気ままな歳時記

 気ままに日々の出来事を写真で綴っていきたいと思います。

『マザーウォーター』

2010年10月31日 19時21分00秒 | ときどき,映画
 映画『かもめ食堂』『めがね』『プール』を手掛けてきたチームが第4弾として『マザーウォーター』を作ったというので,早速見てきました。

 “マザーウォーター"とは,ウイスキーを仕込む時に使う水のことだそうで,今回出演の小林聡美さんはウイスキーしか置いていないバーを,市川実日子さんは豆腐屋さん,小泉今日子さんは珈琲屋さんを営み,みんな水を使う商売で新しい土地で生活を始めました。

 舞台は,大きい川と街中に水路も流れているのは京都のようで,この街の良い雰囲気を3人の女性も感じて住み付き,日々の暮らしの中でそんな感じを少しずつ体に感じ始めている毎日を,映画では淡々と描いています。

 私も川のそばで育ったので,今回の舞台のような街を見るととても懐かしさを感じますし,昔は,親戚でも何でもない近所の子どもの面倒を街の人達はみてくれたものです。

 私の家は商売をしていて子どもの面倒を見るのが大変だろうということで,近所の方が小学校に入る前の姉を朝から夕方まで預かってくれていたそうで,今回の映画を見ながら,銭湯屋さんのポプラちゃんという赤ちゃんを,街のみんなが面倒を見ている姿は,忘れかけた昭和30年代の日本を見る思いがしました。

 3Dや派手なアクション,CGを駆使した映画が多い中で,この映画は,水が流れ,綺麗な水を使った生活をする,日々の静かで平和な暮らしが描かれていて,見ていてホッとする映画でした。

 今回も,やはりフードスタイリストの飯島奈美さんが手がけているそうですが,映画の中の豆腐,カツサンド,かつ丼,グラタン,かき揚げそして水割りが美味しそうで,映画の後,家で豆腐と水割りは絶対に必要になりそうです。

 小林聡美さん演じるセツコさんの飾り気のない小さなバーは,カウンター席だけで,メニューは,ウイスキーしか出さないけれど,オーダーされてからグラスに大きな氷を入れ,マドラーで丁寧にかき混ぜてから水を入れて,再度丁寧にかき混ぜる様子は何度も出て来ますが,これを見ていると,美味しい水割りなんだろうなあと思いました。(水割りの銘柄は“山崎"だから当然おいしいだろうなあ)

 映画の中では,台詞がそんなに多くはなかったのですが,言った言葉が心に留まる味わいの有る言葉だったり,発した言葉に余韻が残ったり,さり気ない台詞が光っていましたし,女優さん達の気持ちの良い,力の抜いた演技が心地良かったです。

 映画の最後で,セツコさんの店にポプラちゃんを引き取りに来たのは,お母さんかな?
 大貫妙子さんが作詞作曲したエンディングのテーマは,最後しか聴けないのが勿体ない気がしました。

 『マザーウォーター』のポスター


 川を見ている2人(公式HPより)


 仲良くなったウイスキーバーのセツコとコーヒー店のタカコ(公式HPより)


東北福祉大学での防災講座

2010年10月30日 19時23分13秒 | 日々の出来事
 東北福祉大学は,明治8年(1875年)に宮城県曹洞宗専門学支校として,仙台市若林区荒町に創立され,戦後に栴檀学園高等学校及び東北福祉短期大学を経て,昭和37年(1962年)に東北福祉大学が誕生しました。

 その後は,野球やバレー,ゴルフなどで全国に名を轟かせ,現在は,総合福祉学部,総合マネジメント学部,子ども科学部,健康科学部があり,特に,子ども科学部というのは時流に乗った学部で,女性に凄く人気があるようで,就職率も高く,学生課の方によると,5,000人の生徒の内,6割以上は女性だと言うことです。

 今回,東北福祉大学で防災講座を講演をする機会を頂き,夕方5時45分から7時までの1時間余り,100名余りの生徒の前でお話をしましたが,女性がやはり多く,真面目に聞いてくれて,この授業態度を見ても,良い生徒がいるということを実感しました。

 今日と明日は,東北福祉大学の学園祭だそうです。

 キャンパス案内板


 東北福祉大学のキャンパス(その1)


 東北福祉大学のキャンパス(その2)


 本館に続くアプローチ


 芹沢介美術工芸館から仙台市街地を望む


 夜のキャンパス

大王(ターワン)

2010年10月28日 21時27分52秒 | ある日の麺喰
 昨日に続き,石巻のラーメンを紹介したいと思いますが,石巻市中央にあるアイトピア通りの西側の一方通行の道路沿いに『大王(ターワン)』があり,隣りは,こちらも石巻の老舗の『老正興』さんで,ポパイカレーという名物メニューがあるので,いつかまた紹介しきたいとおもいます。

 店に入ると,6人ほど座れるカウンターが有り,詳細は分かりませんが,2階に座敷も有るようで,訪れた日も,お客さんで満員でした。

 隣の方が味噌タンメン(650円)を頼んだので,私は,特製味噌タンメン(700円)を選んだのですが,出てきたものを見比べると,特製は,玉子,しいたけ,キクラゲが追加で入っているようで,よくラーメン店にあるような,肉増しではないようです。

 お客さんは,味噌タンメン(通称味噌)か特製味噌タンメン(通称特味噌)のどちらかを頼んでいるようで,厨房では,店主とその兄弟,店主のお母さんと思われる方の3人で作っていました。

 真ん中で麺が茹で上がると,両側の野菜炒め担当の方が後で入れるという手順で味噌タンメンを作っていますが,特製は,玉子が入るので,カウンターの右側の方が作り,左の方が味噌を作っていました。
 
 特製は,玉子が入っているのでややマイルドな薄い味噌味に仕上がっていて,いっぱい入っているキクラゲとモヤシの歯ごたえがよくて,平打ちの麺とよく合っていました。

 『大王』の外観


 メニュー


 特製味噌タンメン(700円)


 平打ち麺

出前でしか食べられないラーメン

2010年10月27日 19時53分53秒 | ある日の麺喰
 石巻市向陽町にある「たぬき屋」さんは,この周辺の人に愛されている食堂ですが,どうも出前だけしかしない店のようです。

 石巻に行った時,住所を便りに歩いて近くまで行ってみたのですが,その住所付近に食堂らしい看板も,駐車場もなく,フライパンで炒める音のする民家は有ったのですが,普通の一軒家でした。

 メニューを見ると,左下の方に‘2時から4時までうつわ回収のために休みます'と書いてあるので,やはり出前専門なのでしょうね。

 この日頼んだのは,タンメンとトリラーメンで,写真では分かりにくいのですが,どちらも凄いボリュームで,麺はゆうに1.5玉はあり,これで大盛りを頼んだらどうなるのか,ちょっと恐ろしい感じでした。

 タンメンは,大きめのメンマが上に乗っていますが,豚肉,もやし,人参,白菜,キャベツがあっさりとしていますが,ちょっと塩っぱいスープによくマッチして美味しかったのですが,ちょっと量が多すぎて,麺に行き着く頃には麺がさらに多くなっていました。

 トリラーメンは,こういう食堂ではメニューにあまりない気がしますが,トロミのある塩味のスープの中に,キクラゲ,キャベツ,ピーマン,人参,しいたけ,そして大きめの鶏肉など具だくさんで,トロミがあるために,麺になかなかたどり着けずに,こちらも麺を食べる頃には,さらにボリュームアップしていましたが,美味しく頂きました。

 仙台の「大雅」(2006年3月7日紹介)で食べるトリソバとはいきませんが,なかなか美味しいラーメンでした。

 「たぬき屋」のメニュー(値段はどうも50円値上げしているようです)


 タンメン(600円)


 トリラーメン(700円)

ペコちゃんミニミニミュージアム

2010年10月26日 20時32分01秒 | Sweets!お菓子
 不二家の創業100周年と「ペコちゃん」の生誕60周年を記念した人形付きお菓子「ペコちゃんミニミニミュージアム」が発売されました。

 カタログなどを見ると,ペコちゃん人形が登場した1950年から現在までに店頭を飾った「王冠ペコちゃん」,「ミルキーペコちゃん」,「クリスマスペコちゃん」など全12種類があるようです。

 「ペコちゃん」又はペコちゃんのボーイフレンド「ポコちゃん」の小さな(6cm位)の首ふり人形で,パッケージにデザインを掲載していない「ひみつのペコちゃん」もあるという情報です。

 ならばと,大人買いのセットを売っていたので,その人形の可愛さに,つい買ってしまいました。
 早速開けてみると,中にはウェディングドレス,サンタクロース,着物姿など12体が入っていて,秘密のペコちゃんは,モノクロで今の顔とはちょっと違うペコちゃんでした。

 12種類の中に,水色のスカートをはいていて,こけしのおまけが付いていたらしい乳酸菌飲料“ハイカップ"を持っているのですが,“ハイカップ"という飲み物が有ったのですね。

 12体のペコちゃん・ポコちゃん(背の高さの都合上,発売順には並んではいません)


 レトロパッケージのハートチョコレートと,紅白の外箱

『松屋』の秋のハンバーグ祭りで「うまトマハンバーグ定食(490円)」

2010年10月25日 20時53分56秒 | ワンコインランチ&お得なランチ
 仕事が遅くなったので,列車の時間まで夕飯を食べるべく店を探していると,『松屋』の前に「うまトマハンバーグ定食」という幟を見つけ,早速店に入り食券を買いました。

 5分くらいで「うまトマハンバーグ定食」が出てきて,トマトの海にハンバーグと半熟玉子が泳いでいて,大盛りのサラダと一緒に出てきました。

 サラダの野菜が新鮮で,ごまだれのドレッシングをかけて食べたのですが,これはなかなか美味しかったです。

 主食の うまトマハンバーグのちょっと酸味の効いたソースをかけて食べるハンバーグはなかなかで,半熟玉子を最後つぶしてハンバーグ本体に絡めて食べると,これも絶品でした。

 10月25日まで限定で,「うまトマハンバーグ定食」580円が490円と90円引きとお得に食べられるので,さらに良かったです。
 第2弾は,10月25日15時から,「デミたまハンバーグ」が580円が490円と90円引きとお得になるそうです。

 『松屋』の外観


 次回の「デミたまハンバーグ」の予告ポスター


 『松屋』店内

 
 「うまトマハンバーグ定食」(490円)


 うまトマハンバーグのアップ


 なかなかのボリュームだったサラダ


 みそ汁

『仙台花市場まつり』

2010年10月24日 19時17分01秒 | 日々の出来事
 今日,10月24日は,仙台市中央卸売市場の花き市場で,『仙台花市場まつり』が行われていたので,行って来ました。

 今人気の,伊達武将隊のアトラクションもやっていたのですが,それよりも面白そうだったのが,一般の人が参加する花卉模擬セリで,子供達や女性が元気いっぱいに声を張り上げて,セリを楽しんでいました。

 来場者には,花の苗が貰えるので,入口で伊達武将隊の人に頂きましたが,その他にも,会場内で屋台などもあり,焼きそば,フランクフルト,綿菓子,芋煮なども売っていて,凄い盛り上がりでした。

 普通は,市場関係者しか入れない場所に足を踏み入れ,色々なアトラクションや格安の花や木を見て回るのも良い感じで,また来年も来てみたいと思いました。

 『仙台花市場まつり』の入口


 仙台市中央卸売市場の花き市場の外観


 伊達武将隊のアトラクション(その1)


 伊達武将隊のアトラクション(その2)


 伊達武将隊のアトラクション(その3)


 伊達武将隊のアトラクション(その4)


 花き模擬セリ


 ハロウィンのアレンジメント(その1)


 ハロウィンのアレンジメント(その2)


 ハロウィンのアレンジメント(その3)


『KKRホテル仙台』のワンコイン・ランチ

2010年10月23日 19時08分31秒 | 日々の出来事
 『パレス宮城野』の少し南側に『KKRホテル仙台』が有り,ここでも月に一度ワンコイン・ランチデーがあり,昨日がその日だったので,またまたワンコイン・ランチを目指して行って来ました。

 『KKRホテル仙台』の入口には,イメージキャラクターのオイレ君という,フクロウのような像があります。

 この日のAランチはポークジンジャー,Bランチが天婦羅蕎麦定食で,お目当てのワンコインランチは,秋刀魚の竜田揚げ重でした。

 さんま,ナス,シシトウの竜田揚げに酢が入ったタレがかけてあり,ご飯も良い塩梅で,あっさりしていて美味しく頂きました。

『パレス宮城野』のランチを食べたばかりで,どうしても比較してしまいますが,ボリューム感と添え物やお吸い物の中身まで気を遣った『パレス宮城野』に軍配が挙がりますね。

 しかし,唯一良いのは,飲み物がドリンクバーになっているので,食前にプアール茶を,食後にコーヒーを頂き,ゆっくりと食事が出来るのでゆったり感があり,これで500円で有れば満足ですね。

また,土日祝日限定のランチバイキングが1,200円(割引券があると960円)であり,一度こちらも食べてみたいですね。

 『KKR』の外観


 『KKR』のイメージキャラクターのオイレ君


 レストラン入口のメニュー


 ランチメニュー表


 ワンコイン・ランチの秋刀魚竜田重


 竜田重のアップ


 プアール茶


 コーヒー

『パレス宮城野』の特製日替わりランチ

2010年10月21日 21時04分22秒 | 日々の出来事
 愛宕上杉通から北一番丁を東に200m位行くと,『パレス宮城野』があります。

 今日21日(21日が土日の場合は,前日)は,お客様感謝DAYと称して特製日替わりランチが,通常700円のところ,500円で頂けるというので,昼休みに向かったのですが,レストランに入りきれずロビーまで行列が出来ていました。

 しかし,せっかくなので待っていたところ,思っていたより早く入ることが出来て,早速「特製日替わりランチ」を頼みました。
 そうすると,紐(ゴム)でくくってあるお重が登場し,蓋を開けると,数々のおかずと,美味しそうなご飯が飛び出してきました。

 ご飯は,鮭フレーク,海苔の佃煮,ウインナーが乗っていて,おかずは,カキフライ,白身フライ,チキンの照り焼き,かまぼこ,サンマの甘露煮などたくさんの具が満載で,お吸い物もつみれとキノコが入っていて,全て美味しく頂きました。

 ワンコインで,これだけ充実したランチなので,行列が出来るのも当然で,食後に,ロビーで珈琲まで飲めるので,さらに得した感がアップしました。

 お客様感謝DAYの日の12時頃は,凄い行列が出来るので,12時30分位に行くと,余裕ですぐに入れるので,時間に余裕がある人は,時間をズラして行くのが良いと思います。(数限定ではないようなのですが,ランチが残っているがちょっと心配ですが)

 また,毎月5日は,“パレ宮DAY"と称して,シェフの特製カレーが,300円になるので,来月行ってみたいと思います。あと気になるのが,大粒カキフライランチ(800円)で,こちらもいつか食べに来たいですね。

 『パレス宮城野』のレストランROSA入口


 特製日替わりランチ(500円)


 蓋を開けたところ


 ご飯のアップ


 おかずのアップ


 ロビーで飲んだコーヒー


 ランチメニュー

『セイタカアワダチソウ』

2010年10月19日 20時48分26秒 | 花々
 この頃,歩いていても,車を運転していても目に付く花,『セイタカアワダチソウ』
『セイタカアワダチ草』という歌を昔,十朱幸代さんが唄っていたそうですが,残念ながら聴いたことがありません。

 『セイタカアワダチソウ』というと,15年ほど前に仕事で鳥取県の境港に行った時に,その単線の線路の両脇に鮮やかな黄色の花が何キロにもわたって延々と咲いている花を見て,停車駅で確認したら,『セイタカアワダチソウ』の群生だと分かりました。

 その当時は,花粉アレルギーの元凶であるなどと言われ,嫌われる植物のひとつでしたが,蜜源植物であることから,『セイタカアワダチソウ』は花粉をミツバチなどの昆虫によって媒介させる植物であり,花粉を風に乗せてばらまく風媒花ではない事が分かってきました。

 逆に,近年ではアトピーなどの皮膚の治療に使われ,アレルギー対策には有効な植物だと分かってきました。

 根や地下茎からアレロパシーという物質を分泌し,繁茂する場所では,新たな植物の侵入は困難になり,群生することになるのですが,セイタカアワダチソウの種子発芽も抑制してしまうために,自家中毒を起こし,ススキなどに取って代わられるそうです。

 『セイタカアワダチソウ』は,昔は仙台であまり見かけなかった気がしますが,散歩で“グランディ21"に行った時も,やっぱり,何気なく撮った写真の中にも写っていました。

 群生している状態を見ると,綺麗というよりは一寸不気味な感じもしますが,アレルギー対策には有効な植物だと世間に認識されてくれば,見方も段々と変わってくるのではないかと思います。

 秋のグランディ21


 空に続く階段(天国への階段)


 グランディの給水塔(手前にセイタカアワダチソウ)


 グランディ21の山の上から利府菅谷台団地を望む(手前にセイタカアワダチソウ)

 セイタカアワダチソウのアップ


 平成7年に全国女子駅伝優勝の記念碑(私のいとこの子が名を刻んでいます)