生涯独習ちりぬるを【旧】

ブログ引っ越しました
→ https://momijiteruyama.com/

[tennis]左でテニス 3回目

2016-01-31 | bowling/throwing
混んでる!

ボウリングの後、今日も行ってきましたオートテニス。

7:30から2時間半のつもりだったボウリングを3時間やってしまい
オートテニスの営業開始時間よりだいぶ遅れてしまったら
着いたころには結構混んでしまってます。

子供に打たせてる親とか、カップルが多いようです。
ボウリング投げた格好のままのジーンズのオッサン1人なんて客は、ほかにはいません(笑)

割安なハーフコートは1時間待ち。しかたなくフルコートに入りました。
ハーフコートの15分の料金で、フルコートだと10分しかできません、残念。


10分

前回は、30分コースをやってみましたが、今日はミニマムの10分コースで。

ちょっと少ないかなと思いましたが、球の出る間隔が調整できことを発見。
かなり速いペースでポンポン球が出るようにしたら、結構な球数を打てました。

これなら、10分でも十分かな。


上達を実感

3回目ですが、今回も上達を実感しました。
家で、ドラムスティック使って素振りしてた成果が出たのかな?
フォアもバックも球筋が力強くなってきました。

フォアは薄めのイースタンが良さそうです。
まだ身体を上手く回せないので、厚めのグリップは無理っぽく。
ラケット立て目にでフラット系にするのが、一番早く安定しそうです。

バックはスライスにスピードが乗るようになってきました。
早くも、右とさほど変わらない球筋がでるようになり。
ただ、まだまだ浮いたりかすれたりすることが多いので、安定化が課題です。


ボウリングへの悪影響

薄いグリップのシングルハンドでバックを打つと
ラケットを親指の第1関節側面(人差し指側)で支えることになるので
そこにタコができます。

今の週1でオートテニスでも、少しタコがでてき始めました。

以前テニスやってた頃には、かなりしっかりとしたタコがありました。
そういえば、当時ボウリングやろうとすると、重いボールしか親指が入らなかったっけ。

そうななんです。
テニスを続けると、サムホールのサイズが合わなくなってしまいそうです。
これは困ります、今はボウリングがメインですから。

やっぱり、テニスは右でやろうかな? そんな考えも頭をよぎります。

が、もう少し様子見しようと思います。
これ以上タコが大きくならなけらば、ボウリングにも支障はありませんから。

そして、タコ対策として、ボウリングのテープをサムに巻いて打つことにしました。
グリップテープも巻いたほうが、タコ予防効果が高いかな?

にほんブログ村

[bowling:621]回ってしまうま2

2016-01-31 | bowling/throwing
回ってしまうま

またやってしまいました。
回ってしまうま、回し過ぎです。

投げてる時には
『270rpmよりは回っちゃってそうだな、300rpmくらいかな?』
と思ってましたが、実際は360rpm、ヘタすりゃ390rpmの投球もある始末。

これじゃ、スライダー投げ込み練習に全然なってません。




解決策

どうやら、10枚以上曲がるようじゃ、回し過ぎのようです。

大外から4番ピンめがけてクロスに投げ
それでポケットヒットするくらいの回転にすれば良いのかもしれません。

板目に沿って投げてるんじゃダメですね。
次回から気をつけましょう。

スピードと回転数が表示されるレーンがあれば
こんな悩みはなくなるのになぁ・・・

にほんブログ村

[bowling]30km/hフックへの道

2016-01-30 | bowling/throwing
モチベーション復活

久しぶりに、ボウリングのモチベーションが上がってます。
ここ3ヵ月ずっと低空飛行でしたが、急上昇しました。

無理だとおもってた「30km/hのフック」を
頑張れば実現できそうな気がしてきたからです。

240rpmのスライダーなら既に30km/hに届きましたが
まだ更にスペックアップできそうな気がしています。
自分の中に、まだまだ伸び代がある気がしてきたので。


スピードアップの作戦

伸び代に感じてる要素は主に3つです。

1)左の能力(動作能力)強化

 僕がスピード遅い理由が、左投げ動作の不器用さ。
 非利き手だから、何やったって右より遅いし飛ばないし力が入らないのです。

 ってことは、動作レベルを右に近づけられれば、スペックアップが期待できます。
 今まであまり取り組んでこなかったので、伸び代大だと思ってます。

2)A1に合った身体の使い方の習得

 まだまだB2の感覚で投げてます。
 というか、B2感覚で立って歩いて暮らしてます。
 これじゃダメなので、基礎動作レベルから、本来のA1の動作を取り戻すつもりです。

 これもまた、まだだほとんど取り組んでない領域なので(A1判明がついこの間なので) 
 ここでの伸び代も、けっこうあるはずです。

3)フィジカル強化

 過去にスピードアップできてた時期は、必ず筋トレしたり走ったりしてた時期でした。
 投球技術よりもフィジカルでスピードアップしてたわけです。

 が、今は筋トレもジョギングもサボってます。
 ってことは、またフィジカル強化すればスピードアップできるはず。

もし、3つそれぞれで1km/hずつ効果が出れば、3km/hスピードアップできます。
そしたら、330pm×30km/hとか、270rmp×33km/hとか、180rpm×36km/hとか!

まぁ、そこまで上手くはいかないでしょうけど、間違いなく効果はあるはず。
あとはやるのみ、頑張りましょう!

にほんブログ村

[bowling:620]スライダーマン

2016-01-24 | bowling/throwing
ストレート投げ込みの落とし穴

僕がストレート投げ込みをしている理由は
ストレートを極めることが目的ではなく、フックのスピードアップのためです。

でも、ストレート投げ込みを長く続けていると、フックの投げ方とは異なる
ストレート専用の投げ方になりがちです。

過去にも夏はたいていストレート投げ込みをしてましたが
やりこんでいくと本来の目的を見失いがちでした。
結果、「このまま続けると逆効果じゃね?」というフォームになったり
やたら力んで投げるようになったりしてしまい・・・
ストレート投げ込みの落とし穴です。

ストレート投げ込みは、スピードアップには効果的だし
やるなら1ヵ月程度じゃ効果は出づらくて、3ヵ月くらいやり込む必要がありますが
この落とし穴には注意する必要があるわけです。

ましてや今年は、1年間ストレート投げ込みをやるつもりなので、なおさらです。


回避策

その回避策として、微フック投げ込みとか高速スライダー投げ込みを考え始めたのは
かなり前のことになります。

去年の3月には、180~240rpm程度の微フックを練習する と書いてます。

「ストレートじゃなければそうは力まないだろうし
 回転を抑える意識が強ければ、肘も曲がらないだろうし」と。

でも、それをそれをやらなかったのは、できなかったからです。
はい、僕は微フックとか高速スライダーが、投げれません。

やはり去年3月に、回ってしまうま に書いたように、回転抑えようとしても回ってしまうのです。

ストレート練習の最中に、たまたまミスって回ってしまったら
240rpm×30km/hなんてことが時々あったので、それを常にやりたいと思ってましたが
いざやろうとするとできません。

ストレートを投げようと思えば投げれるし、フックを投げようと思えば投げれるけど
その中間の投げ方がわからないのです。


1つの投げ方に統合

そして、2つの異なった投げ方を使い分けるしかないってことは、スコアメイク上もデメリットになります。
1投目とカバーで投げ方が大きく変わるってことは、カバーの難易度が上がるからです。

もちろん、カバーボールを使い同じフックの投げ方に統一すれば、スコアメイク上のデメリットは解消しますが
そうすると、ストレート投げ込みによるスピードアップ効果が望めなくなるから本末転倒です。

スピードアップ練習をしつつ、将来のためにスコアメイク上のデメリットをなくそうとすると
やっぱり微フック/高速スライダーが有効そうな気がします。

去年の11月には、高速スライダー一本に絞ってみようかな と書いてます。

「フックとストレートというカテゴリーを統合し、1つの投げ方に絞ったほうが良いんじゃね?」と。

なので、今年はストレート投げ込み年間と言ってますが
本当にやるべき/やりたいことは、微フック/高速スライダー投げ込み年間なのです。


名和さん

球筋のイメージ的には名和秋さんです。

僕は以前から、P-LEAGUEの中では名和秋さんの球筋が一番好きなので
カバーやスピードアップ練習を考えずとも、僕は微フック/高速スライダーを投げたかったはずなのです。

でも、ボウリング始めてからの5年間、そう思わなかったのは
P-LEAGUEを見てて、「この球筋でストライク続けるのはキツそうだなぁ」と感じてたからです。
実際、その頃のP-LEAGUEでは、名和さんが好調な様子はあまり見れませんでしたから。

でも、名和さんの2014年アベレージが220オーバー というのを知って
あの球筋も戦闘力が高いんだということを理解しました。

ならば、なおさら微フック/高速スライダーを習得せねばなりません。


開眼

というわけで、去年末くらいからスライダーを強く意識してました。
意識してただけで、やっぱりできなかったのですが、昨日急にできるようになりました。



スライダー開眼です、やったぁ!
これからは、スライダーマンと呼んでください。

ストレート投げ込み年間はやめ、今年はスライダー投げ込み年間だ。

にほんブログ村

[tennis]左でテニス 2回目

2016-01-23 | bowling/throwing
ボウテニ

以前、早朝にやってた『スケランチン』は
スケボー・ランニング・チンニング(懸垂)の3点セットでしたが
『ボウテニ』は、先週から始めたボウリングとテニスの2点セットです。

テニスはオートテニスです。
これがまた都合良く、ラウンドワンのすぐ近くにあります。

オートテニスが空くのが10時半なので、それまではボウリング。
奥さんを7時過ぎに送って、8時前にラウンドワンに入り
2時間半投げてからオートテニスという流れ。

2時間半だと、10ゲーム~15ゲーム程度投げれるあから、これもちょうど良し。


フルコート

オートテニスは2つ種類があり、一つはフルコート、もう一つはハーフコート。
前回はハーフコートで15分やりましたが、今日はフルコート30分を試してみました。

フルコートだと、自分の打った球が相手コートに入ったかどうかわかるんですね。
ハーフコートだと、それがわかりませんから、そりゃフルコートのほうが良いですね。

ただ、フォーム練習と割り切ればどちらも大差ありませんが。

30分という時間は、思った程きつくも長くもなく、調度良かった。
でも、フルコートで30分やると1500円。
ちょっと高い、ボウリングよりも高くなっちゃいますから。

料金はは、ハーフコート15分が500円、フルコート10分が500円なので
1000円でおさめようとするすると、ハーフ30分かフル20分。

当面は、とにかくたくさん打ったほうが良さそうなので
ハーフ30分が良さそうです。


グリップが決まらない

フォア・バックともに、前回よりもかなり上手く打てました。
フォアは変に引っかけることがなくなりました、なんでだろう?

ただ、フォアはグリップが決まりません。
右では厚めイースタン(薄めセミウェスタン)でやってますが
マッケンロー、ナブラチロワ、ルコント といった人々が僕のアイドルなので
より薄めにしたい気もします。

コンチのワングリップも候補です、右でもそれでやってた時期もありましたし。
でも、最近のテニスはバウンド高いので、コンチじゃきついかなぁ・・・
となると、やっぱり薄めイースタンかなぁ・・・。

一方、もともとの目的の、『左投げ・左打ち身体操作の習得』を優先して
全身使ってしっかり打っていくなら、厚めイースタンくらいのほうがいいはずです。

うーんどうしよう?、当分悩みそうです。


上体をまわして運ぶ

バックハンドはフラットとスライスを打ちますが
右が厚い当たりでしっかり運べるのに、左は力が伝わらず運べません。

そもそも、スイートスポットに当たってないってのもありますが
それだけじゃなく、身体の使い方がなってません。

でも、腕の動きを抑え、上体(肩)をしっかり捻ってまわして打つようにしたら
かなり良い球筋が出るようになりました。

こりゃいいやと右でも試してみたら、右でも好感触です。
へー、バックってこういう風に打てばいいのかぁ・・・って感じ。


上達スピード

それにしても、思ったよりも上達スピードが早く自分でも驚いています。

これには、オートテニスの効果ってのもありそうです。
同じ場所に安定した球出しをし続けてくれるし
打った球がどこに飛ぶかも気にする必要もないので、フォームだけに集中できますからね。

この調子で週1で続けていけば
「春にはかなり打てるようになってるんじゃね?」という気もしてきました。

ま、実際はそう甘くはないでしょうけど。

にほんブログ村

[bowling:620]ハイスコアー更新

2016-01-23 | bowling/throwing
スコアー度外視

ボウリング始めてもうすぐ6年になりますが
ほとんどスコアー度外視でやってきてます。

1年目だけですね、スコアー気にして投げてたのは。
当時は大会とかにも出てたので、スコアー重視し右両手投げに走ったりもしました。
で、1年目の最後に身日両手投げで優勝したり。
それからは、もうスコアーは当分いいやと思ったのです。

でも、その『当分』が5年も続くとは(笑)

スコアー管理なんてしてませんし、スコアシートも捨ててきちゃいますし。
ましてや今年は「ストレート投げ込み年間」(=ストレートしばり)なので、そもそもスコアーなんて望むべくもなく。

50代になったらスコアー狙いのボウリングができるよう
今はその前にやるべきことに集中しようというわけです。


コントロール

ストレートしばりだとしても、コントロールが良くてカバーが安定していれば
そこそこのスコアーは出せるんだろうと思いますが
僕はコントロールも度外視しスピードアップに注力しているためスコアーは全然ダメです。

半年後1年後には、コントロールも良くなってることを期待しますが、今はまだ全然ダメ。

だから、ストライクも続きません。
ダブルはありますがターキーはほとんどありません。
ストライク率はそこそこだと思うのですが、続きません。


ハイスコアー

なのに、偶然が重なる運の良いゲームというのはあるもんなんですね。
自分でとってもびっくりしました。



ストレートでのハイスコアーです。

後半崩れるところとか、1ピン残りをミスってるところなんかに
ストレートの不安定さが出てますね。

でも、ストレートしばりでこのスコアーなら出来すぎです。
これはもう、越えられないだろうなぁ・・

にほんブログ村

左でテニス

2016-01-18 | bowling/throwing
左でテニス

テニスをやってみることにしました、左で。

右でやりたい気持ちもあります。
大学時代にけっこう本気でテニスやってたんです。

身体動かすという意味でも、技術的にある程度できる右のほうが効果的なはずですし
今の若者に対し、僕の古いテニススタイルで対抗してみたい気もしますが
今年は左投げ能力を上げるのが最優先だから左で。

でも、右も多少はやると思います。

それにしても、僕がテニスやってたのは30年前ですよ(笑)
コナーズ・マッケンロー・エドベリ・ベッカーの頃です。
女子でいうと、ナブラチロワやグラフの頃。日本人だと井上悦子。

ラケットでいうと、R-23、R-24から厚ラケ出始めの頃。
あぁ、懐かしいなぁ。


オートテニス

実は、テニスやるかやらぬか、やるとしても右か左か、迷ってました。
でも、やろうと決め、それも左でやろうと決めたのは、オートテニスのおかげ、
昨日、ボウリングの帰りにオートテニスを覗いてみたのです。

30年前のオートテニスといえば、バッティングセンター併設で
ハーフコートで、3分300円とかそんな感じでしたが
今のオートテニスは全然違うんですね、驚きました。

フルコートだし、15分間打ち放題だし。
こりゃ、フォーム習得のためには、いい練習になるでしょう。

価格も15分500円程度と手頃だし、場所はラウンドワンのすぐ近くだし
こりゃ、通うしかねーなとなりました。




昨日も早速やってみました。
右も左も打ちましたが、右はもちろん左も案外打てました。

右はオートテニスだとものたりなくて面白くないのですが
左はオートテニスでも面白い。
途中からは、ずっと左でやりました。

案外打てたと言ってもコントロールはつきません。
フォアはひっかけがちです。手打ちだからでしょうか。
それに、体幹の力が上手く伝わりません、パワーが乗りません。
まだ、身体の使い方が下手なんでしょう。

これが上手く打てるようになるころには、投げる力も身に付いてそうな気がします。

そして、問題のバックハンド。
フォアはなんとかなっても、非利き手のバックは難しく。
更に僕の場合、バックはスライスが打ちたいというこだわりがあるから、なおさら難しいはず。

でもそれも、5分くらい続けて打ってたら、けっこう打てるようになりました。
まだ当たりが薄かったり、浮き気味だったりしますが
しばらく練習すればなんとかなりそうです。

ならば、やってみますかね、左で。 となりました。


いずれは

当面は、オートテニスで練習する予定です。
それである程度打てるようになったなら、スクールにでも入ろうかと思ってます。

そして、もっと先の話になりますが、いずれは実戦デビューしたいなとも思ってます。
一応気持ちとしては、シングルスをやりたい。もう無理かもしれないけれど。

その時に、ファーストサーブは左、セカンドサーブは右 とか
両サイドともバックハンドスライスでしこるとか そんなことをやりたいなぁ(笑)

それができるのは、テニスならではですから。
ボウリングやゴルフは道具が左右で違うから、途中での左右スイッチはできませんからね。

そのためにも、当面は左を集中して練習してみましょう。

にほんブログ村

[bowling:619]3歩助走しばり

2016-01-18 | bowling/throwing
3歩助走

『ストレート投げ込み年間とはいえ、ブンブン投げてるばかりじゃダメだ』
先週そう感じたので、今週から3歩助走しばりにしてみました。

僕の中では、一番シンプルな助走が3歩助走です。
1step投球・2Step投球はちょっと特殊な投げ方になるから
練習としても3歩助走が一番良い気がします。

振り返ってみれば、去年手遅れが身についた時期も
3歩助走をやり込んだ時期でしたし。



4歩歩いてるように見えますね。おかしいなぁ(笑)


A1入門

3歩助走とともにやるのが、4スタンス理論再入門、A1入門です。

今日は上腕内旋・前腕外旋と、ボールの重さを人差し指に感じることを意識してみました。

上腕内旋・前腕外旋でアドレスすると、姫路麗さんのような感じになりましたが
それで合ってるのかなぁ?

ボールの重さを人差し指に感じる のは、予想外になかなかできず苦戦。
薬指・小指を握らず添えるだけにしたら、やっと感じがつかめました。

おもいのほか指先だけでボール持つ感じになってびっくり。
プッシュアウェイの感じも、今までと全然変わりました。
手のひらには全く乗せず、前にボールをこぼす感じ。

これも合ってるかどうかわかりませんが、感触は悪くなかったです。


27km/h

今日はストレートが33km/h。やはり3歩助走だと若干遅くなるようです。

このところスライダーが投げられなくなってて、回ってしまって25Km/hになってましたが
今日は久しぶりにスライダーで27km/hが出ました。

このくらいになると、ピンアクションも気持ちいいですね。

最終的な目標は
・ストレートで36km/h(ピンヒット1.8秒)
・スライダーで30km/h(ピンヒット2.2秒)
ですが、今はまだそれを意識すると力むばかりで逆効果なので

当面は33km/h+27km/hくらいを、力まず安定して投げれるように
練習していきたいと思います。

にほんブログ村

[bowling:618]肩がぁ・・腰がぁ・・

2016-01-12 | bowling/throwing
ダメだこりゃ



練習してきましたが、全然ダメです、上手くいきません。

ストレートは34km/hで頭打ち、それ以上が見えてきません。
フックは回ってしまってスカスカです。

足の重心位置をつま先寄りに変えたり、腕の通り道を身体の近くにしたりと
いろいろ試してますが、いっこうに安定しません。試し過ぎだよ。


肩痛首痛

球が走らない日の悪循環。
走らない→力む→さらに走らなくなる→さらに力む→・・・

の結果、投げ終わったそばから肩痛&首痛になりました。

やっぱさぁ、歳なんだしさぁ、ストレート投げ込み年間とか無理あるんじゃね?
でも、やるなら今年だよなぁ、50代になったらもうできんでしょ・・・

みたいなことをうだうだ考えてしまいます。


でも、ずっと「ぶん投げたい!」と思ってた僕が、
「もう少しロスなく投げたいぞ、スーッと」と思い始めたのは肩痛首痛のおかげ。

この機を逃すな!
そもそも力み過ぎなだけじゃなく、無駄な動きも多いんだよなぁ、きっと。

来週は、力まず8分の力でストレート練習だ!


腰痛

投げて2日後の今日は、腰が痛くなりました。
左腰にヤバげな痛み。この痛みもここが痛くなるのも初めてです。
なんでだろ?

つま先重心に変えたせいかなぁ?
左傾を強めようとしたせいかなぁ?
でも、動画で見てもいつもと変わらないんだけどなぁ・・・

この歳になると、新しいことをやるとたいてい筋肉痛になります。
そういう意味では、変化を起こせてる証拠ともいえるのですが
果たして正しい変化なのか、ただ身体に無理なフォームで投げてるだけなのか?

正しい変化だったとしても、通勤電車が辛いのは困るなぁ。
やっぱり、ブンブン投げてる年齢じゃなさそうです。


まだまだ遅い

そんな感じで年齢は感じつつも、やっぱり僕は速い球が投げたいのです。
その気持ちは変わりません。

もともと、360rpm×26.5km/hを目標にしてましたが
最近は26.5km/hじゃダメだなと思うようになってきました。

少し廻して28km/h、回転抑え目にしたならは30km/hは出したい。


でも、力んでブンブン投げると肩も首も腰も痛い。
なんとかせねばなりませぬ。

今までとは違うアプローチが必要そうです。
また、1step、2step、3step投球やろうかなぁ・・・

にほんブログ村

秩父神社巡り

2016-01-10 | travel
秩父

昨日・今日は、僕も奥さんも休みでしたが
昨日は僕が熱っぽくて活動できず、家で休養してました。

今日は治ったので、どこかに出かけようとなり
行くなら神社かな、合格祈願の絵馬も書きたいし となりました。
そして行き先は、まだ行ったことない神社がいいから秩父かな となりました。

秩父は家から2時間弱くらいでしょうか
近いのですが道が混むので普段あまり行きません。
特に、レジャーシーズンは避けます。

でも、今ならそんなに混んでないでしょう。


秩父神社

秩父の三大神社といえば、三峰神社・秩父神社・宝登山神社。

一番行きたいのは三峰神社でしたが、三峰神社は秩父の中でも奥の奥。
今日は出発がお昼過ぎだったのであきらめ、比較的近い秩父神社に行きました。

秩父の駅近くの神社ですが、境内に駐車でき、歩かずお詣りできました。
街中の立地と程よい広さの境内とが、川越の氷川神社と似た印象でしたが
拝殿・本殿は東照宮のように色彩豊かでした。
色彩豊かだと、お寺っぽい感じがしますね。

そして境内には、晴れ着の女性が数人、成人式の方でしょうか。
着物もきれいですね。

境内の色彩といい、着物と言い、日本の装飾って結構ガラガラしてますね。
刺青なんかもそうですよね。

僕はどちらかというと、シンプルな柄・シンプルの色合いが好きですが
神社も着物もやはりキレイでした。

お詣りし、絵馬を書いてきました。




帰りには、長瀞あたりで鮎の塩焼きを食おうと思ってました。
今日の僕の一番の楽しみはコレです。

鮎は好物なので、毎年秋にはやなに行って鮎を食うのですが
去年はやなに行けずに食ってなかったので。

今の季節だと冷凍ものになってしまうけれど、それでも食いたかった。

でも、結局食えなかったのです、売ってるお店を見つけられず。
残念です、次回はしっかり調べてから行きましょう。


宝登山神社

鮎を探してうろうろしてたら、宝登山神社にたどり着きました。

もう夕刻で、宝登山山頂に向かうロープウェイはもう終わってしまっていましたが
ここでも境内に駐車できたので、お詣りすることに。

街中にある秩父神社とは異なり
山の中腹にある宝登山神社は自然信仰感たっぷりで、とても雰囲気がある神社でした。

山の木々に囲まれた神社って良いですね。


夕方なので写真に色が全く写ってませんが、ここもとても色彩豊かな神社でした。

宝登山という名前からでしょうか、商売繁盛の神社とのことでしたので
生まれて初めて熊手を買ってみました。
熊手って8億円するわけじゃないんですね(笑)

日も落ちてだいぶ寒くなってきたので、
駐車場近くの茶店で甘酒と焼き団子を買って、帰途に着きました。


チビ姫に熊手乗せたわけじゃありません。彼女が熊手の下に潜り込んだのです。


商売繁盛させるには

帰り道奥さんと、
「熊手を買ったからには、商売繁盛させないといけないね」と話しました。
でも、商売繁盛させるには、そもそも商売を始めなくてはいけません。

少し前から、なんか始めようかと相談はしてまして
僕が脱サラしてまでしてやるつもりはないのですが
奥さんの名義でプチ起業してみようかと思ってたりします。

こういうことは、「えいやぁっ!」 と思いきらないと
いつまでたってもできそうもありませんが、今年はそれをやってみようかと。
さてさて、どうなることやら。


次回

今日は秩父三大神社の二つをお詣りしました。
残るは一番遠い三峰神社です。

あと、今日行けなかった宝登山の山頂にも登ってみたい。
上るとオオカミの狛犬がいるらしいので。

となると、もっと早くから出かけなくちゃです。

二月になると、おそらく兄ザルの受験一色になってしまうと思うので
その前に行っておきたいところです。

にほんブログ村