goo blog サービス終了のお知らせ 

たけのこっこ

人生いろいろ、好きな事をして我が老後まっ盛り!花盛り!

『たった一小節』

2011年02月08日 | Weblog
2月8日(火)


午後から久々に熱を入れてフルートの自主練習。


高齢者大学器楽クラブの音合わせの練習曲『丘を越えて』

昨年からパートごとに編曲が変わりフルートも以前と変わった旋律。


『たった一小節』が出来ないのか・・・

先週の先生のその一言、
私の逆鱗に触れましたの。


『たった一小節』なのですがその前までが安定した音が続いて、
『たった一小節』の急にオクターブ上がるのがキツイ。


勿論、私の技量の無さの所以なのだが・・・悔しい
来週は祭日で休み、さ来週は先生に『たった一小節』なんて絶対に言わせない!










コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 何かしなくっちゃ、 | トップ | 夫の誕生日、 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
分かるっ!! (masako)
2011-02-09 08:41:29
分かるっ!  分かるよタケ姉
たった1小節、されど1小節です。
私共、素人演奏者にとては、長い曲の中のその苦手なたった1小節で苦しむものなんです。
そこで突っかかるばかりに、どうしてもその曲が完成品にならないなんて事は多々ある事。

頑張れ!!
その1小節が一番得意な1小節になるよう
二週後には、横目でその先生をチラ見しながら吹いてやれ

返信する
違いの分かる40代、 (masakoさんへ)
2011-02-09 20:58:29
分かる?分かってくれてありがとう。

あなたの言う通りです。
1小節が上手くいかないだけでその曲が好きになれない・・・

器楽クラブ、近頃の私精神的に落ち込んでしまって練習がおろそかになっています。

レイコ頑張る!64歳は負けない!
返信する