goo blog サービス終了のお知らせ 

ピストンエンジンは永遠か!な?

バイクを中心に話題を紹介します

BMWのW型エンジン!?

2015年03月15日 | エンジン

人気ブログランキングへ 記事をお読みになる前に、応援クリックをしていただくと助かります。


http://lanesplitter.jalopnik.com/bmws-cruiser-could-pack-this-mad-w3-engine-1690498243


画像引用元サイトではBMWが申請した特許図面からアレコレ推測していますが・・・・。

それはともかくプッショロッドのOHVだけでも?なのに、W型シリンダーとなっています。W3エンジンの歴史は古く1905年のAnzaniや1909年のCurtisがありますので、それだけでは特許も申請はできません。



どうやら新規性はクランクピンをシリンダー数だけ備え、シリンダーの配置を横に広げて(幅は多少広くなるものの)シリンダー同士の干渉を避けてエンジンサイズをコンパクトにするのが目的ではないかと思えます。




BMWのもう一つのアイディアは、やはり横から見るとW型シリンダーで、こちらは2つのシリンダーがクランクピンを共有していて、2つのクランクピンの位相角は90°となっています。このためバランサーシャフトを有しています。

これらが実際に商品化されるかは分かりませんが、BMWはクルーザーにも展開を進めるのかもしれません


人気ブログランキングへ ありがとうございます。お陰様で3位となっています。応援クリックを宜しくお願いします。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
W形3気筒 (つか)
2015-03-15 14:09:31
こういうのを見ると、FeulingのW3は、シリンダーがオフセットしないでのコンロッドとクランクが…どうなっているんだろうなぁ~、と思うんですよね。

http://www.feulingparts.com/products/W3/W3-ENGINE
返信する
Unknown (ピストン)
2015-03-16 00:16:56
シリンダーがオフセットしていないのは、マスターコンロッド式か三叉のどちらかだと思いますが、三叉のほうが有力かと・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。