ttp://www.bmwmotorcycles.com/com/en/index.html?content=http://www.bmwmotorcycles.com/com/en/individual/news/2011/news.jsp&id=2188
Ernst Jakob HenneとBMWの関わりは上記の画像引用元サイトに詳しく書かれていますが、ランドスピードレコードでは1935年に256.046km/hという初めての250km/hオーバーの記録を出しているものの、翌年はR255をベース車に変更しています。R37系は大活躍したわけですが、ISDTとランドスピードレコードとは要求される性能はかけ離れているし、デビューしてからフレーム・サスペンションの基本設計は変わらなかったので激化する覇権争いの下では当然だったのでしょう。
R255は2013年に48万ドルの値段がついたことでも有名ですが、バルブ駆動はDOHCになりベーン式の過給器もビルトインとなっています。
ttp://www.motoroids.com/features/visit-bmw-museum-munich-key-exhibits-details-image-gallery/attachment/bmw-wr500-speed-racing-motorcycle/
そして第2次大戦前の最後となる1937年にはフェアリングも洗練され、型式名もWR500となり新記録(279.503km/h)を達成しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます