のりちの陽だまり

かえるものと抹茶ものが好きなみどりあふれるページです。

かぼちゃとれんこんのケーキ

2010年10月01日 | 手作り(おかず)
ケーキというよりはパンですね。
実にいい色しています。食欲をそそられますね。
『お惣菜ケーキ』荻田尚子、家の光協会に掲載されています。

砂糖は全く入っていません。かぼちゃの甘みだけです。
材料は、かぼちゃ、れんこん、薄力粉、ベーキングパウダー、卵、サラダ油、牛乳、塩、こしょうです。
そういえば塩とこしょうを入れるのを忘れてしまいました。
この2つが入っていたらもっとパンらしいものになっていたかしら。
ケークサレにも似ているかもしれませんね。
かぼちゃの甘みとレンコンのほくほくっとした食感がとても合っています。
ヘルシーでお腹にも溜まる一品です。
朝食やランチにおすすめします。
これさえあればあとはサラダとドリンクだけでも大丈夫ですよ。

江波山蕨ロール

2010年10月01日 | 抹茶
広島市中区舟入南にあるお菓子屋「パンフルート」の江波山蕨ロールです。

よくピュアークックの広告などにも載っているロールケーキなのですが、興味はありつつ、まだ食していない一品でした。

先日、リラックマちゃんのお父上がリラックマちゃんが仕事に行く前に買ってきてくださったそうで…。
以前、5個買うとお得な二重焼きを買って我が家には多いのでリラックマちゃんに「父上とどうぞ」とお裾分けしたのが、”海老で鯛を釣る”ような話になったわけでして。
恐縮です。

広告で見ていた時は「ロールケーキにわらび餅なんか入れてどうなの」と思っていましたが、食べてみるとこれが美味しさのヒミツですね。

普通のわらび餅よりも柔らかいので、歯切れがとても良いです。
ロールケーキの生地を噛むのと同時にわらび餅もちゃんと噛み切れます。
この柔らかさの程度がきっと難しいのでしょうね。
固すぎてもロールケーキの食感を壊してしまうし、柔らかすぎるとわらび餅らしさがなくなるし。
絶妙ですね。
このわらび餅が実に美味しいです。
そして生地も抹茶の風味がしっかりしています。
口の中にあとから独特の苦みがふわっと広がる感じです。
このさりげない感じがいいですね。

ピューアークックに売っているくらいだから大したことないか、と思っていましたが、
「パンフルート」なかなかやりますなあ。
「浅野四十二万石」で有名な「御菓子処・天光堂」でも売っているそうです。
お近くの方は是非どうぞ。

パンフルート
http://www.e-panflute.jp/cgi-bin/e-panflute/siteup.cgi?category=1&page=2

天光堂
http://chupea-mall.jp/tenkoudou42/index.php?open=index

温泉パン

2010年10月01日 | パン
のりちのお気に入り旭堂の温泉パン。
久々、1年以上振りにお取り寄せしてみました。
楽天ポイントの消費と10倍ポイントGETのためですけど・・・。
3×3パックで1,200円(送料込)です。
新商品のメープルキャラメルと大納言を頼んでみました。
相変わらず美味しいですね。
このふわっとミルクのような淡い香りとどしっとした食感がたまらなく好きなんです。
温めて食べることをおすすめしてありますが、のりちはそのまま食べる方が好きです。
温めるとやわらかくなってどっしり感が減ってしまうので。
でもこればかりは好き好きだと思います。

毎週水曜日と週末にお得なセットやセールをしているようなので、興味がある方はそういう時を狙ってみましょう。

http://www.onsenpan.co.jp/

クノイチ

2010年10月01日 | 食べ物いろいろ
またまた新しい忍者を見つけてしまいました。
コラーゲンたっぷりのピーチ味です。
塾の女教師って感じですよね。
シャツも出てるし
さりげなくムチも持っているんですよ、気付きましたか
リラックマちゃんが気付いたんですけどね。
ますます忍者たちから目が離せません