ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

バランス用アッテネーターは自作可能?vol.3

2015-04-07 | 雷鳥 Raicho

バランス用アッテネーターは自作可能?vol.2』の続きです。

そこで、6接点のロータリースイッチを使用し

RchとLchに分けて

2つのロータリースイッチで調節することにします。

Rch/Lchを同一音量に調整することは難しそうですが

6ポジションしかありませんので、

問題なく使用できると思います。

回路図です。



減衰量は0dB、-3dB、-6dB、-9dB、-12dB、-15dBとしました。

そのため音量をゼロにすることはできません。

次回に続きます。


Raicho2phonoモニター使用テストを募集中です。


今日の上石津町の桜です。





お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです


Is it possible that we make a balance attenuator? vol.3

It is a continuation of "Is it possible that we make a balance attenuator? vol.2"

The rotary switch of 6 points of arrangement is used.

It's divisible into Rch and Lch.

It's controlled by 2 rotary switches.

To adjust Rch/Lch identically seems difficult.

But there are only 6 positions.

You'd be able to use with no problem.

Circuit diagram:



Attenuation :0dB,-3dB,-6dB,-9dB,-12dB and-15dB

Therefore it isn't possible to make the volume a zero.

To be continued.

Today's cherry tree in Kamiishizu-cho.





An overseas dealer and mail-order sites for the users opened.

It's cipango.

Raicho is being sold.

Other models would be sold by your request.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バランス用アッテネーターは... | トップ | バランス用アッテネーターは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。