さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

豚ショック

2009-04-30 23:59:59 | Thursday 生活
 豚化しているキャベツがショックを受けた、という話ではなく...




 最近、職場では「豚インフルエンザ」話題が飛び交っている。


 そして、誰かが言った。
 「豚ショック」と。
 ・・・豚さんに、申し訳ないような感じもするのは気のせいか。


 新聞も取らず、ネットも未だつながっていないキャベツの耳にも飛び込んでくる話であり、
 夜は夜で「成田で一人出たってよ」とDrが、最新情報を持ち込んでくる。
 簡易検査でA型陽性 米国から到着の日本人女性 (結果が出るのは、5月1日未明)  (共同通信)


 そうして、


 くるな~。
 くるな~。
 くるな~。
 豚さん、くるな~。


と、(いくぶん)戦々恐々としている職場もあったりして・・・。

(保健所関係も忙しそう

 5月はいったいどうなるんでしょう(゜_゜ 






                                     






 本日のひとこと。


     『義(ぎ)の実を結ばせる種は、
      平和をつくる人によって、平和のうちに蒔(ま)かれます。』


                  (新約聖書・ヤコブの手紙 3章18節)


   先日の、金ヶ作(松戸)の学び会で学ばれた個所で、印象深かったみことば。



                  

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの4月の掲示板

2009-04-30 22:51:41 | メッセージボード
こんにちは。こちら、当ブログ管理人キャベツです。
 もしよろしければ、ブログ記事に直接関係ないものなど、こちらにメッセージを残してください。
 また、最新記事は、この下からになります。


  □4月-卯月(うづき)。皆様、進級、進学に就職、無事に合格などなど、おめでとうございます


  □そして、これから、皆、お互いがんばって・・・乗り切りましょう



   







  あなたの上に、神様の恵みと平安が豊かにありますように。 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【news】時間外労働

2009-04-28 17:19:52 | Tuesday 医療ニュース
2万人の看護師が過労死危険レベルの時間外労働、日本看護協会が推計(2009.04.27)


 日本看護協会の推計によると、全国で約2万人の看護師が過労死危険レベルとされる月60時間以上の時間外勤務をしている。看護師の23人に1人はこうした勤務状態にあるという。

 大阪高裁などが2008年10月、交代制勤務の看護師2人について月50―60時間の時間外勤務などが過労死につながったと認定したため、看護師約1万人にアンケートを実施し、3010人から回答を得た。交代制で働く看護師は勤務と勤務の間隔が短く、3交代制の場合は間隔が6時間以下になることがあるという人が6割弱を占めた。20数時間から一昼夜以上にわたり十分な休息をとれず仕事をすることになるという。

 時間外勤務の状況を年齢で見ると、20歳代が最も長く、4分の3は月35時間を超える時間外勤務をしている。全年齢の時間外勤務は平均で月23.4時間。そのうち病院側に申告しているのは8.3時間で、残りはサービス残業になっている。

 このほか中間管理者(病棟師長・主任など)の時間外勤務時間は平均で月28.2時間と一般職員より長い。そのうち病院側に申告したのは平均8.0時間。




          ***************



  
  このニュースを見て、「まだマシな状況を言っているんじゃないか」と思ったのは、キャベツだけだろうか。

   前の職場(2交替)では、(辞める数ヶ月前から)日勤は夕方5時を過ぎても、22時頃か時には24時を回りそうになることが多かった(つまり、1日勤につき、5時間以上の時間外労働。もちろん、仕事の1時間前に来ているわけだが、それは含まず)。夕方15時半から次の日の午前11時頃までの夜勤中、仮眠を一時間も取れることもあまりない。
   「(ここって)人の良さで成り立っているよね」と言ったのは、キャベツの前に辞めていった先輩。実際、そうだった、と思う。
   そこの師長は、身体を壊しそうな勢いの激務をこなしていたが(上の記事の比ではないほど!!!)・・・その挙句、管理職は超過勤務手当てはまったくつかない
   皆、身体を壊しつつ、現場はガンバッテイル。



   ちなみに、今の職場は、3交替。
   前の職場よりは、一回一回の仕事はきつくはない(先輩方もまずまず、ICに参加できるくらいには時間がある。IC=インフォームド・コンセント)。

   が、どうして、どうして、

   日勤 → (次の日)深夜
   準夜 → (次の日)日勤

   が、しばしばあるんだろう・・・
   日勤 → 深夜 の間の数時間、「いかに仮眠を取るかが大事」と言われたが・・・もう少ししたら、慣れるだろうかと思うキャベツ。
   (まだまだ身体が慣れません










   とにもかくにも・・・・・・皆、生きていてください。
   Nsも、Drも

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラナ・タ と アナテマ

2009-04-26 23:51:39 | Sunday 聖書雑学
マラナ・タ、と言えば…


(…ある先輩の兄弟(=クリスチャン)の手紙も思い出すが…)



 今は地元に戻った、元同居人が
「『マラナ・タ』?なんだ、それ」
と、きょとんとしたことがあった。

キャベツ「え、知らないの!?? 人によっては、手紙の最後に書く人もいるじゃん。コリント第一の1番終わりのところを見てみろよ」

と、二人、いそいそと新約聖書を開いた。

コリント第一。

16章。

キャベツ「ほれ。22節、読んでみ~」

同居人「22節。『主(しゅ)を愛さない者はだれでも、のろわれよ。主よ、来て下さい』
    …で、注は…『アナテマ』?
    ああ、こっちが『マラナ・タ』か、『主よ、来て下さい』っていう意味か」
(ちなみに、アナテマは古代ギリシャ語、マラナ・タはアラム語…2011年5月改め


しばし、じっと眺めたあと、彼はこう言った。

同居人「でも、オレ、『アナテマ』が気になる。『アルテマ』 注1)に似てるし。たぶん、オレとKなら、こっちを覚えちまうと思う。
    『アナテマ、アナテマ、アナテマ』って」

キャベツ「いや、…そっちはあんまり覚えなくていい…究極魔法じゃないし。『呪われよ』とかって言うもんじゃない」


(…というわけで、αναθεμαは禁、でお願いします。
 パウロが言っているから、といってもダメです。

 (もしも万が一)誰かが使っていても、それは真似なさらぬように。)










【注】
1)アルテマ:FFわかる人なら、多分、わかる。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごとに新しい

2009-04-26 21:38:36 | Sunday 聖書
(写真は、「自由学園明日館」の昔の生徒たちが描いた出エジプト記の壁画。文字はヘブル語とのこと。戦時中は隠されて、最近?の復旧の際、発見されたらしい。昨年11月頃撮影。)






   『私たちが滅(ほろ)びうせなかったのは、主(しゅ)の恵みによる。
    主のあわれみは尽きないからだ。

    それは朝ごとに新しい。
    「あなたの真実は力強い。

     主こそ、私の受ける分です。」と
     私のたましいは言う。
     それゆえ、私は主を待ち望む。』


     (旧約聖書・哀歌3章22-24節)




 私たちクリスチャンが、他の方々と何か違うとしたら、それは、ただ主(神様のこと)が救ってくださった、ということしかない。

 それは、主の恵みによるのみ。

 「私の受ける分」…(哀歌の時代背景はともかく、これを説明するのに、イスラエルとその相続地、できたらレビ人まで、簡潔明瞭に説明できる人がいたら、それ、教えてくださいf(^_^;))
       将来頂ける約束のもの、または希望と言っても、たぶん、間違いではないと思う。

   日々、主がどんなに恵んでくださったかを味わいつつ、将来、未だ見ぬものを楽しみにしつつ。ときには-いや、しばしば-嘆きつつも、私たちの全能者なる御方の憐れみは、尽きないことを感じる。


   私をさえ憐れんでくださったのだ。
   なおのこと、私の愛する人々が-大切な友人たちが、家族が、この世界に生きている人々が滅びないように、恵みが満ち溢れるようにと願わずにはいられない。






    マラナ・タ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正直な食堂

2009-04-23 20:12:26 | Thursday 生活
 新○区に移って、早4週間。
 
 日曜日、集会から帰る道すがら、右手に気になるお店があった。
 緑の看板に、白字で「肉屋の正直な食堂」と書かれてある。
 妙に、気になる。




 2度目に通ったとき、入ってみた。
 若鶏の野菜鍋¥750.
(味噌汁、サラダ、ごはん付き)
 なかなか美味い。
 空調もよく、においが立ち込めない。


 そして、準夜明けの今日は、長距離自転車こいだ友人を連れて、入ってみた。 
 豚肉と野菜の卵とじ¥500.
 友人は、ネギ塩豚トロステーキ¥950.
 味にうるさい友人も、お気に召した模様。



 ちょうど、世界堂(文房具が20%引きのお店)があるあたり。
 新宿から大京町キリスト集会に行く道すがらでもある。 
 11:00-24:00とのこと。



 ふむ。。。
 ちょっと、メモしておこう。




                      

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かにささやく声

2009-04-15 23:59:59 | Wednesday 芸術・スポーツ


□新しいキャベツ宅は、夜景がキレイという評判である。
 来たことの人にはわかることだが、実際、ここで見たものの1/10も伝えられない。

 夕飯に、卵がぽてっと入った、かき揚げと青菜とわかめの、あたたかい蕎麦を味わったあと、同僚は、パシャパシャと見たものを撮ろうと努力し、

 キャベツは共に夜景を眺めつつ、久しぶりに、ジョージ・ウィストン George Winstonを聴いていた。




   *********



  本日のひとこと。


  『主(しゅ)は、「そこを出て、山の中で主の前に立ちなさい」と言われた。
   見よ、そのとき主が通り過ぎて行かれた。

   主の御前には非常に激しい風が起こり、山を裂き、岩を砕いた。
   しかし、風の中に主はおられなかった。

   風の後に地震が起こった。
   しかし、地震の中にも主はおられなかった。

   地震の後に火が起こった。
   しかし、火の中にも主はおられなかった。




   火の後に、静かにささやく声が聞こえた。


     (旧約聖書・列王記 19章11~12節)



  その昔、友人に聞かれたことがある。
  「エリヤって誰? なんかよく聞くんだけど」

  その子向けに簡単に言えば、ものすごく有名な預言者、ということになる。

  そのエリヤがイゼベルの毒牙を恐れて、自分のいのちを守ろうとユダ王国のベエル・シェバまで逃げるが、そこで、彼は死を願う祈りをする。

  だが、神(主)は、御使いを通して、エリヤに食事をさせ水を飲ませ、それから彼を、シナイ山ともいうホレブ山への40日40夜の旅に送り出す。

 その後は、上記の通り。
 神は、最初、大風で、次に地震、火でその御力を現したが-これを今実際に味わうのは、やや怖い…できれば平成版の関東大震災というのはありませんように…(-.-;)-、最後に「静かにささやく声」で語りかける。この声によって、エリヤは立ち返る。

      

 『奇跡』と聞いてすぐに思い浮かぶような、人の目を引く不思議なことや、脅威ではなく、静かな、微かな、声の中に、人が主を見出だし、立ち返ることもあるのだ、と覚えさせられる。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活

2009-04-12 22:12:55 | Sunday 聖書
(携帯からの投稿のため、編集途中デス…)





   『もし キリスト 甦(よみがえ)へり給(たま)はざりしならば、
    我らの宣教も空(むな)しく、
    汝(なんぢ)らの信仰もまた 空(むな)しからん』


     (新約聖書・コリント人への前の書15:14、文語訳)

 つまり、こういうこと。
  …キリストが復活しなかったのなら、宣教もそれを信じるのも意味ないじゃないか(゜。゜)


  そして、このあとにこう自問が続く。

 …それどころか、私たちは「神様がこうなさったのだ!」と嘘をついたことになりますよ(>_<)。

 …結局、ただ単に、(復活も罪のあがないもなく)キリストに希望を置いているだけなら、一番哀れな者なんですよ、私たちは。







        さようですね。

















 だが、キリストは甦ったんですよ!!

(「蘇った」ではありません、あしからず。)

 もちろん、最初は…仲間の女たちが口々に言っていたが(ルカ24:1-11)…そんなこと信じられなかったんですがね(-_-;)。


 ありえないと思っていても、この目で見て、触れて、この耳で聞いたこと(ヨハネ20:25-29)を認めざるを得ないじゃないですか。
話さないわけにはいかないじゃありませんか。(使徒4:20)





そうして、

『皆さんも、またイスラエルのすべての人々も、よく知ってください。…(中略)…この方以外には、だれによっても救いはありません。世界中でこの御名(みな)のほかには、私たちが救われるべき名としては、どのような名も、人間には与えられていないからです。』(使徒4:10-12)


と、約2000年前からこのかた、今日も言われている。




 ちなみに、私の周りや私自身は、殊更特別視しておらず(毎日曜日が大事、という意味などから)、卵もなんのそのですが、

実は「復活祭」は春の季語にもなっていました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン

2009-04-03 00:10:57 | Thursday 生活
 4月に入り、オリエンテーション続き。
 今日は、医療安全や接遇、国際保健・医療協力、先輩看護師さんたちの話。

 つまり、
 医療事故・過誤の話や
 5S運動-整理・整頓・清潔・清掃・躾(←習慣化ということ、と前のところでは教わったっけ)-などなど、
 みだしなみや言葉遣い、
 カンボジア難民キャンプ支援や、
 ザンビアやボリビアの話。災害クイズなどもあったっけ。

 だが、ウルトラマンタロウの母の職業は?


…という問いには、驚きましたf(^_^;)



 それにしても、電子カルテもそうだが、既卒者のほうは駆け足らしい。


 頑張らねば(-.-;)



   ************



本日のひとこと。



 「わたしはぶどうの木で、あなたがたは枝です。
  人がわたしにとどまり、わたしもその人の中にとどまっているなら、
  そういう人は多くの実を結びます。…     (新約聖書・ヨハネの福音書15章5節)」

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする