元々OLさんだった頃からの肩こり症でした。
会社を辞めて一年あまり、1日中パソコンとにらめっこと言うこともなくなったのに、変わらず肩こりが治りません。
更年期障害のひとつとは思いますが、特にこの半年ほどひどいので何とか少しでも直したいと考え、できることをやってみることにしました。
① 実家でストレッチ。
父親の介護で通っている実家で暇なときは ストレッチ 午後のNHK体操の時間なんていいですよ。しかし気が向いたときだけ(笑)
② うちに残っていた肩こり用塗り薬を使い切る。
ネット上で写真がなかったので、使いかけの現品を。 ↓
東光クリエート株式会社 インドメタシン配合
「ラクールID1%クリーム 50g」

これ、結構効きます。塗った直後は軽いじんじん感が気持ちいいです。
医薬品となっているけど、一般用医薬品だと思うので薬局で買えると思います。
③ 流行の飲んで効く肩こり・腰痛薬を服用。
いろいろメーカーによって出ているようですけど、私は「ナボリンS」を買いました。
↓
ナボリンS|肩こり・腰痛の総合情報サイト 『肩こり・腰痛倶楽部』
抹消神経のキズを修復する活性型ビタミンB12(メコバラミン)と葉酸、その他ビタミン配合。
まだ1週間くらいしか飲んでないので効用はわかりません。
まず2週間飲んでくださいと言うことでした。
④極めつけはこれ ! 注射です !
下のクリニックに通っていますが、HPに飛ぶといきなり 痩身 とか ボトックス とかの写真があるのでびっくりしないで…。
美容クリニックなら六本木にあるベルフルールへ
上のHPには私の打っている 肩こり用の注射の説明 はないですが、オゾンを肩に注射してもらっています。
普通料金で4,000円台、会員となって会員料金だと20%引き~半額になります。
結構即効性があって私は1~3日くらい肩が軽くなります。
人によっては1ヶ月くらい効く人もいるそう。
私は特にひどいそうなので、全体に軽くするために1週間に1回4~5回通うつもりです。
以上を始めて数週間、以前よりだいぶ肩こりは改善されてきました。
もう少し続けてみようと思います。
肩こりの方、少しは参考になりましたでしょうか ?
いろいろやって何が効いているのかわからないトミー。
会社を辞めて一年あまり、1日中パソコンとにらめっこと言うこともなくなったのに、変わらず肩こりが治りません。
更年期障害のひとつとは思いますが、特にこの半年ほどひどいので何とか少しでも直したいと考え、できることをやってみることにしました。
① 実家でストレッチ。
父親の介護で通っている実家で暇なときは ストレッチ 午後のNHK体操の時間なんていいですよ。しかし気が向いたときだけ(笑)
② うちに残っていた肩こり用塗り薬を使い切る。
ネット上で写真がなかったので、使いかけの現品を。 ↓
東光クリエート株式会社 インドメタシン配合
「ラクールID1%クリーム 50g」

これ、結構効きます。塗った直後は軽いじんじん感が気持ちいいです。
医薬品となっているけど、一般用医薬品だと思うので薬局で買えると思います。
③ 流行の飲んで効く肩こり・腰痛薬を服用。
いろいろメーカーによって出ているようですけど、私は「ナボリンS」を買いました。
↓
ナボリンS|肩こり・腰痛の総合情報サイト 『肩こり・腰痛倶楽部』
抹消神経のキズを修復する活性型ビタミンB12(メコバラミン)と葉酸、その他ビタミン配合。
まだ1週間くらいしか飲んでないので効用はわかりません。
まず2週間飲んでくださいと言うことでした。
④極めつけはこれ ! 注射です !
下のクリニックに通っていますが、HPに飛ぶといきなり 痩身 とか ボトックス とかの写真があるのでびっくりしないで…。
美容クリニックなら六本木にあるベルフルールへ
上のHPには私の打っている 肩こり用の注射の説明 はないですが、オゾンを肩に注射してもらっています。
普通料金で4,000円台、会員となって会員料金だと20%引き~半額になります。
結構即効性があって私は1~3日くらい肩が軽くなります。
人によっては1ヶ月くらい効く人もいるそう。
私は特にひどいそうなので、全体に軽くするために1週間に1回4~5回通うつもりです。
以上を始めて数週間、以前よりだいぶ肩こりは改善されてきました。
もう少し続けてみようと思います。
肩こりの方、少しは参考になりましたでしょうか ?
いろいろやって何が効いているのかわからないトミー。
毎日遅くまでPCに向かっていた時は
そりゃ~ヒドイ肩コリに悩まされてましたが
そういえば、最近、肩があまり凝らないです。
以前と今と何が違うのか…考えてみれば
PCへ向かっている時間が減った事と
あとはゴルフじゃないか?っと思ってます
一週間に一度は練習に行くようになってから
肩コリが激減した気がしてますだ。
つまりは…運動って事でしょうかね~(笑)
下コメのお返事ですが…
ジョニデの作品で「ツーリスト」というのがお勧めです。
アンジェリーナ・ジョリーと一緒なので、そりゃ~華やかです(笑)
70~80点くらいは楽しめると思います
以前 腰が痛くて、形成外科に行ったとき腰と首のレントゲンをみた先生が、首の骨の並び方から、肩がこりやすい並び方だと言われ、
枕の高さを高めにして寝るように言われました。
首のしわを作らないために美容に敏感なご婦人は枕を使わずに眠ることを推奨している世の中で、肩こりに負けて逆行した方法で寝る私です。
確かに肩こりに効果があるような高めの枕(決してお値段ではない)です。
やっぱり運動よね~。
ゴルフ以外はさっぱり運動嫌いな私はストレッチさえ満足に続かないです。
でも最近は毎週のようにゴルフ行ってるんですよ
すると違うところが痛くなったりして。(笑)
きちんと動いてないんでしょうね。または違うところを酷使しているとか。
まぁ、歩くだけでもいいと思うので、なるべくゴルフします。
「ツーリスト」
はい、TVで映画宣伝していたときに良く見ました。
聞くからに華やかな映画ですのう。
DVD借りてきましょう。
ありがとうございます。
カツゴンの母さんは腰痛でしたか。
腰痛も体の要なところだけに辛いですよね。
>首の骨の並び方から、肩がこりやすい並び方
あ~、そういうの聞いたことあります。
やっぱり元からと言う人もいるんですね。
肩こりには高めの枕がいいんですね。
今使っている枕は大きくて中央が窪んでいるタイプで結構自分に合っているとは思うんですが。