宗教・占い探玄  

再度、日蓮大聖人の教えに目覚めた在家僧侶です。ちょっと頭がおかしいのか、論旨もコロコロ変わります。

最近読んだfxでの失敗談

2024-05-07 16:39:43 | 日々の思い
最近読んだfxトレードでの失敗談で衝撃を受けた記事が在りました。
それは伊藤忠の社員がfxで7億円溶かした記事だったんですね。此の7億溶かした社員って云うのが、灘中、灘高、東大の院卒で結構な金額を任されていたエリ―トだったんですね。灘中、灘高は余程賢くないと入れません。勿論、東大も。一般人でまともに受験勉強もしたことがない人は、努力すれば入学出来ると考えたりします。

まあ、無理なんですね。人間は生まれ落ちた時、其の能力ってのは決まっています。一般人が努力しても届かない領域の人等が入学する中学、高校、大学なんです。私、昔に入江塾って云う関西圏で有名な塾に入ってたんですが、入江伸先生が言ってましたね。人間には能力の差があって、出来ることと、出来ないことがあるって。つまり、学問の世界は頭の格付けの世界なんですね。
此の優秀な伊藤忠社員でもfxで負けちゃうわけです。

と云うことは、fxトレードの勝ち負けは頭の良し悪しに関係がないってことなんですね。実際、中卒の人でも億トレーダーになってる方もいますからね。此の伊藤忠社員がfxで7億円負けた原因なんですが、推測するに此れだけの大金を溶かすのはハイレバと損切りが出来なかったことにあったんでは?と考えますね。プロスペクト理論は万人に影響を与える絶対法則なんで、頭の良し悪しに関係が無いんですね。
コメント (23)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 美の世界に殉じた千利休 | トップ | やっぱり、富士門流が正嫡かと。 »
最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
欲をかき過ぎると負ける (探玄)
2024-05-07 19:37:15
fxは欲をかき過ぎると負けるマネーゲームです。
程々が一番なんですね。
そうなんです。分かってはいるんですが、ついついやっちゃうんですね。→だから、負けるんですね。
fxは万人に開かれた平等な戦場 (探玄)
2024-05-07 19:45:35
少額資金で唯一大金を手に入れられる可能性があるfx。fxって実は唯一、万人に開かれた平等な戦地なんです。戦地ですから勿論死ぬことも在ります。まあ、実際本当に死ぬ人は少数ですけどね。
fxは天国にも地獄にも (探玄)
2024-05-07 19:49:11
fxは天国にも地獄にもなるマネーゲームです。本当に怖いマネーゲームです。
伊藤忠ってfxでの横領社員が多いね。 (探玄)
2024-05-07 19:55:47
伊藤忠の社員でfx関連の多額の横領事件、此れで2件目ですよね。数年前、40数億円溶かした社員が居ましたから。
経験知 (探玄)
2024-05-07 20:16:47
fxは経験知が絶対不可欠かと。まあ、僅か数ヶ月で財を成す天才も居るんで、個人差がめちゃくちゃある世界ですが。其れでも経験知は絶対必要だし、此の経験知が土台になることは、多々在ります。
勝利の方程式 (探玄)
2024-05-07 21:32:27
経験知×手法×ルール厳守→まあ、此れかと。
手法はテクニカルとファンダメンタルズの2種類ですが、落ち着く先はあまり変わらんわけです。
経験知も落ち着く先は決まっています。最後は結局、ルール厳守に落ち着くわけなんです。
ルール厳守って結局、ポジションサイズと損切りに極まるわけで、ルールを守れるか、守れないかは、個々のトレーダーの心情に行き着きます。
プロスペクト理論から逃れる方法は、ルール厳守しかないんですね。
結局、ある一定レベルまで到達しても、負けてしまうのは、自分で守るべきルールを自ら壊しているからなんですね。相場に負けているんではなく、自制出来ない自分に負けているわけです。
手法と経験知 (探玄)
2024-05-07 21:51:53
手法は経験知と相関します。経験知が少ないと勝てる手法の構築は難しいんですね。
手法とは、勝率の高い局面でのみエントリーする技法のことです。イグジットにもよく似たものはありますが、エントリーさえ間違わなければ、fxは勝てます。エントリーやイグジットには枠組みが在るんですね。其の枠組みを根拠に建玉、利確します。枠組みは一つよりも、二つ、二つよりも三つあれば、更に確率は上るんですが、二つは絶対条件かと思います。そんなのは、経験知→記録、或いは記憶から導けば大体ポイントは絞れます。其のポイントまで引き付けるんですね。
傲慢さ (探玄)
2024-05-07 21:59:56
ルールを破る時って、勝ち続けている時に多いんですね。即ち、油断と傲慢さがルール破りの時、よく出る心情です。
私がこないだ負けた時なんか、下降トレンドだって分かっているのに、ハイレバで建玉し続けていましたからね。振り返って、思わず自分のバカさ加減に嫌気が差しましたわ。
目で見て分かっているのに、傲慢になると「いや、此れがまた上に行くのさ。だって、俺様がトレードしてるんだぜ。」ってなっちゃうんですね。
当に (探玄)
2024-05-07 22:01:59
当に、好事魔多しです。
相場での学び (探玄)
2024-05-07 22:06:53
相場での学びは宗教以上だと思います。
おかしな宗教や信心で金を磨り潰すのなら、相場で魂を鍛えた方がより良い学びになると思います。
何故なら、お金は命と同等に近い価値が在るからです。

コメントを投稿

日々の思い」カテゴリの最新記事