BLOGER むらぱち-オランダでの武者修行日記-

今年Skil-Shimanoサテライトで走ります!
私の自転車生活を書き記していきます!

水曜どうでしょう

2006年10月31日 22時17分37秒 | Weblog
たかみぃから借りたDVDをA棟409で放映しています。

この水曜どうでしょうという番組。いま時の人となっている大泉洋がでているんですが、元は北海道のテレビ局が北海道だけで放映していたようなんです。がしかし番組と大泉洋が人気爆発!いまはもう終っているんですが夜中に再放送するくらいなんですな。


ぼくは最初全く興味がなくって見向きもしてなかったんですが~、たまたま夜中の再放送を目にしたときぐっとくるものがあったんで、生粋の水曜どうでしょうファンたかみからレンタルしたのでありました。


見たことない人もいるんじゃないかな??例えるなら電波少年みたいな感じだね!しょうもないミッションをクリアしていくみたいな!ぼくは番組の魅力に取り付かれたというよりかは大泉洋がツボのようです。笑

機会があれば是非!


バガボンド24巻でたでた~




週末は

2006年10月30日 19時05分55秒 | Weblog
昨日もロングへでかけて、5時前に大学へ帰りついた。いい感じで乗れてきている。

そのままいつものみんなでごはんを食べに!話が盛り上がっていてそのまま2次回ジョイフルへ!笑 話をするのにはもってこいだと判断してジョイフルにいったんです。そしたらいつの間にかビール飲んでた。笑 楽しかったです!


明日から朝練再開や~。気抜かずにやってくべ~



写真:ぼくらのスポンサー桷志田(かくいだ)の店内からみた壷畑


遅くなりました

2006年10月28日 23時52分28秒 | Weblog
うとうとしてたらこんな時間に…久々のロングで少しお疲れなんかな?


明日もロングへでかけます。早く寝ますわ。

今日ハンバーグ作りました。人生初。写真取り損ねたからまたそのうち。美味かったなまあまあ



沖縄まで2週間

2006年10月27日 20時38分14秒 | Weblog
今日は特別なことはなくいつものように時間が過ぎていった。

4限の自転車の授業のときに今年のロード世界選手権女子を見た。女子ロードの第一人者である沖みほがリタイアする中で萩原がメインで粘る姿が映像で流れていた。いくら女子とはいえ世界のトップに近い麻由子はやばい。負けてらんねぇ!


明日、明後日は沖縄に向けて乗り込みます。バンク練習はお休み☆


では映画鑑賞するのでまた明日。

COMPEXとは

2006年10月26日 21時20分33秒 | Weblog
体に電気刺激を与えて、筋肉を鍛えたりほぐしたりする代物です!

最近このようなものが流行ってきています。様々なスポーツの場面で使われてきていて、このCOMPEXは自転車ロード界ではチームバンが使用していてますます人気急増。

ぼくたちはレースに一緒についてきていたトレーナーの松本さんが同じようなものをもっていて使わせてもらっていたんです。みんなでいいね~とはなしていて、黒川さんに交渉!すると鹿屋のスポーツ店(寿スポーツ)からデモ機を借りてきてくれました!早速朝練終わったあと試した。

筋肉痛が激しい大腿前部を中心に電流GO!!すごく気持ちよくて睡魔が襲ってくるほど。さあ終わりました!足の感覚は~?

筋肉痛は全くなくならず。笑 よく考えてみれば筋肉がいためつけられてるから痛みが出てるのに、また電流流したら意味ないのは当然ですね笑 むしろ逆によくないんじゃないかなと思うのでありました。

足いてぇ

鹿屋ブルースカイ

2006年10月25日 21時43分04秒 | Weblog
こんばんは。

最近の鹿児島といえば何日間だか忘れちゃったけどえらい期間雨が降ってなくて水不足になってるみたいなんです!!この季節に水不足、初めて聞きましたわ!笑 断水なんて勘弁してね…

だけど丁度良い気温で快適な日々です。しかもすごい青空なんだよね~清々しいとはこのことですよ。海の向こうには屋久島や種子島が見えるくらいね!

さっき大先輩の土井さんから電話がきた。ジャパンカップのエリートの時に鹿屋でゴール前の登りの頂上で応援してたんですがそれに対してお礼をいってくれました。すごい力になったと。周りに目を向けている土井さんはすごいし、余裕を感じました。改めて尊敬した!自分の小ささが露骨に見えた気がした。でも諦めずにがんばろうとまた思いました!

写真:開門岳


ジャパンカップオープンクラス

2006年10月23日 18時59分57秒 | Weblog
土曜日ジャパンカップオープンクラスのレースがありました。

このレースは次の日の国際レースに出れないものが出場できます。だからアマチュアに限らずプロも出場できます。

この大会初めて出場しました。非常に厳しいコースというのは知っていたのですが、実際に走るのと聞いた情報とでは考えていたこととだいぶ違いました。
かなり厳しいコースで先週の飯田に続き驚きを隠せませんでした。

スタート前。少し空気はひんやりしていたけど走ったら気持ちよさそうな感じ!

スタートすると、直後に2km弱の登りが続きます。勾配もかなりきつめ。後ろでスタートしたため、前に上がっていくのがかなりきつかった!その後きついのを我慢して前方で積極的に走った。

3周目に入って、最初の登りを登りきり下りに入る。下っているとき突然サイレンのような爆音が鳴り響いた!!何事かと思うと自分の自転車からなっていることに気付く。爆音と共に何か抵抗を感じた。しかししばらくしたら音が止み、抵抗もなくなった。

少し心配しながらそのまま走る。がまた同じ音が!!下りきったあたりで怖くなったぼくは自転車を下りて何が起きたのか確認。だけどわからない。マビックカーからパンクだと思い寄ってきた人にも聞いたけど問題ないといわれ、すぐに乗り出した。

しかし結局メインには届かなかった。足に余裕はなかった。自分の弱さに情けなくなった。

すぐに後ろからグルペットがやってきて一緒に走る。そのままゴール。悔しさを最後のスプリントにぶつけた。

宇都宮まできてメカトラを起こし走れなかったのは本当に残念でなりません。その中で力の無さにまた情けなくなった。

今年のレースは沖縄だけになった。沖縄までの時間を大事に使っていこうと思う。来年のために。

口ではなんとでも言える。実際にやって結果として表さなければ認めてもらえるわけもない。改めて再認識した。

写真:駐車場のぬかるみにハマったCAR。


宇都宮といえば餃子~

2006年10月20日 22時41分40秒 | Weblog
今朝5時半空港に向けて出発!が、ぼくは深い眠りについていたようで、金野によるノックで20分に起こされましたm(_)m金野くんありがとうございます。

慌てて倉庫にいったら萩原まゆこもきてませんでした。笑

無事に飛行機に乗り羽田に到着。そっから自転車かついで電車移動。きつかったぁ。肩こったわい!

コースを走る予定だったけど、時間が遅くなったうえに雨が降りだしちゃって車で試走へ。先週の飯田を上回るハードなコースレイアウト。顔面蒼白になっちゃいました!笑 雨降ったりしたらえらいことになってまう。しっかり晴れますように…

気合いで走りたいと思います!オープンクラスとはいえレベル低くはないぜ~がんばろ!!

ふあ~ネミィ。逃亡者きじまなんやらがやってますね。眠くて集中できね~

2006ジャパンカップ

2006年10月19日 21時13分31秒 | Weblog
明日、ジャパンカップが開催される栃木県宇都宮市にいってきます。この日本でも1、2位を争うくらい大きな大会ですが出場するのがなんと初でございます!

中学、高校のときから走ってみたいと思っていたけれどなかなか機会がこなくていけませんでした。なんでかって毎年国体とかぶっていたんですね!国体が夏、秋合同開催になったおかげでこのレースに出れるってわけです!

レースはオープンクラスで、さすがに国際にはでれません。がしかし国際のレースを見学できるので実際に走るトレーニングと見るトレーニングもしてこようと思ってます!

これから準備でバタバタですので!Dr.コトーもあったんだったわい!