mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

お散歩しました!

2012-04-30 22:02:09 | 日々の出来事

最近の青島のお天気は毎日変ります!

今日は全くの良いお天気で空も真っ青で、屋上には沢山の洗濯物がはためいています。

今日もムズムズする心を抑えて、午前中は体を休め午後からは宿題の作文を書いたり二胡の練習をしてのんびり過ごしました、

 

でも、あまりに良いお天気に「もし、明日天気が悪かったら今日出かけなかったのをきっと後悔する!」と思い用を作って散歩に出かけました。

 

 

 

 

ここまで写したら何とバッテリー切れで撮影不能です!

桜や芙蓉・馬酔木の満開の時期と違ってまた違った感じがして素敵なお花の並木も出来ていました。

キャンパスを一回りして家に帰える頃にはうっすら汗ばんできました。

もうすぐバラの花も咲き始めるでしょう


島の春はとても短いのです。  精一杯お花見を楽しんでおきましょう!

 



 

昨夜はこちらはネット事情が悪く、どうしてもアップすることが出来ませんでした。
こんな事もありますが、また遊びにお立ち寄りくださいね


「心に響く祈り」

2012-04-29 17:01:07 | 日々の出来事

今日は一転して不好なお天気で、朝から小雨がパラついていた

こんな日は気分もちょっぴりメランコリー

古い手帳をパラパラとめくりながら・・・・・書き留めていた詩に目が留まる

 

        あなたが生き方を変えると 

        あなたの必要でない人は あなたの人生から去っていき

        あなたの必要でない物も あなたから去ってしまいます。


        しかし、それは悲しいことではありません。

        何故なら あなたにとって本当に必要な人 どうしても欠かせない物は

        あなたの元に留まるからです


        もう 失うものは何も無い そんな心境になったとき

        誰もあなたを害することはできません

 

この詩は、私の大好きな葉祥明さんの「心に響く祈り」と言う詩集の中の一編だ

この詩を読むと、人間の執着による苦悩を想う

 

わたしはこの歳になって、もう何の執着もなく生きていると思っていたのだが

ストレスの原因はこの執着に因るものかもしれないと思った

わたしはいったい何に執着しているのだろうか


ストレス解消法を考えるより、自分の執着している物に気付き

それを捨てる方が早道かも知れないと思う


休息しました!

2012-04-28 21:29:09 | 健康

中国は5月1日が劳动节laodongjie242(メーデー)で学校は今日から1日まで4連休になる。

以前は土日を4日挟んで9連休になっていたが、労働節の時期は中国も黄金周huangjinzhou211(ゴールデンウイーク)と言い、何処も旅行客で一杯で飛行機や汽車の切符やホテルなども取れにくいと理由から期末考査の終わった後9日間を旅行節と定めた(今年は5月19日から27日まで)

 

その前に期末考査や運動会がある

と言うことで、この4連休は体調を整えるためにもゆっくりして居ようと思った・・・・・・が

ゆっくりする方法が分からない!

音楽を聞いたり・・・DVDを観たり・・・本を読んだり・・・散歩をしたり・・・買い物に出かけたり???


でも、これらは私にとってゆっくりする方法には成りえない

音楽を聞きながら・・・DVDを観ながら・・・本を読みながら・・・散歩をしながら・・・

やっぱり勉強のことを考える

 

今日はあいにく室内で過ごすにはもったいないほどの良いお天気だったが

休息!休息!と・・・ベットの中で悶々としていた

しかし、時折ベットから這い出して、宿題をし、復習をし、二胡の練習をして・・・料理を作った



これで休息になったかのかなぁ


ストレスって!?

2012-04-27 19:40:41 | 健康

中国に来て初めて私はストレスに弱い人間だと自覚した。

私は普段思ったように生きているのでストレスなどないのないと思っていたのだが・・・


若い時分は「最近はストレス溜まっちゃって! カラオケにでも行って発散しなくちゃ!」と言う友人の言葉を「ストレスってそんなことで発散できるものなんだ!?」と思ったりした。

物の本によると発散できるストレスと言うのは単なる不満に思う感情に過ぎないらしい。

本当のストレスは本人の気付かない内にたまって体に不具合を起こす。


中国に来てすぐの春に5日間の北京旅行から帰って38度の熱を出した。
幸い熱は1日で下がったのだが、日頃は熱が出ることが無いのでどっと寝込んでしまった。

原因は分からず仕舞いだった。


その後、旅行中に膀胱炎の症状が出て気分が悪くなったが、夫が薬局で買ってきてくれた薬を飲むとすぐによくなった。
その後も旅行の度に膀胱炎を起こしその度に薬局に駆け込むことになる。
それで我が家には膀胱炎の薬の箱がたくさん貯まってしまった。



昨夜も少し考えることがあって、夜遅くまで起きていたら突然膀胱炎の症状が現れた。
自分では気づかない内に精神的にも肉体的にもストレスが溜まってきていたのかもしれない。

 急なことで驚いたが、薬箱を探してみるとやはり幾箱も残っていた。 
取敢えずはこの薬を飲んで寝たら朝には症状は治まっていた。

日本だとすぐに抗生物質を飲まされることになるのだろうが・・・成分はよく分からないがこの薬のお陰で助かっている。


本当にストレスとは厄介なものだ。 
一途に突っ込む性格が災いしているのかもしれない・・・もっとリラックスすることを考えよう


Mさんの送別昼食会~追記有

2012-04-26 17:29:23 | 日々の出来事

日本人留学生女子会のメンバーの一人、Mさんが休学して週末に青島を離れると言うので一緒に昼食をとることにしました。
急なことで、女子会全員での送別会は開くことが出来ませんので、皆さん、個々にお別れをするようです。
今日はもう一人同学のYさんとMさんの3人です。 二人とも私がよく行くベトナム料理店に行ったことがないと言うので場所はそこに決めました。


私がいつも食べて美味しいと思った料理を紹介するとそれで構わないと言うので、[1;生春巻きと揚げ春巻きの盛り合わせ 2;ベトナム麺 3;骨付き肉の酢豚風 4;ベトナム風炒飯 5;海老とブンタンのサラダ] の5品を注文しました。
二人ともこのお店は初めてですが、雰囲気も落ち着いていてゆっくりできると喜んでくれました。


Mさんは福岡県出身の本科生です。 
とても流暢に中国語を話されるのでいつも羨ましく思っていたのです。
事情があって休学するようですが、出来るだけ早く戻ってきて下さいね。



満腹になったところで、記念写真を撮ってもらいました。
「添麻烦你,帮我们照张相,可以吗?」と言ったつもりだったのですが、若いお姉さんたちはぽかんとしています。
「拍照片」とカメラを見せて、初めて分かってもらいました。 やはり教室と実践は違います。

Mさん,またこの素敵な笑顔でお会いしましょうね


ここを読んだ夫のコメント;「こんな難しいことを言っても巷では通じないよ!カメラを見せて簡単に『请按一下!』でいいよ!」ですって。

そうなんですよね、教室で習った難しい文法や単語を使っても普通の人には通じないのです。

だから、「辞書を持って街に出ておしゃべりの練習をしなさい」と老師に言われているのですが・・・
つい机に向かっての勉強になってしまいます。 反省!

 

余談ですが・・・

  今日はマネージャ―のような女性が居たせいか、従業員のお姉さんたちはニコニコ元気に働いています。 先日は嫌な経験をしたのですが、今日はお客から見えない隅のテーブルで食事をしていました。


今日の口語の時間に・・・

2012-04-25 20:41:13 | 学校

月曜日に、先日のお花見の模様(特に記念写真を撮った時の様子)を対話にして発表するよう準備してくる宿題が出ていた。
いつもは隣の席のKさんと組むのだけど彼女が出来ないと言い、日本人のYさんも当日欠席していて他の人と組めないので、急遽私と組んで即興で対話を作り発表することになった。


と言うのも、今学んでいる課が「学友たちが3人で観光地に出かけて記念写真を撮る」という内容で必要な表現を学んだのだ。
その単語や文をを使って話を作る必要がある。 本来なら他の同学の発表を聞いて後から質問に答えなければならないのだが・・・それどころではない。 Yさんと二人で懸命に内容を考えた。


それで、出来た台本は・・・台詞は即興と言うことで、授業で習った言葉は外さないように気を付けた。

1;ある日の午後、偶然に友人のYさんに出会った。
2;暇だと言うのでおしゃべりの練習をを兼ねて二人で北山公園にお花見に行くことにする
3;その際、Yさんは電子辞書を私はカメラとミニ録音機を持参することにした
4;北山公園では案の定沢山の老人たちが居て歌ったり踊ったりしている
5;Yさんはベンチに坐っている一人の老人に話しかける(名前やお歳?)
6;私はYさんとその老人の写真を撮ることに・・・(近づいて!とか、笑って!とか言う)
7;Yさんが3人で撮ろうよ!と言うので、誰かシャッターを切ってくれる人を探すが、依頼した2人に続けて断らわられる(これは同学の即興)
8;最後に頼んだ同学に(若くて綺麗ね!とか)お世辞を言って何とか撮影は終了した

即興にしてはまあまあの出来ではなかっただろうか! Yさんが中国語を始めて半年と言うのにとても流暢に中国語を話す。 それに日本人同士ということもあってとてもスムーズに話が運んだ。 Yさんの機転の良さにも感謝している。 今学期の口語はこんな発表の時間がとても多い。  今後も今日の様な楽しい発表が出来たらいいなと願っている。

 

この写真はシャッターを押すのを依頼した同学が本当にシャッターを押してくれていて、正に記念写真になった。 二人の間には中国人の老人が居る設定だ。

Yさん楽しかったね! 又、二人で発表する機会があると良いね!


シャッターを押してくれたQさん「太麻烦你帮我们照张相,谢谢你了!」
               (Qさん、ご面倒をお掛けしましたありがとう!)


この筍で何作ろっ!?

2012-04-25 19:25:41 | 料理

先日、Zさんからお土産に頂いた筍・・・友人に少しおすそ分けしたけど、まだ何も作っていない。

昨日、思い立って日本から持参していた乾燥おからの具に使うことにした。

おからの具には木耳、人参、魚肉ソーセージ(鶏肉や薄揚げが無かったので)、葱をいれ、仕上げにたっぷり黒ゴマを振った。 栄養的には全く問題なしの自信作だが、お味は・・・筍はアク抜きが上手くいって問題なし。 お出汁にアゴ出汁を使いだしてから薄味の煮物がとても美味しく感じるようになった。 

これならまあまあのお味だろうと友人におすそ分けの電話を入れた。

 

メインはおからの煮物鰆の煮つけ、Zさんのお土産の漬物、夫の昼食の打包の昆布の煮物
それに私はお粥のお伴の鶯宿梅もどき

 

そして、今日は筍を小さな短冊切りにして人参、干し椎茸、インゲンと土佐煮風金平(何でも有です。ただ金平にたっぷりの鰹節を入れたのみ)を作った。

今日のメインは、烏賊と茄子の煮物(夫が自ら買い物に行って大好きな烏賊を買ってきた。 私的には里芋と一緒に煮たかったのだけど、これもおままごと料理の強みで何でも有で一緒に煮てみた。)  即席の松茸のお吸い物(本来なら若筍のお吸い物にするところだろうが、この辺で疲れが出てストップ)、前日のおからと、ミニトマト。



未だ筍の穂の柔らかい部分が残っているので、これで明日は何を作ろうかなと思案中


柚子の話

2012-04-24 17:37:54 | 日々の出来事

娘からメールが来て、「Sさんが柚子の木を持って来てくれました!」との事。

Sさんとは長い付き合いで、帰国すると必ずおしゃべりをしに行く極親しい間柄。

冬休みにお宅にお邪魔した時に、柚子の話に成った。

私はコーヒー、紅茶、緑茶を飲まないので、出してくれる飲み物に気を使ってくれるが・・・

「柚子茶があるけど飲む?」と、田舎の家に植えてある柚子の木に沢山なった柚子で作ったと言う柚子茶を出してくれた。

「いいわね! 私も柚子は好きで以前は柚子茶を作ったり化粧水を作ったりしてたけど・・・」


柚子は皆さんもご存知のことと思うが捨てるところが全くない。

皮は薄く剥いて冷凍しておくと料理の香りづけに良い。 厚く剥いて蜂蜜漬けにし、お茶にしたり、マーマレードして食べる。 搾った果汁は冷凍して置くと重宝する。  
とっておきは柚子の種・・ホワイトリカーに浸けて化粧水を作る。

この柚子化粧水は、ある時いつも化粧気のない友人がやけに美しく見えた日があった。 それで「あなたこの頃とても綺麗になったわね! 何か特別の物でも使い始めたの?」と聞くと、「分かる? 自分でも少しシミが取れたような気がしてるんだけど・・・」と、いつもは口数の少ない彼女がお母さんから伝授されたと言う作り方を教えてくれたものだ。

私は良いことを聞くとすぐに実行に移す性格なので、柚子が出回るのを待ってすぐに作って使ってみた。
すると本当にしっとりして気持ちが良い! 暫くは使っていたがその後テレビで紹介された「美肌水」が作り方も簡単でとても安くできるのでこちらに乗り換えた。
美肌水はアトピーにも効果があるので次女や孫にも作って与えている(これは又別の機会に)


話はずれてしまったが、その時に「我が家にも1本植えておきたいなぁ!」と言ったのを覚えていてくれたのだ。 娘にも「園芸店を覘いて、あったら買って植えておいてね」と言っておいたのだが、彼女の心遣いに感謝している。
苗木にもよるのだろうが、何時頃から実がなるのだろうか? 今から楽しみにしている!

 

【柚子の種化粧水の簡単な作り方】

①3個分の柚子の種を取り出し、20度の焼酎200ccの中に入れて冷暗所で2週間熟成、毎日ではなくともいいので、時折瓶ごと良く振る。(日本酒で作る良いかも知れませんね。) 
*あくまでも目安です。

②2週間後、種をガーゼで濾し出来上がり!皮膚の弱い人は50%程度薄めて使ってください。
*私は濾さないで無くなるまでそのまま使ってみましたがあまり変わりないようでした。

私は今使っている美肌水で十分なのですが、柚子の素晴らしい効果を期待して又、娘や孫たちに作ってやりたいと思っています。

 

おまけの話ですが・・・



中国で柚子は余り見かけたことがありません。
中国で柚子と言えば「柚子youzi4軽」です。 日本で言うブンタン、ザボンのことですがとても安くて美味しいのです。私たちが中国に始めて来た時に丁度出回っていて嵌ってしまいました。
私はブンタン、ザボンはあまり食べたことはありませんが、四国出身の友人に“晩白柚”を頂き、これまた嵌ってしまいお取り寄せをお願いした位です。(こちらの味に似てるかな?)

この写真は2009年の10月に大連で撮ったもので、1個5.3元と書いてありますが、現在青島ではこの大きさで10元はすると夫が言っています。 随分値上がりしたものです。
それでもこの柚子が出る頃になると心が浮き立ち、食べずにはいられないのです。

ビタミンCとシネフィリン~ビタミンCを豊富に含んでおり、シネフィリンとともに風邪予防にも大きな効果があるそうです。
クエン酸効果~疲労回復と血をきれいにする働きがあります
ペクチンの整腸作用~ジョウノウにはペクチンが多く含まれていて、整腸作用があり、便秘やお腹を壊しているときに効果があります。

 

栄養価は上記のようで日本の柚子とあまり変わりがありません、外からと内からの柚子効果で美しく健康に過ごしたいものです

お土産話の筈が・・・

2012-04-23 20:40:36 | 日々の出来事

先日、中国人の相互学習のZさんから「今日から旅行に行きますので・・・」と電話があった。

「・・・お土産話を楽しみにしてるね!」と、電話を切ったが・・・

「彼女、お土産話と言う日本語を知ってたかな?」と、気になったがすぐに忘れてしまっていた。



今日の夕方、「今日旅行から帰ってきましたのでお土産を持って行きたいのですが」と電話がかかってきた。

「あっ、やっぱり気を遣わせてしまった!」と思ったが、喜んで頂きますと彼女を待った。


彼女は南京に近い、扬州yangzhou21と言う所へ行って来たそうで、何と掘りたての土付の筍と扬州名物のお漬物のセットを持って現れた。  
二つ合わせると相当な重さで、汗をかきながらふうふう言っている。

  

「ねえ、お土産話と言う日本語知ってた?」と聞くと、やはり知らないと言う。
「御免ね! 気を使わせちゃったんでしょ!?」と言うと
「いえいえ、旅行に行くとお土産を買ってくるのは当然です」と、言ってくれたが・・・



筍は新鮮な内に下処理をしておかなければいけないので、夫に手伝ってもらって皮を剥き茹でる準備をしたけれど糠がないどうしよう!? 大根と同じでお米でもいいかな?

日本に居る時は北九州は「合馬の筍」で有名な程の筍の名産地だったので、春になると沢山頂いて、食べきれない程だった。
ある時、友人に細く切って冷凍しておくと、干し筍のような感じで何時でも料理出来ると教えて貰って、我が家の冷凍庫には年中筍があって重宝したものだ。

この筍は何と言うのだろうか? 調理法も何も分からないが取敢えず茹でて置いて、またZさんにでも聞いて見よう。 中国で掘りたての新鮮な筍を食べられるなんて思っても居なかった。 
Zさん、筍掘りしたのかな? 有難うね!


次に会う時には、本当のお土産話を聞くのを楽しみにしている


今日はお花見日和!…なのに~~~

2012-04-22 16:27:14 | 日々の出来事

今日は少し霞んではいますが、昨日と打って変わって良いお天気で暖かです。

中山公園は最後のお花見客で凄い人出ではなかったのでしょうか?

風邪で班活動に参加できなかったYさん、ご主人と一緒にお花見できたかな!?

 

私も何処か散歩にでも出かけたい所なのですが・・・明日、綜合の大テスト(5課~8課)があります。

この本は以前学んだことがあるので精神的に幾分ゆとりがあるのですが、

今回のテストの範囲には中国語の文法の中でとても厄介な「補語」が全部含まれています。


1;方向補語  2;程度補語  3;可能補語  4;結果補語 

特に方向補語はややこしくて覚えきれませんーーー我记不住(wojibuzhu3424) これは可能補語

中国語が分からない方ごめんなさい!

私のブログを訪ねて下さる方の中には中国語を学んでいる方が結構いるようなので書いてみました。

“修飾語は前から、補語は後ろから”と言うのも覚えておくと良いでしょうね。

 

先日のお花見で一緒になった104班の老師が「あなたが今学期103班で勉強しているって聞いた時、冗談だと思ってたのよ! どうして103班なの?」と言われました。 
私は1年前、この老師の班でまあ良い成績を頂いていたので順調にいけば202班に進んで居る筈なのです。

「老師、私は試験ではまあ良い成績は取れるのですが、話す時、学んだことを応用してしゃべることが出来ないのですよ! 特にこの班で学ぶ文法はとても重要なので繰り返し学ぶ必要があると思ったのです」と説明しましたが、老師は分かったような分からないような・・・・深く追求しないのが中国人の特徴です。


話は戻って3年以上も中国に居ると、地元の言葉で話されるとお手上げですが、普通の話は何とか聞き取れ、初級の初のおしゃべりは何とかできるようになっています。 しかし、この補語を使ってしゃべることが出来ないと、中国語っぽくありません。

食べ過ぎてお腹がいっぱいになった時、「我吃很多菜,不能吃。」 よりも 「我吃得多,吃不了」の方がスマートですよね。

 

・・・・・・ と言うことで頭が少しでも回るように?と、今日の夕飯は天麩羅にしました
大連時代、中国の粉で天麩羅を揚げた所食べられたものではありませんでしたので、日本から天ぷら粉は持参しています。 油までは持参できませんでしたので青島の油はどうでしょう?

昨日と同じで買い物に行っていませんので、有り合せの物を揚げました。

左の皿には鶏手羽元(大分の名物、鶏天を真似てみました)。干し椎茸、玉葱と人参。
右の皿はニンニクの葉(買って来た時に多かったので茹でて保存して居たもの。 生だともっと美味しかったかも。 でも、初めてのトライでしたが、結構おいしかったのでこれはありです。)高野豆腐(椎茸の戻し汁に浸けて置いたのが吉、私的にはこれが一番おいしかった!)

何とも繊細さに欠ける大雑把な天麩羅ですが、おままごと料理ではこれが精一杯です。
でも、久しぶりだったので夫は「美味しい!」と言って食べてくれました。
因みに夫は天汁で、私はポン酢で頂きました。


いけない! ちょっと食べすぎて眠くなりました・・・顔を洗って最後の仕上げをしなくっちゃ