労務管理・安全対策向田社会保険労務士in札幌

楽しく、プラス思考で書きますので読んでください。
ホームページ https://anzen.cc

採用基準 家事のできる人

2007-05-26 12:34:21 | Weblog
社員を採用するときの基準はたくさんあります。

今日は、当事務所の採用基準について述べます。
1.経験値
2.家事のできる人
3.正直な人
4.意欲のある人
5.責任感のある人 を採用します。

1.については、新規採用以外はどこも当然のことだと思います。
2.の家事のできる人。これは深い意味があります。
  当事務所ではファイルが多いので整理整頓ができないと何がなんだかわからなくなり ます。
  そこで面接で「整理整頓ができますか」と問うと必ず「はい」という返事が帰ってき  ますが、ウソも多いことに気づきました。
  このウソを見破るために「家事の内容」を聞きます。
  具体的には、「洗濯物の干し方、食器かごへの食器の並べ方」を聞きます。
  答えはありませんが、応えかたできれいな仕事をしてくれる人かどうかわかります。
3.正直な人かどうかは、求人を出してから面接日を2週間ほど空けます。
  この間まじめな方なら1件くらいは会社を受けるはずです。
  そこで「この間面接を受けた会社は何社ありますか」とたずねます。
  その回答で「全く受けていません」という場合は少し考えます。
  本気で仕事を探しているのか、それとも、もしかしたらウソをついているのかと疑っ  てしまいます。

 以下いろいろありますが、単に、「こちらの一方的な質問をしたり、」「相手の希望労働時間など」を聞くだけにせず、短い時間で相手の人間性を理解したいと心がけています。