戦場ヶ原からこんにちは

日光自然博物館がお送りする奥日光の自然情報+αです。

ひさびさ戦場ヶ原

2007年02月24日 | 自然情報

昨日の天気から一転、晴れて風が強く寒い日でした
0224_07_640
写真の右側の山がかすんでます
これは雪の雲が山を越えてやってきている証拠
こういう粉っぽく見える雲がかかっているとサラサラの雪が降るのです

この写真を撮った11時ごろの気温がマイナス4℃
久しぶりに耳や手が痛かった!

山もバッチリ雪化粧
0224_07_640_1
男体山(上)と太郎山(下)
0224_07_640_2
道路に雪はありませんが、霜が降りたり雨が凍ったりするのでスタッドレスタイヤは必須ですよ!

  

雨や水っぽい雪が降った後に冷え込んだので雪はガリガリです
雪というよりは氷かな?
もっとふわふわなのが欲しいんだけどなぁ
まだまだ冬だぁ!がんばって雪降れよぉ!と小さくつぶやいたのでした (も)


ひさびさオジロワシ

2007年02月23日 | 自然情報

今日の奥日光(博物館周辺)は朝からシトシト雨でした。

そんななか、「オジロワシがいるぞ!」という連絡があり、車で行ってみると・・・

いるいる!道路に張り出した枝に大きなオジロワシが。

(はた)にとって、ひさびさのオジロワシでした。

Photo_43

いつもは遠くでしかみられなかったのですが、今回は肉眼でも確認できる近さにいました。

近くで見ると、さらにかっこいいですね。

しばらく、双眼鏡片手にかっこいいオジロワシの姿を観察していました。

奥日光でもそろそろ厳しい冬も終わり。オジロワシ(そしてオオワシも)が見られるのもあとすこしです。

まだ見てない!という方、ラストチャンスですよ。(文:はた 写真:ササ)


雪の上にもムシ

2007年02月17日 | 自然情報

G1

K2

T3

本日は、博物館の「スノーシューで雪の森へ」のイベントで金精沢に行きました。今日はいい天気だったので、虫たちも雪の上にずいぶん姿を見せてくれましたよ。

上から、クモガタガガンボ、セッケイカワゲラの仲間、トビムシの仲間です。どれも体長1センチ前後の虫たちです。

寒い日や風のある日は木の隙間などでじっとしている彼らも、暖かい日にはこれ幸いと雪の上に出てきてチョコチョコと歩いています。小さくて目に入りにくいですが、よく見てみるといろいろと面白い動きをしていて、トビムシなど、ちょっとつついてみると楽しいです。

こういう小さな世界も興味を持って見てみるとさらに楽しみが広がりますよ。 (こま)


カマクラまつり 終了

2007年02月11日 | つぶやき

昨日2月10日は「カマクラまつり」の日だったのです
Kamakura07_0210_3
とても穏やかで暖かい日でした

このイベントはあらかじめ作った雪山に、参加者が穴を掘りマイ カマクラを作るというもの
Kamakura07_0210_1
みんながんばって穴を掘ります

運び出した雪はソリで運び出すのだ
Kamakura07_0210_2

毎年大好評のこのイベント
51組202名の方にお申し込みをいただきました

本当は全ての方に参加してもらいたいのですが、会場が51個のカマクラには狭すぎる!ので、泣く泣く抽選をしました
その結果、26組120名の方にご参加いただいたのです

9時ごろから掘りはじめ、のんびりしたグループでも12時過ぎにはカマクラが完成しました!
やった
Kamakura07_0210xx

中でのんびり過ごした後は、カマクラと雪どうろうがやさしく光るカマクラキャンドルナイトの始まりです

Candlenight07_0210
雪の降る中、1000個のロウソクが会場を照らし出しました

 

ご参加いただいた皆さん
遊びに来てくださった方
ありがとうございました
 

 

このイベントは来年も開催する予定です

「カマクラを作ってみたい!」「雪どうろうも作ってみたい!」「ロウソクの灯る奥日光に行きたい!!」というアナタ
このブログと日光自然博物館ホームページのチェックを欠かさずにね (も)


キャンドルナイト!!

2007年02月09日 | イベント情報

明日は博物館主催イベント「カマクラまつり!」です。

たくさんのカマクラが博物館周辺に立ち並びます。

そして夜は・・・

       キャンドルナイトです!

博物館周辺にすてきな雪どうろうが立ち並びます。

今回の目玉は氷どうろう!!

Photo_42

さらに暗くなると、本当にきれいですよ。

(はた)の力作です!

雪のとうろうは昼に作ることができます。

昼はとうろう作り、夜はキャンドルナイトで冬の奥日光を満喫しよう!

ぜひ遊びにきてくださいね~ (はた)