習志野市民フォーラム

市民情報交流センター

谷津干潟の日フェスタ(2018年)

2018年05月29日 | 市情報
毎年行われる谷津干潟フェスタの紹介です。
以前は干潟祭りとも言っていました。
6月9,10日は入場無料です。
市民フォーラム参加メンバーや市内の環境団体も参加しています。
(谷津干潟自然観察センターHPより)
http://www.seibu-la.co.jp/yatsuhigata/news/12550.html


詳細プログラム
http://www.seibu-la.co.jp/yatsuhigata/files/b2f1e677377883f5d4d0315fff364c27.pdf

習志野俘虜収容所

2018年05月27日 | 市情報
習志野俘虜収容所の記事が連続して掲載されていますので紹介します。
昨年来の市民による俘虜収容所の催しがメディアでも取り上げられ
拡散されてきたことにあります。
習志野市の歴史として行政も更に積極的に取り組むべきではないでしょうか。
6月1日には市内の方も加わり都内でコンサートも開催されます。
(5/22読売新聞、5/24朝日新聞夕刊、5/24東京新聞)





習志野ロシア兵俘虜収容所と展示・講演

2018年05月24日 | 市情報
日露戦争で連行されたロシア兵を収容した「習志野俘虜収容所」を
紹介する展示が市民プラザ大久保で開かれていますので紹介します。
5月26日には講演会やロシア音楽会も開催されます。
先日講演が行われたドイツ兵俘虜収容所とは場所も別ですが、もう一つの
俘虜収容所として知ることと、習志野市が軍事の拠点の一つであったという認識
も新たにできるのではないでしょうか。

(日露戦争と習志野の捕虜・・習志野市ホームページ)
http://www.city.narashino.lg.jp/citysales/kanko/bunkahistory/rekishi/nichiro/2.html

(5/24東京新聞千葉中央版)

大久保ワンルームマンション問題・緊急アンケート

2018年05月21日 | 市情報
現在進められている大久保地区再生計画の一環の中で
市の一等地を民間に50年間貸し出してワンルームマンション
計画が進められていますが、もともとは「カフェ」が欲しいと
いう意見が独り歩きして、いつの間にかワンルームマンション
建設計画になった経緯があります。
本当に「カフェ」は必要か?!
習志野市の公共施設を考える連合協議会(代表・田久保裕一氏)
は緊急アンケートを集めています。
第一次集約は5月31日です。
(田久保裕一のミュージックプラザブログ)
https://blogs.yahoo.co.jp/takubocchii


5.20小西洋之氏・三宅雪子氏学習集会

2018年05月19日 | 集会・会合など
習志野市民フォーラム共催の集会です。
国民投票が始まると与党は莫大な広告費を使い電通を通し
メディアなどで有名タレントも使い改憲の広告を四六時中流し
世論を誘導することが予想されます。
国民投票の問題点について小西洋之参院議員と三宅雪子元国会議員を
招き、学習勉強会を開催します。
「広告業界と改憲・国民投票について」
小西氏は「改憲の動きと憲法審査会」について。
幹部自衛官の小西氏に対する暴言についても言及があると思います。
日時:5月20日(日)14:00~16:00
場所:袖ヶ浦公民館講義室A
資料代:300円
共催:習志野市民フォーラム
   習志野シニアクラブ
   千葉の干潟を守る会
   戦争はいやだ!オール習志野行動

広報習志野5.1の市長のコメントと市民の意見

2018年05月11日 | 市情報
5月1日広報習志野7ページの「共感 信頼 希望」の欄に
宮本市長のコメントが掲載されています。
(未来のための「高い効率」と「相乗効果」)
としてPFI事業を何の疑いもなくベタ褒めしています。
それは置いておくとして、民間付帯事業としてカフェと
賃貸住宅(ワンルームマンション)について相乗効果があると述べています。
本当でしょうか?そもそも市の一等地を50年と言う長期にわたって民間に
貸出しワンルームマンションなど元々公約にもなかった内容です。
それほど自身満々であるなら市長は説明会に出てきて市民に説明し
質疑にこたえるべきではないでしょうか。
市民の再三の要請にもかかわらず市長は一度も市民の前に出てきて説明していません。
市民の一人が自陣のブログでコメントを載せていますので了解のうえ掲載します。
「田久保祐一のミュージックプラザ」より
※田久保氏は全国有数の指揮者であり全国を公演で廻っている著名人です。
 また、「公民館を愛する会」や「習志野の公共施設を考える連絡協議会」の代表も務めています。
https://blogs.yahoo.co.jp/takubocchii/41031516.html



やはり今回の大久保公民館の再生計画の中で、カフェがネックになっていそうだ。
市長さんはもっともらしいことをおっしゃっているが、現実は違う。
かなり見込み違いな見解も持っておられ、私たちとは意見の相違がはっきりしている。
ワンルームマンションとは書いていないが、「地域の活性に寄与する若年層」というのはお祭りやイベントの
時に進んでボランティアをやってくれる若者をワンルームマンションに住まわせるというプラン。
だが家賃が安くもないのに、積極的にボランティアとして動いてくれる若者がどれほどいるのだろうか?
周辺のワンルームマンションは今でもガラガラ、入居率が低い。まったく甘い考えである。
カフェにしても、民営喫茶店を予定しているが、数十社にオファーしても名乗りをあげる喫茶店業者がいない。
つまりそれほど旨味のある話ではないのだ。
「習志野初の官民連携事業」というが、失敗の可能性も否めない。「相乗効果」は理想論である。
問題は、この事業を進めるにあたって、市民の声を聞いていないこと。公民館関係者、利用者、職員の意見を
ほとんど取り入れないで、知らないうちに公民館とは別棟のしかも正面の一等地にマンションを作ろうとしていることに問題がある。
民間付帯事業に関して、「市議会において十分な議論をした上で、年内に決定してまいります」とのこと。
本当に徹底的に議論してほしい。

習志野市議会が議会基本条例の検討

2018年05月10日 | 市議会
5月1日付け市議会HPに習志野市議会がいま行っている議会改革
としてその一つに議会基本条例の制定の検討が掲載されました。
千葉県内では現在条例が制定されているのは流山市と松戸市です。
今後どのような形で進められるのか注視して行きたいとも考えます。
(議会基本条例とは)
北海道栗山町が2006年5月、全国に先駆けて制定。首長らが条例案を説明し、
議員は質問するだけという地方議会のあり方を見直し、活発な論議を促すのが目的。
分権の進展に伴い、議会の責任が大きくなった現実を見据えた条例である。
条文で「地方分権の時代を迎えて……(議会は)自治体事務の立案、決定、執行、評価に
おける論点、争点を広く町民に明らかにする責務を有している」と規定し、議員間の
自由討議や執行部側の反問権などを認めた。町長に対しては、
(1)政策等の発生源、
(2)検討した他の政策案等の内容、
(3)他の自治体の類似する政策との比較検討、
(4)実施にかかわる財源措置、
(5)将来にわたるコスト計算、などを具体的に提示することを義務づけた。

習志野市議会HPより
http://www.city.narashino.lg.jp/joho/shigikai/gikaikaikaku.html
習志野市議会がいま行っている議会改革
 市民に開かれた議会の実現と議会機能の活性化をめざし、一層の議会改革に取り組むとともに、
より市民に開かれた議会運営の推進に努めています。
 平成29年9月29日に、習志野市議会改革検討協議会を設置し、調査・検討を行っています。

議会改革検討協議会での検討事項

(1)議会基本条例の制定
 議会基本条例の制定について、検討をしています。
 議会基本条例は、議会及び議員の活動原則や、議会運営、議会と市民・行政の関係、
議会の機能強化などの基本的事項を定め、多様化した市民意識に適切に対応し、市民福祉
の向上と市勢の発展に寄与することを目的としています。


(2)議会のICT化
 議会へのタブレット端末システムの導入について、検討をしています。
 議会のICT化により、全議員にタブレット端末を貸与し、議会活動において活用することで
書類の電子化(ペーパーレス化)による文書保存・管理の効率化と議会運営の効率化を進め、
議会機能の充実・向上と環境負荷の低減に寄与することを目的としています。


 検討に当たっては、検討事項ごとに分科会を設置して行っています。

5.19上映会&トーク(太陽の蓋)

2018年05月01日 | 集会・会合など
『太陽の蓋、上映会とトーク』
日時:5月19日(土) 14:00から(13:30開場)
会場:千葉市美浜文化ホール2階メインホール(JR検見川浜駅徒歩8分)
トーク者:菅直人元総理、長浜ひろゆき元環境大臣、たじま要元原子力
     現地対策本部長、橘民義「太陽の蓋」制作者

東日本大震災~福島原発事故が起きた3月11日からの5日間。原発事故の真相を追う
新聞記者をキーパーソンとし、そして当時菅直人政権であった官邸内、さらに東京や
福島で暮らす市井の人の姿を対比させて描く映画です。
全国で自主上映されています(2016年7月初公開)。

当日は当時の管直人元総理やたじま要元原子力対策本部長なども参加して
トークに加わります。

福島原発事故は過去のことでなく現在も進行中で何も解決していません。
過去のものとして風化させ再稼働推進などとんでもない事ではないでしょうか。