煎餅の聖地的な雰囲気がある場所です。
にゃん吉です。
相変わらず煎餅しています。
先日松島に立ち寄った際に
「松島こうれん」をみつけましたので
早速買い求めました。
残念ながら「仙台こうれん」にはお目にかかれませんでしたが、またの機会にということで。
こちらの「朝日あげ」の記事が
気になっていました。
私のブログに転載させていただいても
よろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
松島こうれん,さっくりしてあっさりで美味しかったと思います。
仙台こうれんは,松島こうれんとは全く別物で,せんべいに近い感じで,売っているのは河合予備校近くでしか売っていないと思います。
朝日あげは,この頃東京に行く機会がないので,通販で買っています。
ブログへの転載は,全く問題ないですので,どんどん使ってください。
記事にUPさせていただきました。
おそれいりますが、
こちらのブログは写真をたくさん使われていますが、gooアドバンスでなくてもこんなに写真を掲載できるものなのでしょうか?
容量の問題は生じないのでしょうか?
私はあまり写真を使っていないのですが、
どうも不思議です。
どのような方法なのか教えていただけると
ありがたいのですが。
gooアドバンスだと1Tなのですが,gooブログでは,3Gまで画像をアップできます。
私のブログで今まで5,000枚アップして0.8Gなので,あと4~5年は無料で大丈夫と思っています。
写真は,圧縮して150k位にしています。
話は変わりますが,朝日あげにカレー味(華麗満月)が出ました。是非ご賞味有れ!。
ありがとうございました。
華麗満月、覚えておきます。