Will Daniel
Sat, May 7, 2022, 2:36 AM·3 min read
Lane Turner—The Boston Globe/Getty Images
In this article:
Wall Street titan Jeremy Grantham has been warning of a “superbubble” in the U.S. since last . . . 本文を読む
非正規を「安く使える駒」としか見ていない…アメリカ人政治学者が指摘する日本経済の最大問題
日本人の給料が一向に上がらないのはなぜなのか。カリフォルニア大学バークレー校のスティーヴン・ヴォーゲル教授は「日本はバブル崩壊後のコスト削減をいまだに引きずっている。企業の利益が上がっているのに設備投資が横ばいであることからも見て取れる」という――。(取材・文=NY在住ジャーナリスト・肥田美佐子。第1回/ . . . 本文を読む
日本人の賃金が停滞し続ける「日本特有」の理由
リチャード・カッツ :東洋経済 特約記者(在ニューヨーク)
日本と最も対照的なのはフランスだ。非正規労働者が労働力の3分の1を占めているにもかかわらず、1995年から2011年の間、フランスの賃金と生産性の伸びの差はわずかであった。何が違うのだろうか。
両国とも、同一労働同一賃金が法律で定められている。フランスでは、労働検査官の活用を含めて法律を執 . . . 本文を読む
10年以上前からダウとかずっとなんであがっていくのかなと
思ってきて、まだ上がるのかといぶかし気であった。
ここ10年以上でも相場があがりっぱなしで、リーマンショックだとか
も緩和で0金利に少ししてたらまた回復して上がりだす。
その繰り返しで上がるだけの相場で非常に面白くもなかった。
このけだるいだけの相場が終わってくれる事を待ってきた。
それが終わると予想する人はごく少数だが確かに存在している。 . . . 本文を読む
チベット系やキルギスなどにとどまったものは、そのまま
キルギスやチベットの人になっているが、
琉球含め日本列島にわたったものは、日本人になった。
という事。そして朝鮮半島にも長らくとどまっていた時期もあった
らしく、古代の朝鮮人が多数日本に避難してきてるはず。
と同時に渡来人がアホほど日本に入ってきて帰化している。
そのために日本人のDNAが縄文人と共通しているのは10%
程度で後はどこぞの大陸の . . . 本文を読む
政策金利が3%でインフレが収まると今市場の誰もが考えているだろう。
2,3%の金利の上昇でインフレが収まってそれで問題なく通常の経済に
戻ると・・・本当にそういう無問題なシナリオ通りになるだろうか?
まさかとは思うが、どんどんともっとインフレが加速するという事があり得るかもしれない。
トルコはなぜあのようになったのか。トルコであるならアメリカで絶対にないとは言えないのではないか。そもそもインフレ率 . . . 本文を読む
キセルで口腔喫煙だけですまして、紙巻きタバコを
自分で作ることをしてこなかったが、
ローラーで簡単に作れることが分かった。
ローラーも高いのも必要ない。200円程度で入手もできる。
普通にじゅうぶん使える。
600円ぐらいで25g入ってるJTのタバコ(domingo)
は、ペーパーが100枚ある
。つまり、100本は作れるという事だ。1本あたり10円以下で作れる
事もわかって来た。20本入り460 . . . 本文を読む
円安が続いてるが日本政府としては120円以上になってもらったら
インフレになるから困るという事らしい。
それで国として為替介入でもして円高に誘導しようとするらしい。
しかし金利はあげたくない。というジレンマを抱えているようだ。
国の借金の利払いが大変になるから利上げできないというのは
おかしな現象だと思われる。
国民は2000兆円の金融資産があるはずで利子が上がればその収益
も増える。定期預金をど . . . 本文を読む
世界の最近の経済政策を見ていて、やはり賢い。アメリカは景気がいいから
インフレになりそれを抑えるために金利を上げる。
割安になった国債を買っておけばおいしい資産拡大もできるから
また経済は浮上していく。つまり、金利が上げられるのはインフレを抑えるため
というだけで、収まってしまえば後はさらに経済は持ち直すのだろう。
つまり、経済が落ち込まないようにちゃんとやっているのだ。
ところが日本は、増税、増 . . . 本文を読む
ガソリンがあがってうんざりです。ロードバイクに最近のってます。
太って来たからです。中年ぶとり。
世界はインフレを抑える気はないようです。日本ではコロナ終わったようですが、
世界はまだ続いています。なかなか金利も上げられない内に、大変な負担として
インフレになると思うのです。インフレはある意味、税金ですよ。
そして金利を上げたとしてもすぐに収まるとは限りません。
世界は金利を上げるのをしぶっていま . . . 本文を読む
自民党の中山が、台湾とチャイナが戦争になったら日本は参戦するぜと公言して、
その後、自民党は党としてその意見を否定しなかった。
そのため、日本は、チャイナが台湾に侵攻した時点で、戦争状態に突入する。
チャイナの軍艦が日本全体を取り囲み、本土決戦が始まるのかもしれない。
その前の前哨戦として、チャイナは台湾を攻めて、滅ぼすのかもしれない。
そういう事もアリエルとおもう。恒大集団の破産は決まっ . . . 本文を読む
あと14枚残っていて、今月中に優待券使わないといけない。
あー、ガソリンも高いから自転車でいくけどメンドクサイ。
あー、もう吉野家の優待もいらんかな。テスラが8年で170倍
になっていてショックだ。牛丼をタダで食えてもたいして
意味はない?テスラの株価は弁当代ぐらいがパソコン1台分ぐらいに
値段があがった。吉野家は、
牛丼並が290円ぐらいから420円にあがった。
テスラの株みたいに今から上がる株 . . . 本文を読む