nontaの...思いつ熊まブログ♪

思いつくまま、気の向くまま、そんな日記です。

落花生

2012-12-22 22:26:47 | 
みいたと実家へ。

みいたと一緒の時には水川商店さんの落花生を用意してくれます。

国内産なので少々 なのですが、とても美味しいのです。

                   

ところで、落花生がどのようにできるのか、ご存知でしょうか?

わかり易い説明がこちらにあります。

なんとも不思議な植物ですよね。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (水郷まめっこ)
2012-12-22 23:02:06
あら驚いた。
初めて知ったよ、だから落花生と言うのね。
しかし、ややこしい育ち方をするもんだ。(@_@;)

まめっこは、小豆もパイナップルも、木に実が成ると思っていたぐらいだからね、知らんことが多いです。
パイナップルが土から生えている写真を見た時は衝撃でした。
まめっこさん、想像を絶する生り方ってありますよね。 (nonta)
2012-12-23 23:32:16
nontaが衝撃を受けたのは“芽キャベツ”です。Σ(゜д゜lll)
ご存知でしたか? アレ...。
はて? (水郷まめっこ)
2012-12-25 00:07:35
芽キャベツってキャベツの芯かと思ってたけど
もしかして、違う??
まめっこさん、ハズレです。 (nonta)
2012-12-25 22:53:05
普通のキャベツと違い、茎がどんどん伸びていき、
その茎からボコボコ芽が出て来て「芽キャベツ」
になるのです。
ひと株で50~60個もできるそうですよ。
右下のブックマークに数日間入れておきますので
ご覧になってくださいませ。???
くれぐれも腰を抜かさないよう気をつけてね~。