goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の備忘録

自分の個人的メモ帳。たまに心境を吐露する趣旨。

はてなブログへの移転はもう完了しました 

2025-04-19 19:34:15 | ボヤキ
https://neogoodness.hatenablog.com問題なしですよ俺のファンの方々、たまにしか書くつもりないけど今後ともよろしく!!!PSサル並みの記憶力しかない俺のような人間にとってブログはメモ帳として必要なツールです。いい記事など見つけたら、コピペなどしてきました。今後ははてなブログでそれができる。ほんとネットにはブログは大事なツールですよ。この文化を絶やしてはいけない。 . . . 本文を読む
コメント

今年からエアコンは、コロナの窓用エアコンです

2025-04-18 19:39:32 | いい買い物した
値段が安いし、自分で取り付けられるので、これからの人生は、窓用エアコンを使う冷房専用だけだけどそれで充分だ 冬はストーブを使えばいいとにかく、明日からもう暑いから、今月中にコロナの窓用エアコンを買わないとなーーー . . . 本文を読む
コメント

ST250完全復活 ガソリン高いから・・・・

2025-04-18 16:43:34 | バイク
錆とりもやってしまった後、ガソリン入れたらすんなりエンジンかかりました。びっくりするぐらいの元気のよさです。一粒残らず錆か腐ったガソリンかを取り除いたかいがありました。ただ、ガソリンがリッター173円です。 現金の方が安いので、今日は、現金500円入れて、2.89リッターぐらい入れときました。そのうち、原油安が続いているので、ガソリンも下がってくると思ってます。今がピークかなー。 とにかく、バイク . . . 本文を読む
コメント

最後にDポイント稼いで終わろうかなということで更新

2025-04-18 16:35:55 | ボヤキ
クソみたいな内容の記事ばかり投稿してきた20年ぐらいだった でもこのブログを書いてきてよかったのは、自分が日本語を うまく書けないってことを自覚できたことでした。 誤字だらけの文章を書いて指摘されてようやく気付いてきた次第です その後、ブログをやめてからは、ヤフーファイナンスで怒涛のごとく 投稿し続けました。今でもやってます。  この20年ぐらい収入のほとんどは株式投資でしかなかったの . . . 本文を読む
コメント (1)

なぜかブログ移転ができない

2025-04-17 11:26:51 | ボヤキ
はてなブログでインポートできません なぜなのか??あ、できたけどすごい時間がかかるようだ はてなブログが日本にまだ残っててよかったわー . . . 本文を読む
コメント

はてなブログに移行します

2025-04-15 07:12:37 | ボヤキ
続けりゃいいのにやめるだろ 笑NTTドコモ迷走していますね最低最悪のNTTグループ終われー THE END 笑 . . . 本文を読む
コメント

やっとおわった錆とり作業

2025-03-23 16:36:13 | バイク
一応これで終わったことにしよう5回もリンス作業したことになるかなんとか錆とり剤一リットル内で終わらせられたこれだけ時間かかるならまじで安易に錆びさせるのは痛いことやなもう錆ないように水抜き剤とかは入れるのはマストかな 暇な俺だからできる作業だった忙しい皆さんは一生できないでしょう 笑さーてとリッター170円のガソリンを入れますか?それとも????笑バイクの所有者、ユーザーってこんなに大変なの?こり . . . 本文を読む
コメント

永劫回帰

2025-03-21 17:38:15 | バイク
マジで錆取り終わらないリンス4回目やったそこでまた錆見つかるいつできた錆だこれもうまた錆取り液買わねーとこの調子なら夏までやる破目かもな . . . 本文を読む
コメント

ガソリンタンクの錆とりのコツ

2025-03-19 09:16:34 | バイク
コツがわかってきたぞ やはり化学反応は温度が大事リンス作業2回もやったった今日3回目やったろか 一リットルで、お湯50度の錆とり液の、リンス作業は、そこでさらに錆がとれる もちろんコーティングもされていく 早期に乾かすために、ストーブの上で乾かしたりも効果がある ガソリンタンクのコックのところの穴とか、ガソリン給油口も、防水性あるOPPテープ貼ってその上から布テープでも貼ってれば、1リットルの重さ . . . 本文を読む
コメント

バイクの名義変更って どうするのよ 笑 AIにききました

2025-03-13 15:07:15 | バイク
AI による概要詳細バイクの名義変更は、買主(新所有者)が義務で行う手続きです。正式には「移転登録」と呼ばれます。 【名義変更の義務】  バイクを譲り受けた場合は、15日以内に名義変更の手続きをする必要があります。名義変更を怠ると、道路運送車両法違反となり、50万円以下の罰金に処されます。バイクを売却しても名義変更しないまま4月1日を迎えると、バイクを売った側(名義人=旧 . . . 本文を読む
コメント

でるでる錆がとれる

2025-03-13 11:00:16 | バイク
やっぱ気温が上がると反応がすすむいままでとれてなかった錆とか腐った固形化したガソリンとかとれるじゃねーか まだまだ継続する必要ありだったわこの調子で気温があがっていけばもう完璧に近くきれいになるな 嫌でもそうなりそうだま、それでいいんじゃねーの もちろんガソリンが高いから使わないけど まー直しておくといざというときに使える . . . 本文を読む
コメント

錆が98%取れてきて、リンス作業用にコックもヤフオクで買った

2025-03-10 11:47:40 | バイク
これでリンス作業やったら終わりぐらいまで錆が取れてきたような気はする。ただ現在のガソリンタンクをぶちこんでるバケツの水温が7度とか8度とか9度あたりだったので、毎日のように液につけ続けていてもたいした化学反応は期待できない状態なのだろうな。ただ錆は物理的にこすれば、こするほどとれるのは確かな状態にはできる。というわけで一応毎日30分ぐらいは例の緑の園芸支柱針金で一応のゴシゴシして、風呂場で洗う。4 . . . 本文を読む
コメント

大暴落説を言う人は商売で言っているだけだ

2025-03-10 01:17:48 | 経済株式など
もう騙されないぞ 本が売れるから大暴落をネタにして書いてるだけの作家なんだよねもう俺も大暴落をだいぶ待って無駄に歳くってしまっただけなんだよね ほんと無駄だった この数年もっとリスク取ってればカネもうけできたのに大して儲かってないリスク取らなかったからな大暴落なんて一言でいえば、無いんだよねカネが世の中余り過ぎて大変なことになってるんだよねサラリーマンが多いじゃない俺みたいな無職みたいな貧困自営業 . . . 本文を読む
コメント (1)

錆というかガソリン腐った底の溝の奴を取る方法を思いついて実行した

2025-03-09 12:09:10 | バイク
100円ショップで何気なく買っていた緑の針金の園芸で使いそうな支柱にする奴あれは結構固い針金なので、バネのように跳ねる性質がある。あれを使ってタンクの給油口から入れて、ビジバシとはじけば、タンクの底にこびりついたガソリンのAZで固まった厄介な奴を根こそぎとれるはずだ。ということで、やったら大分取れた気がするので、もうそろそろタンクの錆とりを終わりにしようか。また今度錆びたら真面目にやることにしよう . . . 本文を読む
コメント

錆みたいなのが取れないのはそもそも錆ではなくガソリンだからだろう

2025-03-08 17:45:26 | バイク
ガソリンの腐ったものがAZを入れてたから分離して底に詰まったそれを錆とり液をいれて反応したので、AZで変化したガソリンの固形物が錆とり液でさらに固形化したただこれはAZで分離したものだからそもそも悪影響が今後出る可能性は小さい 今後ガソリン入れて使ううちにもしかするとなくなったりするかもしれないというわけで、これは気にせず春になったらバイクを動かすためにどっかに出かけてみようもちろんST250で・ . . . 本文を読む
コメント