mamo style 楽園ハワイの地味暮らし

楽園ハワイで地味ーに暮らす日々

ブーツアンドキモズ、作ってみた。

2013-09-28 | おうちで「ごはん」とか「おやつ」とか
「まねっこカフェ」開店です。

レストランで食べた味や見た目を再現する、「作ってみたシリーズ」。(今回から命名)
今回は、カイルアの「ブーツアンドキモズ」。


ワイキキからははるか離れた場所にあるにも関わらず、いつも1時間待ちとかの人気店。
ここの名物は、白いマカダミアナッツソース。
パンケーキが見えないくらいたっぷりかけて、ソースとパンケーキの相性が抜群!


あるときネットで、ブーキモ(ツウはそう呼ぶんだって)のソースはマカダミアナッツアイスを溶かしただけ、っていうのを見つけた。

「やってみよう!」






ちゃうやん。サラサラすぎるやん。
パンケーキの上からあっという間に染みこんだり流れたり。
もうちょっと、粘度があるはず。

ネットで見ると、「味は一緒」らしい。



じゃあ、粘度を出してみよう。

粘り気といえば、コーンスターチ。
マカダミアナッツアイスを溶かして、コーンスターチを混ぜて、レンジでチン。よーくかき混ぜて。。。




ピンぼけすみませんー。
粘り過ぎー。
これじゃ、カスタードクリームのせだ。

えっ、カスタード??
アイスクリームで簡単カスタード作れちゃう?

これはこれで、発見!!


勝手な暴走はキケンキケン、きっとレシピがあるはず。
ネットで探そう。

いくつかレシピが出てきた。
粘りは小麦粉で出す、とある。
早い話、ホワイトソース甘いバージョン。

ふむふむ、練乳を入れる?
生クリーム?

これって、やっぱりアイスクリーム作るのと同じ材料。
じゃ、やっぱり、アイスクリームをベースに考えよう。


マカダミアナッツアイスに、練乳を混ぜれば、ちょっとは粘っこくなるかな?





ちょっと、なった。

ほんと、ちょっと(^_^;)。


見た目から推測しよう。
「ブーツアンドキモズ 画像」で検索。


画像で見る限り、ソースの表面に穴が空いている。
空気穴。ってことは、空気を含んだソース。
時間が経つとソースはシャビっとするらしい。

ってことは、ホイップクリームかな?




やだ、これ、美味しい!

泡立てた生クリームに、溶かしたアイスを混ぜた。

生クリームが多すぎて、本家ブーキモよりリッチな仕上がり。

小さいサイズのパンケーキを高く積んでこのソースかけたら、ものすご~く可愛いくなりそう。

品が良すぎた。

それに、生クリームだとキメ細かすぎてちょっとちがうな。




もしかしたら、スプレー式のクリームか?
エッグスンなんかでも使ってる、時間が経つと溶けちゃう、あの?

試してみよう!



と、ここでKenjiから、ドクターストップ。

「おなかのお肉、これ以上増えたら大変でしょ!!」


はい、そうでした。



1.7リットルのアイスを、ここ1周間で食べてしまった。生クリームも、練乳も、

キャー!!!

しばらくは、ソースたっぷりのパンケーキはおあずけです。




だれか、試してみて!








ちなみに、使ったアイスクリームはこちら(やっぱりパッケージデザインで選んでしまうわたし(^_^;))














ブログランキングに参加しています
ボタンを押して応援してね



人気ブログランキングへ






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うう・・おいしそう (れんまる)
2013-09-28 09:45:10
詠み進むうちに、Mamoさん、これ全部食べてるんだよね・・・・・って心配になってました。

そしてやっぱりね^^;

マカデミアナッツアイスって日本でも手に入るかなぁ・・・
おいしそう。でもダイエット中の我が家にはだめですね。
Unknown (mamo)
2013-09-28 18:44:22
れんまる-sama

ぜーんぶ食べて、ぜーんぶおなかのお肉になりましたー。
これはイカンです。

マカダミアナッツアイスがなかったら、バニラアイスと、マカダミアナッツを砕いて合わせればOKですよ。ワサビ味のナッツはダメですよ(^_^;)。

コメントを投稿