渡会けいじ「O/A」5巻読了。
この巻はいつも以上に面白かったですね。
ゆたかの苦悩と過去とそれに対する決着、そして久々の新曲、と
順当に主人公の成長を見せてくれた印象で読み応えとページを捲る度に感じるカタルシスが半端なかった。
話数的な収まりも抜群でこの1巻だけでまとまった面白さを十分に体験出来たような、
出色の新刊でした。
何より登場人物の優しさが温かかった。
読んでるこっちまで優しい気分になれる演出と人物描写は流石だなあ、と。
最終的にはそんな風にも感じられた5巻目でしたね。いやはや丁寧に描いてくれる作家さんで良かった。
生き方に正解はないって良く聞きますけど、本当その通りでさやかの生き方だって正解と言えば正解なんですが
そうやって器用になんでも攫っていく人間がいると
その影響で歪んでしまうのもまた人間なんですよね。
このお話で上手いのは
どっちも責められない点というか、両方の気持ちが分かってしまう描き方なんで
誰を憎めばいいのかよう分からん感じが現実にも通じるものがあるよなあと。
何気にリアルな描き方をしてるとも言える。
そこがまたニクいですよね。
子供心に感じた裏切りと、天然の余裕の瘴気に当てられて人生半分狂わされてしまったゆたか
一方でその後掴んだ成功もまたさやかのお陰であるのは間違いない訳で・・・。
失敗してれば逆恨みも出来たものの
半ば成功してしまった所為で本気で恨めない理由も出来ていた。
それが逆にネックになっていたんだろうけど・・・それでもゆたかもまた一つ大人になったんでしょう。
自分の中にあるモヤモヤを完全消化出来るのはまだまだ先だろうけど
面と向かって話せない分、
ラジオで語ると言う離れ業を使った。
一見逃げのようにも思えるけど、公共の場で姉の事を語れるようになっただけでも大きな進歩だよな。
はるみに出会った事自体もある種のモラトリアムでもあるけど、その分ちゃんと成長してる。
そんなゆたかの一人の人間としての成長具合が垣間見れた内容で相応に満足でした。
アイドルものって綺麗な部分や
美談ばかりを掬いたがるのがどうにも嫌なんだけど
この漫画は「本心」も「本性」も描いてるからアイドル作品特有の嘘くささが全く無い。
だから順当に面白くきちんとカタルシスを受けて読む事が出来るんだと思います。
この調子で一つのカウンターとしてメディアミックスも狙えればいいなあ。
作曲家の方が言ってた「物語」はまんまさやかへの反抗の記録なんだろうな。
その「物語」もこれからはより情感豊かにタフになっていく予感です。
一方で「物語」がないと評されたMarineの動向にもちょっと注目ですね。ミホも相変わらずゆたか好きで安心(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます