モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



かねてから行きたいと思っていた祇園橋に行きました。最初に目に飛び込んでくる景色です。

「祇園橋」をご紹介します。。 

 

この石橋は 天保3年(1832年)町山口村庄屋大谷建之助が発起し架設したもので、祇園神社の前にあることから、祇園橋と呼ばれています。

 


石造り桁橋では日本最大で、長さ28.6m 幅3.3mあり、45脚の石柱により支えられています。下浦村(現下浦町)石屋の辰右衛門により建造され、地元の砂岩が使用されています。

橋の上部です。渡ったところ左側が祇園神社です。

 

この付近は、寛永14年(1637年)11月、天草の乱で、天草四郎の率いる宗徒軍と、富岡城番台三宅藤兵衛の唐津軍とが激突した場所です。両軍の戦死者により川の流れは血に染まり、屍は山を築いたと伝えられています。

天草之乱激戦の跡 の石碑がありました。

 

毎年、10月の第4日曜日には殉教祭が催され、宗派を超えて御霊の供養が行われています。

歌碑がありました。。 

  町山口川の 流れをせきとめし殉教者の むくろ数百千にして 名をばとどめず

 

 

不思議なもので(私だけか)こちらから見るとなんてない。。

 

大体アーチ橋が好きだし 石工や形に興味が向くけど、ここに関しては こんな狭い川が戦場となり水が血で染まったという歴史を思っていた。

350年の歳月が流れ 親子連れが渡る。。。子供は両親の間をはね回り 私はのんきに写真を撮っている。

国指定の重要文化財で 緑色の文字は 熊本県の案内板より 転記しました。



コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )


« 今年の桜子 石橋探訪・・... »
 
コメント
 
 
 
歴史の証人 (縄文人)
2009-02-23 08:15:24
この祇園橋こそが石橋の中の橋と見ました。
≪the gionbashi≫ 
セメントによる接着もなく、長方形や柱の形に削りそのままの状態で架設した状況は手に取るように分かります。
いままでの中でたくさん見せてもらいましたが、
わたる部分が下を覗き見出来るようであったり、渡るのに不安を感じるようですがそれがまたいい雰囲気を出しているのでしょう。

天草の乱は、キリシタンの一揆位しか分かりませんが、歴史を勉強してその橋を渡ったなら当時の様子が彷彿としてよみとれたのではないですか。
貴重な橋らしき橋見せてもらいました。 
 
 
 
本当の世界遺産は平和でしょう (頃南)
2009-02-23 10:00:03
古戦場にたたずみますと感慨深いものがありますね。
この地の西の先に富岡城址がありますね。苓北発電所に出張しまして時間調整で登りました。
石橋と川と古戦場といいものを教えていただきました。いつかまたこの近くを通ることがあれば立ち寄ってみたいと思いました。
 
 
 
中々立派な橋ですね (maru)
2009-02-23 11:02:38
こんにちは。
天草にも、こんな石橋の見本みたいな橋が有りましたか。凄いと思いますね。
現役じゃないですよね。人は渡れるんですね。
このままずーっと保存して欲しいですね。
哀しい歴史を見てきて、今はどんな気持ちでしょうね。元気で、スックと立っているような気がします。
天草にも、たくさんの石橋がありますね、訪ねてみたいところの一つです。
 
 
 
こんにちは (yuu)
2009-02-23 13:49:00
momomamさん
こちらの橋もずいぶん歴史がある橋ですね。
見ていると怖いような~
今にもバラバラと崩れそうな
でも橋桁を見るとがっちり重みが感じられます

穏やかな水の流れと親子ずれ
それにmomomamaさんの写真を撮っている姿を
想像してホッとした気分です


 
 
 
これも石橋 (大好調)
2009-02-23 20:33:33
どうやって作ったのか興味があります。まず橋脚の土台をしっかり作って、橋脚を立てて、脚が転ばないように間に支えを入れて、それから上に石板で蓋をかけたのでしょうか。
 
 
 
歴史を (chiro)
2009-02-23 20:34:30
これはまた立派な桁橋ですね。
日本一だけのことはあります。
橋の上部にも、立派な長い石材が使われていますね。

アーチ橋に比べて、強度的に弱いのではないかと思われますが、洪水でも壊れずによく残りましたね。

天草の乱の舞台になったというところに、歴史を感じますね。
一度見てみたい石橋です。
 
 
 
橋らしき橋 (momomama)
2009-02-24 18:59:55
こんばんは。
縄文人さんの仰る通り 橋らしき橋 でした。

私の家から1番近い橋は遠賀川河口の
祇園橋・・・・同じ名前です。

昭和28年の豪雨で 折れた時
7歳でしたが 覚えています。。。
若かった父が ここは(実家)高いけ心配せんでいい
と言いました。
(高いから・・・の意)

子供だから山でもないし 高いの意味が
分からず怖かったです。

祇園橋・・・・名前だけでも。。。。
 
 
 
近くを通ることがあれば (momomama)
2009-02-24 19:03:20
頃南さん。
ぜひ寄って見て下さいね。。

石橋もですが
 ほかの史跡を見たいんですが
天草は遠いから泊まるつもりじゃないと
大変ですね。。。

 
 
 
町の中です。。。 (momomama)
2009-02-24 19:09:22
maruさん。
生活用の橋として使われています。

他の橋とも少し離れているから
バリバリの現役ですね。。

スギ花粉がひどいですね。
数年間 ナリを潜めていた アレルギー性鼻炎が
復活して 暴れまわっています。。

 ハハハッハハ ハークシュ―ーン。。ごめんなさい。
 
 
 
懐かしい橋です (どんこ)
2009-02-24 19:43:36
20代の青年時代に何回か眺めたことのある橋です。
最後の写真の右端に写っている建物は
当時「ヒラノ」と言うレストランでした。
本渡の町では高級な部類でした。
今もその名が残っているのでしょうか・・・。
もうこの祇園橋、最後に見たのは20年以上も前です。
 
 
 
写真を撮っている姿 (momomama)
2009-02-24 20:39:15
yuuさん。
こんばんは。
62歳です。ですよ。
そして その時だけ 何もかも忘れ
高い所に上り
低い所に下り・・・
石を撫で 声をかけます。

虫が大嫌いだから
さくらの散る頃から 秋までお休みです。。

こんなおばさんです。

想像して下さってありがとうございます。
 
 
 
たぶん。。。。 (momomama)
2009-02-24 20:43:48
大好調さん。
こんばんは。

多分 そうだと思います。

でもダンプも ショベル もないのに。。。

神社やお寺などにも よくこんな
桁橋の石橋がありますね。。

風邪にご注意くださいね。

 
 
 
洪水でも壊れずに・・・ (momomama)
2009-02-24 20:49:33
chiroさん。
こんばんは。
鹿児島の甲突川では石橋が洪水のせいというようなことを
言われる人がいますね。

桁橋の場合今日度は別として、洪水にはアーチ橋より強いかも知れませんね。

機会があったら お訪ねくださいね。
とっても良かったですよ。
 
 
 
青年時代に (momomama)
2009-02-24 21:03:11
どんこさん。
こんばんは。

そうでしたか。。

レストラン・・この建物ですか。。。
あったかも知れませんね。。


写真をいっぱい撮っていましたから
この建物を探して 拡大して観ましたが
残念ながら他の用途に代わっていますね。。

想い出の場所をご紹介できてよかったです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。