さすらうキャベツの見聞記

Dear my friends, I'm fine. How are you today?

インフル

2013-01-30 10:04:59 | Thursday 生活
 昨日から今日の真夜中まで、怒涛の勤務でした。
 終わり頃、体調がおかしかったので、お熱を測ったら38.3℃。お鼻をつんつんしていただきました。

 すると、・・・Aのラインがくっきり! ・・・orz (なんてこった!明日も忙しいのに・・・)

 というわけで、タミフル、イナビル吸入薬をす~~~~っ。
(↑ 5日間飲み続けるのではなく、1回の吸入だけでいい、というのは、ありがたいですね)

 まだまだ、ティッシュと解熱鎮痛剤とお友だちですが、早く良くなりますように…f(^^;)






 皆さまもお大事になさってくださいm(_ _)m

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近きより遠くを望む種まき

2013-01-20 22:46:37 | Sunday 集会・生活

 意欲のある者たちが出て来るのは良いことだ。



 ただ、それがたいてい、「外」に向けられ、

 自分たちの周りではないことに、違和感はある。

(とはいえ、気持ちはわからなくはない。)



 だが、

 私たちの周りには、種まきどころか、耕されてもいない土地が



 見渡す限り



たくさん ある。




  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シドニー46℃

2013-01-20 22:08:15 | Friday -news-
(雪が降った世界地図2013は、The Extinction Protocol 201301.19さんより拝借)


 最近、東京でも、珍しく雪が降りました。
 おかげさまで、その日14日、D京町(東京)の学び会から帰ったあと、キャベツはお風呂に行くのが面倒でした・・・・・・(なにせ、雪の中、歩かないと風呂に行けないのです(苦笑))。


 こんなニュースもありました。




 こんなYou Tubeもありました。


 <沸騰させたお湯が瞬時に凍結するマイナス50度のシベリア>




          ************


 かと思えば、一昨日18日、オーストラリアのシドニーでは、



                         (ここ↑)

「最高気温が観測史上最高の 46.5度まで上昇」




 また、アルゼンチンの動物園で、暑すぎてクマが死亡した、というニュースもどこかでありました。







 ・・・最近、両極端な北(半球)と南(半球)。

 足して、2で割りたいところです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コントロールできるものとできないもの

2013-01-19 12:51:38 | Sunday 集会・生活
 キャベツには、「禁句」の「言葉」がある。

 その「言葉」は、キツイ言葉ではない。
どちらかというと、賛辞の「言葉」であり、好意から発せられる「言葉」であり、それを言われると喜ぶ者も多いだろう。だが、それは、キャベツには「禁句」である。

 その「禁句」が発せられると、どうなるか。

 まず、全身がぞわぞわぞわとむず痒くなる。
 特に、その禁句の最後に、「♪」マークや「」マークがつきそうな感じで発せられると、12誘導を取ってみたくなるほど、本当に、苦しくなる。
 つまり、キャベツの前胸部が、突然、ぎゅ~~~~~~~っと締め付けられ、苦しくなり、
 息苦しくなり、
 右背中への鈍痛まで起きる。

 うおぉ・・・や、やめてくれ・・・・・・。殺す気か・・・。

 胸を押さえながら、うめき声を発した。どうにか、その「禁句」を取り下げてもらう(否定する)と、その症状はおさまることが、現在、判明している。



       ***************


 だが、昨今、その「禁句」に「♪」マークをつけるような発言を否定すると、

「他人があなたに対してどう評価しようと、それをあなたがコントロールできるのか。『こう思え』、と言ったら、相手もそう思うというのか」

と、逆に、怒られた。



・・・どうやら、イチロー選手松井選手 1)、(母方の)じさまパウロ 2)の、爪の垢を煎じて飲み、学ばなければならないらしい。


つまり、「制御(コントロール)可能なものには最善を尽くすが、

制御不能な場合は、気にしない」





 毀誉褒貶(きよほうへん)に、感情を揺れ動かされ―特に、褒め言葉で、絞扼感などを覚え― るなど、まだまだ甘い。



              



【参考】
1)矢部正秋著「弁護士の仕事術・論理術」 成美堂出版,p.64-69
  ISBN978-4-415-07389-7

  
『・・・イチロー選手は、メジャーリーグでの首位打者争いについて聞かれると、
決まって答える。
   「他人の」打率は、僕がコントロールできるわけではないから、
意味のない問いですね」
と。

   世間は移り気である。
数試合不振が続けば「イチロー音なし」「二試合連続無安打」などとマスコミにたたかれる。
活躍すると「強肩イチロー三封」「絶好調」とほめそやされる。
技術的には変わらなくても、毀誉褒貶は変化する。

   しかし、ライバルの打率をイチロー選手は支配できないし、
世間の評判もコントロールできない。
支配できないものを気にして悩んではきりがない。
・・・』




2)新約聖書・コリント第一4:3-5

  『私にとっては、あなたがたによる判定、あるいは、おそよ人間による判決を受けることは、
非常に小さなことです。
   事実、私は自分で自分をさばくことさえしません。

   私には やましいことは少しもありませんが、
だからといって、それで無罪とされるのではありません。
私をさばく方は主(しゅ)です。・・・』



                       

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事実と意見とを区別する 重要性

2013-01-19 11:07:44 | Sunday 集会・生活


 木下是雄氏(学習院大学名誉教授)は米国の小学五年生用の教科書を見てショックを受けた。

「事実」と「意見」を区別することの重要性を、

くり返し教育しているからである(『理科系の作文技術』木下是雄 中央公論社)


 教授が手にした教科書には、次のような記載があった。


1.ジョージ・ワシントンは米国のもっとも偉大な大統領であった。

2.ジョージ・ワシントンは米国の初代の大統領であった。

このうちどちらの文が事実の記述か? 意見と事実はどう違うか?



 この程度なら答えは簡単である。

ワシントンが「初代の大統領」であるというのは事実を述べているにすぎない。

だが、ワシントンが米国の「もっとも偉大な大統領」であるか否かは、人によって判断が異なる。

人によってはリンカーンこそもっとも偉大な大統領というかもしれない。

つまり、は意見であり、は事実である。


 教授の引用する米国の教科書には、さらに多くの記載があった。

「スミスの犬は羊を殺す」は判断であり、「私はスミスの犬が一匹の羊を殺すのを見た」は事実の記述である。

「大学のフットボールは衰微しつつある」は判断であり、「多くの大きな大学では、フットボール・チームの経費が入場料収入を上回る速さで増加しつつある」は事実の記述である。



 私たち日本人は、学校教育で事実と意見を区別する大切さを学んでいない。米国とは大変な違いである。(←これは、この筆者の意見である by キャベツ)

 他人との会話でも、新聞や雑誌を読むときでも、文章を書くときでも、事実と意見とを明確に
区別することは大切である。

事実と意見を聞き分け、読み分け、書き分けることは、社会生活の根本であるといえよう。


   ・・・・(中略)・・・・・・

 日常生活で話題になることのほとんどは、伝聞や推測や噂などの「事実もどき」にすぎないが、人々はそれを「事実」と信じてしまう。

特に、「蓋然性(がいぜんせい)の高い推測」と事実を簡単に混同する。

「たぶんそうだろう」と思ううちに、人はやがて、それを事実と信じてしまう。



 判断の根拠を自問したり、証拠を確認することをしない。

その結果「あるもの」を「ないもの」と思い、「ないもの」を「あるもの」と誤ってしまう。



(矢部正秋著「弁護士の仕事術・論理術」 成美堂出版,p.22-24
ISBN978-4-415-07389-7)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れた時の 差し入れ

2013-01-17 23:24:58 | Thursday 生活

 くたくたへたへた、

 はらはらドキドキ。

 ようやく仕事が終わったとき、

 思いがけず、上司からの差し入れがあったり、

 前日お誕生日だったDrのおかげで、ケーキを頂いた。

 猫の手 程度の者まで、わざわざ・・・m(_ _)m

 おかげさまで、復活しました(と、ひっそり感謝)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぞなぞ:長くて、短いもの

2013-01-13 09:07:29 | 日々の雑感
「長くて、短いもの。な~~~~んだ?」


と、問われたら、どんな答えが出て来るのだろう。

 私には、今のところ、ふたつ、見つかった。


         *************


 - それは、時間



 「待っている時は、とても長く、

  楽しい時や熱中している時は、とても短い」



         ************


 もう一つの答え。

 - それは、人生


 「無為(むい)に過ごすには、果てしもなく長く、辛く

  逆に、

  何かをしようと思うならば/何か目的(or志)があるならば、あまりにも短い。」



  後者については、
  "Ars longa, vita brevis."(芸の道は長く、人生は短い)などという、言葉もあるほど。



      ************


  -「長くて、短いもの」。他には・・・?



 




 P.S- というわけで、余っている時間や、要らん人生がある人。 それ、私に下さい。
Come on.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽園の香りを届けられません

2013-01-12 08:08:30 | Thursday 生活
 こちら、

 朝の光で、「もう、仕事だ!」とドキドキしたあと、

「いや、休みじゃないか。休みの朝…、ああ、幸せだ…」と、胸をなでおろしているキャベツです。


      *************


 そんなわけで、まったり起きまして、

 歯を磨いて、

 浄水器に水を通している間にラジオ体操をし、湯を沸かし、

 窓を開けて、床拭きし、

 感謝して、

 湯が沸き、頂き物の ルピシアの『楽園』(緑茶)を頂こうと、袋を開けたところ、

 ばらまけそうになり、

 室内に、トロピカルフルーツの芳醇な香りが漂いました。


 この、『楽園』の香りを、お届けできないのが、残念です。


     *************


 文字(もんじ)と、(どうにか)絵と、(かろうじて)音 - 。


 お届けできるのは、そう多くはありませんが、

 ともあれ、

 人がそれぞれ、生活であれ、環境からくるものであれ、独特の“匂い”をもつ中、

 ほんのりと、かぐわしい“キリストの香り”を

 感じて、楽しんでいただけたら、幸いです。



       



「また、愛のうちに歩みなさい。

 キリストもあなたがたを愛して、

 私たちのために、ご自身を神へのささげ物、また供(そな)え物とし、

 香(こう)ばしいかおりを おささげになりました。」


             (新約聖書・エペソ 5:2)




        



ヨハネ12:3&マタイ26:7 / コリント第2 2:14-15 / 出エジプト記30:7-8,詩編141:2,黙示録5:8

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの取扱説明書

2013-01-06 19:47:44 | さすらうキャベツについて
【説明書】

本製品名 : キャベツ

対象年齢 : 全年齢

適正動作環境 :

  眺めの良い、きれいで静かな、本と珈琲がある部屋。

  鳥のさえずりのする、緑がさわやかな渓流沿い。

  雪合戦。

  わいわいがやがや、おちびたちがいるところ。

  愛する人々のいるところ。

  人の集まる前の集会(=教会)。

  聖餐式。

メンテナンス方法 :

  1.お風呂(温泉)に入れる。
  2.10時間以上眠らせる。
  3.水分を取らせ、ラジオ体操をさせ、鍼またはマッサージをして、また、眠らせる。
  4.場合によっては、質の良い読書、音楽、ミュージカル、絵画などに触れさせることも可。

  5.窓を開け、掃除とストレッチをし始めたら、メンテナンス終了です。


製造元   :神
   
製造日   :19××年04月○○日

保証期間   :0日 (製造元のご意向次第で、最大120年まで保証可)

価格     :300万円

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初富士

2013-01-01 23:45:01 | Thursday 生活
(一応許可取得済み)


 あけまして、おめでとうございます。

 本日、浜松(高林)のキリスト集会の学び会におじゃましていたキャベツは、「あ、こっちから見えるよ!」という声に誘(いざな)われて、昼食後、窓辺から、あるモノを撮りました。



 それは、雪化粧した富士山。


 東北出身のキャベツとしては、ものめずらしく、もう一度、パチリ。


      

             (おすそ分けデス)



    **********


 あっという間に、新しい年となりました。

 さまざまなことがありますが、

 どうぞ 皆様にとって、良い一年となりますように。


 また、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする