旅カナ-BLOG-

旅が好き!アジアが好き!海が好き!イラスト・ダイビングログブックと旅日記。

ハナ*サケ!ニッポン!@芦屋

2011-04-12 01:17:56 | Weblog
日曜日はいい天気でしたね。
ということで、お花見に行って来ました。恒例の芦屋川の川沿いです。



なんと、珍しくお花見弁当作っちゃいました(^Q^) 



「ハナ*サケ!ニッポン!」応援ステッカーをダウンロードし、“私たちは東北のお酒(銀河高原ビール)で被災地を応援しています!”を表明。ま、気付く人なんていないんだけどね(笑)。
でも銀河高原ビールだけじゃないんだ。宮城の米“ひとめぼれ”と宮城の花こえび(オキアミ)を使ったお寿司。(柚子すし酢がおしゃれな味でした)岩手県のわかめと炊き合わせたタケノコ。青森県産の水カレイのムニエル、そしておやつは三陸産わかめを使った茎わかめと青森県産のあたりめ。(おっさんか!)
いずれも大変おいしゅうございました。



水もぬるみ始めた芦屋川では、こどもたちが川に入って魚を捕ったり、単にばしゃばしゃしたり、楽しそうにたわむれています。あ、シャボン玉。



毎年のこの光景が今年も見られることに、なぜかとても有り難いものと儚いものとを同時に感じたのでした。



しかし人間が何を感じていようと、桜は決して咲くのを自粛したりしない。咲ける限りは精一杯、どんな状況のときでも持てる生命力のすべてを出し切って、命を次へつないで行く。その強さと儚さを理解し、その儚さに自らをも重ね合わせ慈しむ心を持っているのが、今回の震災で世界を驚かせた日本人という民族。私たちの隣でシートを広げたいかにもチャラい腰パンの兄ちゃんたちが、一生懸命ケータイで桜の花を撮っている姿を見て、DNAってすごいなと思った。

ハナ*サケ!ニッポン……! 子どもの孫のそのまた孫の世代まで、ずうっとずっと、ハナ*サケ!ニッポン!


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サクラ*サク (gop)
2011-04-12 16:57:48
経済支援活動、ご苦労さま。
ウチの地元チームは、明日、夜桜です。
停電でライトアップは期待できませんが、
なにしろアウトドア団なので、へっちゃら。
寒かったら、コタツまで作っちゃう。

東北の野菜や牛乳が入荷されない中、コンビニで
「共進牛乳」なるパッケージを見つけて購入したら、
兵庫産でした。流通ってスゴイなぁ…と感心しきり。

東京では「オレのこと忘れるなよ」とばかりに、
今日も朝から何度も震度3や4が、ゆらゆらゆら~り。

何はともあれ、地震と原発がおとなしくなるのを願う
日々でございまする。では、また。
気を付けて (kana)
2011-04-13 00:24:17
ピーGop、ここ数日の余震大きいよね。。
心配だよ。気を付けて…。でも潜在的には東海・東南海・南海地震は20年以内には必ず起こるらしいから、被災者か支援者かは紙一重。『明日は我が身』とはまさにこのこと。
東京は最近ミネラルウォーターも手に入りにくいと聞きました。大丈夫ですか?足りている?要るものがあったら送りますよ。え?酒?それは自分で買ってくれ…(^ー^;

コメントを投稿