干物の日々

30代会社員一人暮らしの犬や趣味などなど日々の日記

マイホーム

2020-10-25 21:35:01 | 家づくり関係
いつの間にか朝晩すっかり寒くなりましたね
9月10月は公私ともに色々いそがしくて、気が付いたらもう10月も終わりでした。

プライベートでは、やっと家が完成しました
当初の予定では、夏ごろに引っ越せる予定でしたが、、予定がのびのびで、実際に引っ越せたのは10月になりましたが、やっと落ち着けました


この壁紙、すごく可愛い
けっこう悩んだ壁紙選びですが、この壁紙を選んでよかったです!
見るたびに可愛いな~って幸せな気持ちになれます

住宅ローンはずっしり重いし、コロナで給料減るから土地を購入したときとは状況が違ってて計算通りにはいっていませんが、それでも自分の家を持てたのはすごくうれしいです安住の地を確保できて、穏やかな気持ちで過ごせています


・・・ただ、引っ越した後に、ちょっとしたミスが見つかったのは残念でした引渡し前の立ち合いでしっかり家全体を見たつもりでしたが、やっぱり素人の目は節穴ですね
引っ越し後にちょっと大き目なミスが見つかってしまって、、結局、不動産屋さんが費用を全額負担し、工事をしてくれることになりました
家づくりの打ち合わせの中でちゃんと確認したはずのところができてなくて、このままでは、住めるけどすごく不便で使えない機能がでてくることになったんですよね。それで、引っ越しをもうしたけど、家の中のある部分を工事してくれることになりました。その工事と合わせて補修工事もしてくれるらしいけど、、、新築なのにさっそく家が切られるのけっこう悲しいな~って思ってます

まぁ、家は3回建てないと理想の家は建てられないらしいので、仕方のないことだと自分に言い聞かせています
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間はミスする生き物

2020-08-14 22:38:47 | 家づくり関係
新居は順調に建築中でしたが、、この度、施工ミス?が発覚しました

オプションで、制震ダンパーを入れてもらう予定でした。
工事請負書?にも記載してもらっていましたし、担当さんにも制震ダンパーのことしつこく聞いたりして、最終的に契約をしたのも、この会社が制震ダンパーを入れてくれるって言ったからです。
なのに、入っていませんでした
ちなみに、現在すでに壁板も貼ってて、次はクロス貼る段階です

ダンパーが入っていないことが発覚したのは、打ち合わせの雑談の中でダンパーの話になったからです。担当さんが「あっ....!」って。
担当さんがうっかりダンパーを忘れてしまっていたらしいです。むっちゃ平謝りされてて、担当さん、可哀想なくらい落ち込んでました。
担当さん、すっごくしっかりした人でとても信頼してまして、、まさかうっかりミスするとは思いませんでした
どこにダンパー入るのかな〜と思っている間にどんどん家が立ってしまって、、平日は現場を見に行けず、土曜日にたまに見にいく程度だったので、いつの間にか壁も出来てたし、てっきりダンパーは入れてもらえてるものと思い込んでたのが良くなかったと思います

それで、担当さんからの提案が、
①今からダンパーを入れ直す。
→その場合、今から家のどこにダンパーを入れたらいいのか、設計士?さんに計算をしてもらう。ダンパーを入れるために、壁板を剥がす&断熱材を剥がす。
ちなみに、その場合の追加費用は全て会社が持ってくれるとのこと。

②このままダンパーを入れずに建築を進める
→ダンパーなしで現在の国の基準は満たした建築物となっているため、ダンパーがなくても耐震に問題はないとのこと。
ダンパーなしで工事を進めるなら、ダンパー分の数十万円が浮くため、その分の予算はオプションに当てることができるとのこと。


ダンパーを入れたとしても、耐震等級2や3が取れるレベルではないというのは聞いていたし、わたしの担当さんも他の不動産会社の人たちも、あんまりダンパーおすすめしてなかったです。ただ、ハウスメーカーはダンパーを標準仕様で入れてたので、、入れた方がいいのかな〜って思ったので、希望したのですが。。

それで、ちょっと悩んでみたんですが、ダンパーは入れないことにしました
ダンパーが第一条件ではなかったし、入れれるなら入れたいな〜くらいの感じだったので、もういいかなと。
今から壁板とか断熱材を剥がされるのも、ダンパー入れた後にちゃんと戻してもらえるのか心配で

思いがけず、数十万円も浮いてしまって、担当さんはオプションに当てられるって言ってくれたけど、ダンパー入れてないからそれは当たり前だけど、もう少し早く言って欲しかった...!
もうほぼ全て内容固まってるんですよね。今からお金かけられるのは外構だけっていう
コンセントの数どれくらい増やすかあんなに悩んだのに、、
エコカラットとか、クロスとか、キッチンやトイレ等の設備とか、人感センサーとか、、数千円〜数万円のオプションをどうするかすっごく悩んで、取捨選択したのに、、ここに来て数十万円も浮いてしまったとか。。。

こうなったら、外構はけっっこうお金をかけていい感じの外構にしたいと思います
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着工した

2020-06-12 22:11:22 | 家づくり関係
先日無事に着工しました
今までずっとただの更地だったのですが、仮設トイレが設置されたり杭とかコンクリートとかどんどん工事が進んでいくのを見ると、家づくりしてる実感が出ていいですね
土地を購入してから、間取りとか設備とか決めてきましたが、まだあまり実感が沸かなかったんですが、実際に工事がスタートするとすごく嬉しいです

ちなみに、今は壁紙に悩み中です。
基本は白に近いベージュ系にしようと思っていますが、ベージュ系もいっぱいあって選ぶのが難しいです。。

一部しかサンプル取り寄せていませんが、それでもこんなにあります
最初は真っ白な壁がいいのかなって思ったんですが、周りに聞いたら、真っ白い壁紙は目に優しくないとか落ち着かないとかで、ベージュ系の壁紙の方が落ち着くし、見た目は白に見えるし気にならないらしいです

基本はベージュですが、アクセントクロスにも挑戦したいなーって思ってます
ネット見てたら、アクセントクロスで素敵な雰囲気のお部屋になっている写真がいっぱい出てきて、、わたしも何か柄とか色とかアクセントをつけてみたいなと。

柄もいろいろあって、ムーミンとかパンダとか可愛いのがあって、すごく悩みます
でも、大きな面積をアクセントクロスするのは勇気が出ないので、トイレとかの一面だけにしようと思ってます
あと、寝室も一面だけアクセントクロス取り入れたいな〜って考えているところですが、、柄のデザインは飽きるかなとか大きな面積には無難なのがいいかなと悩み中です
サンゲツのファインというカタログから選ぶのですが、結構いろんな種類があって、汚れに強いとか機能性を持った壁紙もあるので、本当にすっごく悩みます

でも、自分一人で家づくりしてるから、全部自分の好きなように決められて、ストレスなくて楽しいです
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家関係の失敗①

2020-05-17 20:39:33 | 家づくり関係
まだ家の建設はスタートしていませんが、さっそく失敗点が出てきました

先日、市役所から「令和2年度 固定資産税・都市計画税」の納税通知書が届きました
家はまだ建っておらず、土地の分だけのため、そこまで高くはない、、、はず。。。
・・・でも、10万の給付金の大部分が消えてしまうくらいの金額でした
給付金をあてに、地元の商店街で普段より買い物いっぱいしてたから、、ちょっとショックです

さて、わたしの土地は、南北が道に面しており、私道+セットバック負担が発生します。(使える面積がけっこう減る!)
私道はみんなが使ってる道とかだったら、非課税になるらしいです。申請すれば。
そこで、さっそく市役所に非課税申請に行ったのですが、、

非課税の適用は「令和3年度(来年)から」って言われました.....

・・・納税通知書が届いて、すぐに申請に行ったんですけど

市役所の職員さん曰く、「1月1日時点で納税額が決まる。申請すれば、翌年から適用となる。」だそうです。
わたしが土地を取得したのが、令和1年12月末。12月中に私道の非課税申請をすれば、令和2年度から適用だったそうです。

それって、なんか納得いかない
市役所のホームページ見ても、私道の非課税申請について記述されたページは見つからないし、わたしが土地を取得した時もそんなお知らせくれなかった。
そもそも、非課税でいいならどうして最初から課税するんでしょうか。本来は非課税でいけるところを申請主義で知らなければ損するような現体制は問題ではないでしょうか。
市役所は私道の非課税扱いについて、積極的に周知する姿勢が全く見られず、すごくいやらしいと感じてしまいました。

今回郵送されてきた封筒の中に入っていたものは、
①納税のお知らせ:固定資産税とは何かとか、基本的な情報が載ってる。減額措置やよくある質問とかも載ってる。
②納税通知書:金額とか明細書が載ってる。
③納付書:コンビニとかで納付する用
④支払いに関する書類:クレカとか口座振替とか

さて、私道の非課税についての記載は、どこに載っていたと思いますか?
普通、①の書類ですよね。基本的な情報が載ってて、減額措置とかも載ってるし、みんなまずは目を通す書類だと思います。
なのに、①の書類には私道非課税の記載は一切ありませんでした。
答えは、②の納税通知書ですが、それもすっごくわかりにくい所にサラッと書いてありました。
納税通知書は、
1枚目:納税通知書
2枚目:課税明細書
3枚目:土地の課税明細書
4、5、6枚目:課税明細書(3枚目と同じ様式)
7枚目:口座振替のおすすめ
ですが、5枚目の裏に私道の非課税申請の記載があったんです。
酷くないですか?わたしは土地しか課税されておらず、土地の課税明細書しか記載がありませんでした。4枚目以降は白紙でした。同じ様式が4枚目、5枚目、6枚目と続きます。
普通、3枚目まで目を通してお終いですよね。あとの4~6枚目はさらっと目を通して、白紙を確認して終わりですよね。
白紙の5枚目の裏にしか私道の非課税のこと書かないって、すごく不親切ではないですか。こんなところに小さく書いておいて、申請主義ってやってることおかしくないですか?
ってものすごーく腹が立ったのですが、でも1月時点で金額が決まると言われたら仕方ないし、ちゃんと調べなかったわたしにも落ち度があるのかもと無理やり自分を納得させました窓口対応してる一般職員に制度の文句言ったって仕方ないですしね

でも、いまだにモヤモヤが消えず、、市役所に意見(苦情)メールを送ろうかと悩み中です
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オプション検討中

2020-04-24 20:26:01 | 家づくり関係
気づけばもう4月も終わりですね
さて、3月末にリクシルのショールームに行ってきました。すごく広くていっぱい見れて楽しかったですキッチンとかトイレとかオプションの説明を受け、希望するものをスタッフさんに伝えると後日見積もりを出してもらえます。
ショールームに行く前は、設備にこだわりないしオプションなんて必要ない。とか思ってました....無知で浅はかでした見て説明を受けたら、やっぱりオプションがつけたくなるんですよねオプションが膨らんで、住宅ローン増しましになったらどうしよう

先日見積もりが出たから、ショールームで決めたのと合わせて書いときたいと思います


玄関ドア
防火戸ジエスタ2から選ぶのですが、標準で選べたのは採光がないドアのみでした。。準防火地域で金額高めのため、標準で選べるデザインが少ないのかなと。
でも、ガラスないドアって玄関暗くならないですか?大丈夫ですか??
まぁ、リクシル行く前からそれは知ってたから、玄関横にFIX窓を付けてもらう予定にしていました。
が、リクシル行ったら、いっぱいドアがあって、スタッフさんに聞いたら追加料金で採光ありの玄関ドアも選べるとのこと
ドアの上から下までスリットが2本ほど入ったドアが明るくてデザインも気に入ったので、見積もりをお願いしました

ドア変更のお値段:40,000円


トイレ
1階と2階にそれぞれトイレが設置されます。一人なのになんて贅沢掃除がめんどくさそうです。。
【2階】
ベーシアハーモLタイプという、タンクがなくて便座のみのスタイリッシュなトイレです。室内に手洗い場がついています
【1階】
標準仕様→ベーシア便器
キレイ機能がついてたり等掃除が楽になりそうな機能はついているみたいですが、デザイン的には普通のトイレです。
金額アップ検討中→ベーシアシャワートイレ
トイレの蓋を閉めるとタンクとの間に隙間があくと思いますが、その隙間が無くなるんです隙間にホコリとかたまってしまうイメージがあるのですが、それがなくなるので、ベーシアシャワートイレだと掃除がさらに楽になります

1階トイレ変更のお値段:約30,000円


お風呂
標準仕様→アライズ
変更もオプション追加もなし

洗面化粧台
標準仕様→ピアラ
変更もオプション追加もなし

キッチン
標準仕様→ASという、基本はアレスタだけど各工務店さん仕様のキッチン
たくさん色があって、行く前はカラフルなキッチンがいいと思っていましたが、ショールーム行ってみたら、白色がすごく素敵に見えてしまって、、、白も候補で迷い中です
白色も本当に色んな種類があって、その中で特に気に入ったのが、木目調で鏡面仕上げになっている白で、指紋が目立ちにくいしデザインがすごくおしゃれでした
金額アップ検討中→①ステンレス排水口コート付:排水口のところがすっごく手前で終わってて掃除がしやすい感じになっています。あと、シンクの汚れが落ちやすく傷が入りにくくなるドットを付けてもらうと掃除がさらに楽に
②シンク用キャビネットとコンロ用キャビネットにそれぞれアシストポケットシェルフを付けたい収納の空間が大きいキッチンだけど、わたしは整理が苦手なので、よく使う道具を立てて入れられたり、鍋とかを上手にしまいたいな~と。

ステンレス排水口コート付を追加する場合のお値段:20,000円
各キャビネットにオプションを追加する場合のお値段:約30,000円


今のところで、全部採択すると、約14万円(税込み)の金額アップです
まだこれから、コンセントや照明、カーテン、壁紙とか外壁、外構などなどたくさん控えています。これからどんどんオプション追加やら仕様変更で金額がアップしていったら、、と思うと、心配です
家づくりの最初のころは本当に全くオプションとか仕様変更とかするつもりなかったんですが、色々打ち合わせをしていくうちに、やっぱりどうせ建てるなら、住みやすくて掃除が楽でちょっとくらいはおしゃれなお家がいいな~って思ってしまうんですよね

とりあえず、最後まで全部見積もりをもらってから、オプションや仕様変更の取捨選択をしようと思います

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間取りが決まる

2020-02-29 22:04:12 | 家づくり関係
気づけばもう今年度も後少しですね。
さて、間取りが決まりました

土地について
・土地の北側と南側が道路に面してる。南側の道路は車が通れない狭い道のため、北側が玄関となる。
・土地の東西は家が建っている。というか、文化住宅?長屋?がずらーっと建っている地域でそこにポツンと空き地になっている土地を買った。
・南側は狭い道を挟んだ向こうがかなり広い駐車場となっているため、すこーんと空間が空いている。

1階
・北側に玄関、靴箱とは別にシューズクロークあり、トイレ、洗面所、浴室、寝室(8.25帖)とウォークインクローゼット
・浴室と寝室は南側に配置

2階
・トイレ、リビングダイニング(14帖)とクローゼット×2か所、洋室(5帖)とクローゼット、インナーバルコニー
・南側にリビングとバルコニー、洋室を配置


家の間取りは2LDKで延べ床面積は約79㎡とコンパクトなお家ですが、一人で住むには十分な広さだと思います
わたしが一番こだわったのは、リビングダイニングの配置場所です
リビングダイニングは2階に配置しました。
通常の2階建てだと、リビングダイニングが1階に配置されている家が多いと思います。というか、わたしの周囲で一戸建てに住んでいる人たちはみんな1階にリビングダイニングがあります。そして、1階のリビングには掃き出し窓を付けています。リビングに掃き出し窓があると、採光が抜群で明るいリビングでいいと思います。
でも、わたしは窓開け恐怖症になってしまったため、もしも1階にリビングダイニングを配置したら、、一生窓を開けられないと思います
リビングは明るいほうがいいから、窓はしっかり開けたい。でも1階だと怖くて開けられない。
ということで、2階に配置しました
担当さんが何度も間取りの案を作ってくださったため、最終的に大満足な素敵な間取りになりました
リビングも2つの洋室も、全ての部屋を南側に作ってもらえたので、明るくて暖かい感じになると思います

2階にあるリビングにはバルコニーに出るために南側に掃き出し窓、洋室には南側に腰高窓をつけるので、採光抜群だと思うし、南側はひらけた空間が広がっているため、周囲の目を気にせず窓を開けることができるので、開放感がむっちゃあると思います
1階の寝室の南側の窓はどれを付けるのかすごく悩みました。なにせ、南側の狭い道に面していて、人通りがあるのです。・・・南側に窓を付けてもたぶん滅多に開けられない
なので、せっかくの南側だけど横滑り高窓でいいかなって思ったり、でもやっぱり腰高窓のほうがいいかなって思ったり、、むっちゃ悩みました
横滑り高窓だと、採光もあるし、たまには窓を開けることもできそうです。でもそうなると、窓から荷物を入れることができなくなるし、何かあったときに自分が脱出することもできなくなります。1階に勝手口を作っていないため、玄関以外に外に出られる窓がほしいな~と思い、、今のところは腰高窓を付ける予定です。・・・でもまだ悩んでます

間取りが決まったので、建築許可を申請中です。
次は設備関係ということで、、今度リクシルのショールームに行くことになりました!
キッチンの色とか設備のオプションとか、トイレ、お風呂、玄関ドア、建具、床、壁紙、等々、、決めることがいっぱいで、建売買ったほうが楽だったなーとちょっと思いましたでも全部自分で決めるのも楽しそうです

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする