戦場ヶ原からこんにちは

日光自然博物館がお送りする奥日光の自然情報+αです。

秋を感じ隊

2007年09月27日 | 自然情報

こんにちわ!私たちはインターンシップで宇都宮大学から来ました、豊泉、中山、川崎です。

奥日光は大分涼しくなってきて、上着一枚では少し肌寒いくらいです。

そんな中、秋の訪れを探しに小田代原に行ってきました。

秋といえば紅葉ですが、草も紅葉するって知ってますか?

小田代原には綺麗な草もみじが広がってます。

Dsc_1649

上の写真奥一帯に赤く広がっているのはホザキシモツケです。

花の時期は終わっちゃったけど、まだまだ魅力は尽きません。

今話題の「幻の湖」も健在です。

みなさんもぜひぜひ見に来て下さい!!

日光自然博物館では地元・宇都宮大学のインターンシップを受け入れています。今回の記事はその実習の一環(情報収集~情報発信)として行ってもらいました。(も)


戦場ヶ原のここんとこ!

2007年09月26日 | 自然情報

こんにちわ!私たちはインターンシップで宇都宮大学から来ました、重松、田中、鶴見です。

9月25日に湯滝から赤沼まで秋を探しに行ってきました!リンドウ、バイカモ、シロヨメナ、ツノハシバミの実、草もみじもやっと見ごろの入口になった頃でしょうか。

秋をみつけにいってきましたが、やたらと不思議なものにばかり目がいってしまいました!

Dsc_1556_2

まずは毛ムシ!!!!

体中がきいろの毛でおおわれていて、ツノに見える部分も毛です!

蛾の幼虫だと思うのですが、だれか教えてください(><)

Kinoko

次はこのきのこ!これはホコリタケといいます。

このホコリタケは傘のてっぺんの穴から、踏まれたり、蹴られたりすると、胞子が飛び出ます。実は私たちが胞子を飛ばしている写真があったのですが、残念ながらブレていたためにお見せできません。非常にざんねんです。

Sika

そして最後はシカです!

戦場ヶ原を眺めながら歩いていると、おかしな動きをする木が!

よーく眺めてみると、そこにはシカがいました、しかも雄です!

これはとても珍しいことだそうです。ラッキーでした。

今回はこんな感じでしたが戦場ヶ原にはまだまだ多くの動物や植物が生息しています。

ぜひ自らの五感で戦場ヶ原を体感してみてください。

日光自然博物館では地元・宇都宮大学のインターンシップの受け入れをしています。本日の記事はその実習の一環(情報収集~情報発信)として行ってもらったものです。(仲)


中秋の名月

2007年09月25日 | つぶやき

皆さんのところでは見えてますか?
0925_07_640
今日は中秋の名月だそうです
奥日光ではご覧のとおり

まだ間に合いますよ
空を見上げてください

昨日、一昨日と雨が降った後、奥日光はぐっと冷え込んできました
秋らしくなってきたなぁ (も)


何か食べてる

2007年09月24日 | 自然情報

戦場ヶ原にもあるアケボノソウを霧降高原で見つけました。(戦場ヶ原ではさかり過ぎですが・・・)

Ari

見ていたらアリがやってきて、しきりに花びらの黄色いところを口で触っていました。

調べてみるとこの部分は「蜜腺溝」というそうで、アリは食事中だったんですね。(のり)


ナマモノは強し

2007年09月22日 | つぶやき

3連休初日(この秋は何で3回も3連休があるのだ、非常に悔しいぞ)とても気持ちのいい晴天だったことも手伝ってか今日の赤沼は大繁盛。3時半すぎにやっと昼飯を食べてホッとしていると、外から「ヘビだ」「ヘビだ」「ヘビだ」と言うざわめきが・・・。

あわてて(といいつつ顔はニヤニヤして)出てみるとジムグリのちっちゃいのがいました。

Akanuma070922

こんなときは・・・

   つかまえて・・・・

      触らせちゃう?

「はじめてだ~」「ヌメヌメしてる~」「気持ちいい~」「この後は皮をはぐんですか?」(オレをなんだと思ってるんだ!)とかいろいろな声がでましたが、やっぱり写真なんかよりもナマモノ(実物)のほうが力がありますねぇ。

最後にこのジムグリは逃がしてやりましたが(写真は逃がす直前に撮影のバケツの中のジムグリ君、お疲れさん)、また出てくれてナマの展示物になってくれるとありがたいなぁ。(仲)