のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

春ドラマ・5/9木曜日

2024年05月10日 20時24分32秒 | 映画/TV/ネット
2024年5月9日木曜日の
シークレット同盟
Re:リベンジ
約束
奪われた僕たち
25時、赤坂で
Believe
の感想です。

※ネタバレありです。

シークレット同盟 第6話

<出展:読売テレビ『シークレット同盟』公式ページより>
ついに詩杏(しあん)の元カレ・律樹登場。
いじめられっ子で、詩杏に優しくしてもらってましたので、
律樹の方が積極的に詩杏に恋していたのかな?
そして詩杏が男性恐怖症になったあの事件が起こり、
詩杏はその時の記憶を失ったようです。
でも少し思い出しました、・・・律樹が律子に似ていることを
もしかして、あの事件で律樹は少年刑務所に服役していたのかな?
それで戻ってきて名前を律子にかえ、
変装して詩杏に会いに来ているというお話か?
とすると、詩杏の友人・日和を使って詩杏に近づいてきた
イケメン料理長・蓮見の目的は何?
詩杏に近づく人を排除していく律子、
ついに日和のアパートに放火しちゃいました。
うわっ、ストーリーの展開が早くなってきました。
どんな収束を見せてくれるのか、しばらく視聴です。

Re:リベンジ-欲望の果てに- 第5話

<出展:フジ『Re:リベンジ-欲望の果てに-』公式ページより>
離脱しちゃった『アクマゲーム』のゲームを仕切る悪魔のような存在の
元理事長から
理事長選挙は中止する。そのかわりに
病院への融資を多く取り付けてきた方を新理事長にする
とお題を出されて
理事長の椅子を賭けて対決する海斗と大友。
やはり海斗よりも長く病院内に居て、
病院の将来像を確実にプレゼンできる大友が有利。
結果、大友が8件8億の融資を取り付けました。
で、海斗は・・・
って、ドラマの定番の通り勝つ方があとに発表されました。
1件で15億の融資で海斗の逆転勝利、理事長の椅子は海斗の手に・・・・
ラストは理事長の椅子にすわり、微笑む海斗・・・でした。
海斗の一件はもともと大友がゲットしていた融資先でしたが、
大友が譲った形でした。そしてその理由は・・・
今回、CMの時に毎回流れるテロップに
器を越えた欲望を持つ時、人は破滅する・・・
と書かれていました。
これって、大友の事かと思っていましたが、
もしかして海斗のことなのか?
そして海斗はリベンジに成功しました。
つーことは、今回妙に大友がいい奴に描かれていましたが、
タイトルRe:リベンジとは大友先生なのかな(^-^;
善悪逆転なのか?面白くなってきました、しばらく視聴です。

約束 ~16年目の真実~ 第5話

<出展:読売テレビ『約束 ~16年目の真実~』公式ページより>
今クールのトレンドは『主人公の記憶喪失』ですが、
このドラマの主人公・葵も16年前の事件の記憶がない設定でしたが、
今回、他のドラマとお同様に少し思い出しました。
そして、
自分が真犯人なのかも。
だから父が私を守るために途中で犯行を認めたのかも
と思い退職を申し出ましたが、
親代わりの一条課長に否定され退職は却下されました。
で、その一条課長がまさかの前回の誘拐犯で失脚していきました。
ということは、犯人として怪しげなのは有村刑事部長だけとなりますが、
公式ページの相関図にずっと登場してるけど、
印象の薄い雑貨屋店主・井出がどこで活躍してくるのかで、
真犯人が決まりそう。
私は、大どんでん返しで、葵のバディ・香坂を疑っています(^-^;
って、前回捕まって刑務所内で亡くなった友人の父・・・
自殺ということで、それっきりなのかな(^-^;
まだ何かあるのではないかな・・・
ストーリーが動き始めました、しばらく視聴です。

奪われた僕たち 第5話

<出展:MBS『奪われた僕たち』公式ページより>
木曜日はたくさん残っているので前回とのつなぎが判らないドラマもあります。
このドラマもそうで、光見の活動(犯行)を撮影させられていた洋一が、
なぜか警察の張り込み対象になっている場面から始まりました。
なんでだっけ(^-^;
それをうまく逃げ出し、かつて毒苺連続殺人事件がおこなわれた
光見と洋一の故郷の光見の家で、光見と対峙する洋一。
そこで光見から毒苺連続殺人事件の真相が語られました。
それを聞いていた洋一は血の涙を流し、
持った千枚通しで・・・
で、日常の平和な交差点で
カメラ片手に行き交う人たちを撮影する洋一でEnding・・・
えっ、終わりなの?
と待っていると、次回予告は『特別編』のサブタイトルで、
光見も登場します。
なに?どーゆーこと?
だって、光見は・・・
ラストは、洋一が光見の活動を引き継いでいくと思っていますが・・・
どんな特別編なのか、最後まで視聴します。

25時、赤坂で 第4話

<出展:テレ東『25時、赤坂で』公式ページより>
劇中での羽山への告白シーンがウケて、
SNSトレンド一位になるほど、有名になった白崎。
でも白崎は、そのシーンが役ではなくホンキだったと気づきました。
羽山が気になる白崎。
羽山が出張でいないと寂しがる白崎が描かれました。
そして、ラストはこのドラマに新たに登場する新人俳優が
白崎となれなれしく接近したのを
遠くで気になる羽山が映されました。
おっ、ついにBL編のはじまりなのか?(^-^;、あと1話だけ視聴します。

Believe-君にかける橋- 第3話

<出展:テレ朝『Believe-君にかける橋-』公式ページより>
狩山の奥さん・玲子さん、ホントに病気なの?元気すぎるんですが(^-^;
そして、刑務所内のケンカで肋骨を折る重傷を負い
救急車でシャバの病院に運ばれた狩山は、
嘘かホントかまだわかりませんが、林区長の手引きで
病院から逃走できました。
当初は刑務所職員のみで捜索してましたが、
途中で謎の刑事・黒木が加わり、公になりました。
奥さんのところに直行するのかと思いきや、
事故現場に逃げ込む狩山。
そこに現れる奥さん。
それを尾行する警察というところで、To be continued・・・でした。
えっ、事故の真相を公表するためなの?
余命宣告された奥さんに会うために脱獄したんじゃなかったんだ。
それならなぜウソの供述をしたんだろう。
なんか、ストーリー展開に断層がるような感じです。
もっと、刑務所内のエピソードを積み重ねてから
脱獄してほしかったなぁ
そしてたどり着いたら、奥さんは・・・ってのもよかったかも。
黒木刑事もそっくりの兄が亡くなった事故の真相を追いかけているようなので、
最後は狩山と協力して巨悪を倒すのだろうが・・・
巨悪ってだれ?磯田社長?政治家?
だと、ちょっと平凡かなぁ・・・
視聴率も厳しそうだけど、
ストーリー展開、大丈夫?(^-^;、しばらく視聴します。

木曜日:視聴6ドラマ、離脱4ドラマ


※あくまで、私の個人的な感想です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらのウソが判るのヨ

2024年05月10日 07時51分20秒 | ニュース・記事
おれたぁ、けいやくしょを、ひろげぇればぁ~っ
あなたの、うっそが、わかるぅのよぉ~っ

文春に負けずと・・・
金利60%記載疑惑』というニュースが雑誌に載り騒がれてます。
記事によると、
「年利60%」の高利貸し疑惑を巡り、日本維新の会のNJ参院議員と週刊Pが真っ向から対立。
NJ議員が国会議員になる前、知人に違法な60%の高利で1000万円を貸し付けたと報じたことが発端。
NJ議員の事務所は
新たな記事を拝見したが、弁護士と相談して粛々と対応を進めていきたい
とコメント
取材に応じたNJ議員は、
事実無根。契約書ありますけど金利の部分は空欄
金利をもらおうと思ったことは一度もない
と違法な高金利での貸し付けを否定。
一方の雑誌側は系列雑誌で
利息の部分に「12」と活字で書かれていた部分に取り消し線が引かれ、
手書きで「60」と記された上でA氏のものと見られる訂正印が捺してあった。と、NJ氏の発言を否定。
両者の主張が対立する中、真相は
とのこと。

活字ということはワープロ・・・っていまはPCか(^-^;で書いた契約書を最近印刷して、
最近手書き修正・捺印したということも考えられますよね。
ハンコなんて買うか作ればできますからね。
でもNJ議員さんの『空欄』発言も
契約書で空欄なんてあるかなって思います。
仮に12が書かれていても、年利12%はどうなの?
って、調べたら
100万円以上は15%を越えちゃいけない
という法律があるようなので、セーフ(^-^;
ということは、
60の筆跡鑑定かな、科捜研マリコさんの出番?(^_-)-☆

まりこが、けいやくしょを、しらべぇればぁ~っ
どちらの、うっそが、わかるぅのよぉ~っ

※すいません、オチャラケてしまいました_(_^_)_
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIJI can't speak English(^-^;

2024年05月10日 06時34分55秒 | ニュース・記事
すごいなぁ(^_-)-☆

英語力、中3と高3で初の50%%』というニュースがありました。
記事によると、
文科省が、全国の公立中学校と高校を対象にした2023年度の英語教育実施状況調査で
政府目標の水準の英語力を持つ生徒が、中学高校とも初めて5割に達したという結果を公表。
政府は27年度までに「6割以上」を目指している。

調査は昨年12月に実施、、
中3が英検3級(中学卒業レベル)相当以上、
高3は準2級(高校中級レベル)相当以上
を政府が求めていて、
中学3年は50.0%(前年度比+0.8ポイント)、
高校3年は50.6%(同+1.9ポイント)
が水準に達した。
英検3級は身近な英語を理解し、使用できる
準2級は日常生活に必要な英語を理解し、使用できる
レベル。

都道府県・政令市別に見ると、
中3は、さいたま市が88.4%が最も高く、福井県83.8%、横浜市67.2%と続く。
低かったのは佐賀県含め7自治体が30%台だった。
高3では、富山県の61.4%が一番高く、福井県61.1%、石川県59.0%の順。
最低は宮城県で唯一4割を切った。

一方、調査では準1級相当以上の英語力がある英語担当教員の割合も調べており、
中学校は44.8%(前年度比+3.2ポイント)、高校は80.7%(同+8.4ポイント)だった。
とのこと。

わが埼玉県の中心さいたま市、がんばってますね(^O^)/
記事には、
さいたま市は小1から英語の授業を始め、
全小中学校に外国語指導助手を配置している。
とも書いてありました。
でも、高3でランキングに入っていないのが気になりますが・・・(^-^;

さいたま市の近くに住んでいる我が孫たちも、中学生になったら
Grandpa, buy me a video game.と両手をひろげてくる日も近いのか?
でもじいじは、
爷爷,给我买个游戏机吧のほうなら聞き取れるかもヨ(^_-)-☆

そのころまで生きてれば・・・(^-^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする