Let's enjoy Disney!

東京ディズニーリゾートに癒しを求め、夫婦で、時には「ひとりディズニー」を楽しんでいます♪

FOOD TABLE in JAPAN 2017に行って来ました

2017-02-16 17:56:23 | 食と健康

本日は、幕張メッセにて行われている“FOOD TABLE in JAPAN 2017”に行って来ました。

 

FOOD TABLE in JAPAN 2017

内容:小売・中食・外食業界の垣根を越えた食にまつわる4つの専門展の合同開催。
(多業態の複合から新たなイノベーションを創出し、国内の食産業への貢献を目的)

期間:2017年2月15日(水)~2017年2月17日(金)

注意:業界関係者のみ参加できます。

 

実は、幕張メッセに行くのは今回が初めて。

思っていた通り、デカい!(ついでに隣のイオンモールもデカい!)

入場口で、受付を済ますと、案内図の冊子をいただきました。

そう、案内図が数ぺージに及んでいます...これは、なかなか手強そうです。

 

会場には、有名メーカーさんの名前がずら~っと並んでいます。

さぁ~~試食、試食!(いや、目的はそこじゃないんだけど)

どの業者さんも、自慢の商品(新商品)の売り込みのため、試食を用意しています。

また試食だけでなく、試供品もいただけます。

岡山で仕事をしていた頃は、取引先の展示会に行くたび、両手に大きな紙袋いっぱい、試供品をいただいていました。

ここでも、と思っていましたが...ちと雰囲気が違~う。

皆さん、ガンガン試食はされていますが、試供品をいただいている方が少ないような

おばちゃんとしては、「あれ下さい、これ下さい」と言いたいところですが、泣く泣く止めておきました

 

さて、数あるメーカーさんの中で、群を抜いて人気があったのは、「オタフク」さん

言わずと知れた広島の調味料(ソースや酢など)を販売されている企業さんです。

試食コーナーは長蛇の列。

自社のソースを使い、お好み焼きや焼きそば、たこ焼き(玉子焼き用フライパンで作る)など、大人気でした。

やっぱり日本人は、ソースの匂いに弱いですねぇ~~

また、こんな珍しい試供品も用意されていて、至れり尽くせり。さすがデス!

 

この他に、今回いただいた試供品の数々です。

(中には未発売のものもあります。)

  

 

 

  

 

試食&試飲で、お腹いっぱい。

いやぁ~、それより何より、足が疲れた~~恐るべし、幕張メッセでした!


パン初挑戦!

2015-11-27 16:56:03 | 食と健康

うちの近所にあるパン屋さんは、いつもお客さんでいっぱい(駐車場もいっぱい)。

たまたま近所を散策していて見つけ、あまりの盛況ぶりに、ついつい足を踏み入れてしまいました。

店内には沢山の種類のパンが並び、パンのいい香りが漂っています。

「〇〇パンが焼きあがりましたぁ~~」と店員さんが運んでくると、あっという間に人だかりになります。

主人が、最後の1枚のピザをトレ-から取っていると

「今、焼きあがりましたから交換しますよ」と、店員さんが出来立てと替えてくれたこともあります。

これって、究極のサービスですよね、主人と感動しました。

もちろん出来立てピザは、めちゃめちゃ美味しかったです。

購入者には、コーヒ-の無料サービスもあり、店先で食べれるスぺースもあるので、皆さん買ってすぐ食べてました。

(もちろん、我が家も...これが、またまた美味しい♪)

それにしても、こんなにお客さんに喜んでもらえて、沢山売れたら、作り甲斐ありますよねぇ。

 

私も作ってみたい!!!

 

ってことで、

 

前々から気になっていた本...『日本一簡単に家で焼けるちぎりパンレシピ』(エンゼル型付き!)を買いました。

(私のレベルは、ここからの出発であります)

パン作りって、発酵だの、温度だの難しそうで、敬遠していたんですが、この本のレシピなら何とかできそう!

 

材料、温度計、シリコンマットを購入し、本日、生まれて初めてのパン作りに挑戦しました。

まず、材料を合わせるところまでは、順調だったんですが、愛犬小夏が「ワンワン(遊んで、遊んで)」と絡みだし、

「手早く作業して...」と本に書いてあるので、無視して作業していると、今度はこたつ布団に...きゃあ~~おしっこ!!!

ひとまず一次発酵まで我慢して、こたつ布団の洗濯をしつつ、残りの作業を片付けました。

もう、本通りになんて進みやしない...気がつけば、時間が経過しすぎてて、「こりゃぁ~失敗したな」と思ってたんですが...

 

できたぁ~~~しかも、かなり美味しい  もう感動  

「パンはパン屋に任せましょう」と思っていた私ですが、こうしてやってみると、やっぱり手作りはいいですね。

ってか、この本、本当に凄い

次は具材を入れて、総菜パンに挑戦だぁ~


ホンビノス貝でブイヤベ-ス

2015-11-18 23:23:40 | 食と健康

今日は、主人と一緒に、ららぽーとTOKYO-BAY内にある“ロピア”にて、お買い物をしてきました。

鮮魚コーナーで、魚を選んでいると、主人が小ぶりのハマグリを持ってきました。

見ると、パックのラベルには、“ホンビノス貝”と書かれてあります。

...う~ん、聞いたことないなぁ~いかにも外来種っぽい名前じゃん

主人曰く「床屋のおっちゃんが、“もう、ホンビノス貝食べた?”って聞いてきた」とのこと。

どうやら、船橋名物の貝らしく、売り場のポップにも『船橋』が強調されています。

瀬戸内海で育った私には、「はじめまして~~」の食材です。

売り場には、他にも新鮮な魚介類が並んでいたので、今日の献立は、ホンビノス貝を入れたブイヤベ-スに決定!

市販のブイヤベ-スの素に、魚介類と野菜(玉葱・じゃが芋・キャベツ・エリンギ・パプリカ)を入れました。

超簡単ですが、見た目も豪華!野菜の甘みと、魚介類の旨味がよく出ていて、美味しかったです。

もちろん、ホンビノス貝も、あさりより食べごたえがあって気に入りました。

次は、クラムチャウダーに使ってみようかな

それにしても、やっぱり地域のことは、床屋(美容院)&タクシーの運転手さんに聞くのが一番ですねぇ

私も先月、美容院の方に、色々、地域情報を教えてもらいました。

そろそろ白髪も目立ってきたし、また、美容院に行って情報収集して来ようっと!

 


久々のブイトーニ

2008-09-10 10:51:06 | 食と健康
誰にでも、食に対する『こだわり』ってあると思いますが、私のこだわりは、“米”と“パスタ”。

お米は、こしひかり(しかも、なるべく精米が新しいもの)。
高校生になる息子が、まだべビーカーに乗っていた頃、全国的に‘米不足’が深刻化。
タイ米が脚光を浴び、タイ米と国産米とのブレンド米が、数多く店頭に並びました。

けれど、私は、どうにもブレンド米が苦手

べビーカーを押して、遠くのスーパーまで国産米を買いに行く始末。
おかずは貧相でも、お米だけは妥協したくない

炊飯も、一回食べきり量のみ。
保温のまま、数時間もジャーに入れっぱなしにするなんて、もってのほか!

ハイ、私だけの、どうでもいい、ちっちゃなこだわりです


そして、もう一つ。
パスタは、ブイトーニ。

以前はスーパーでも、普通に手に入りましたが、今は個人向けの商品を販売中止しているので、全く見かけなくなりました。
仕方なく、他の輸入パスタを購入しましたが、今ひとつ。
(パスタに限っては、国産のものは買いません)

...で、我が家の食卓から、パスタが消えました。

ところが、先日仕事で取引のある事務用品販売『アスクル』のカタログに、ブイトーニを発見!!!
何でこんなところに???と思いながらも、早速注文してしまいました。

500g入りを6袋...もう、来るのが待ち遠しいの何の。
(余談ではありますが、アスクルさんは、「明日来る」と言うだけあって、納品が早いから大好き

そして、久々のご対面!
そのロゴを見た瞬間、小躍りしてしまいました...が、喜びも束の間「ほよっ、色が変?」

よくよく見ると、【全粒粉】の文字が。

全粒粉とは、小麦の粒を種皮であるふすまや胚芽等を取らず粉砕し粉にしたもので、灰分が高く、製品の色は良くありません。
独特の風味があり、豊富なビタミン類、繊維質、カルシウムや鉄分などの ミネラルが残るので、栄養価に優れています。

と聞けば、凄く健康的ですが、食感に好き好きが分かれるようで、他のブログを拝見しても、賛否両論。
いや、酷評の方が目立ちます...

まさに、「やっちまったーっ」であります。

先ほど、不安になりつつ、少量湯がいて食べてみました。
皆さん評価されている通り、食感が『日本そば』。
パスタなのに、‘そば’ってどうよ
決してまずくはないけれど、物凄く、凹む凹む。
何せ6袋もあるんだもん、どうすんの、私???

主人のあざ笑う姿が、脳裏に浮かびます。
息子のビミョウな表情が、手に取るように感じます。

う~む、醤油べースのパスタなら、何とか大丈夫かも...
30時間前、喜んで注文していた自分が、遠い過去のような気がします

セレブの仲間入り

2006-06-07 12:53:49 | 食と健康
フリスクなどのミントタブレットを愛食(?)している栄養士Jちゃんに、先日近所のスーパーで見つけた「HINTMINT」を買って来てあげました。
すると、Jちゃん、大喜び♪♪♪(平常心を失っていました/笑)
聞けば、以前雑誌で紹介されていたらしく、ず~っと欲しいと思っていたそうなんです。

J:「どこに売ってたのぉ~~~?一番街(岡山駅の地下街)に行ったの?」
私:「うちの近所のスーパーだけど(汗)」
J:「エエ~岡山では一番街にしか売ってないって友達に言われてた

まさしく灯台下暗し。
まっ、喜んでいただけて何よりです

ところで、このHINTMINT。
元はアメリカの高級ホテルで宿泊した人だけが手に入れられたというミントタブレットだそうで、ブリトニー・スピアーズやブラット・ピット、エミネムが愛用しているという噂です。
知る人ぞ知る、セレブ御用達のミントっていう肩書きをもちます。
お味は、ペパーミント・チョコレートミント・シナモンの3種類。
ペパーミントは、かなりきつ~いミントですが、そこが癖になります。
チョコレートミントは、ミントはそれほど強くなく、チョコがまろやかな感じ。
シナモンは、昔なつかしのニッキ水を固めた感じで、舌がピリピリします。

皆さんもセレブの仲間入りしてみませんか?(笑)

長崎カステラアイス

2006-05-15 19:45:48 | 食と健康
近所のスーパーで、こんなアイスを見つけました!
その名も“長崎カステラアイス”。
味がカステラ味なのかなぁ~と思いながら蓋を開けると、なんとちっちゃなカステラ入りのアイスでした(爆)。
高級アイスもいいけど、こういうのもたまにはいいよね?

買いました!

2006-04-04 10:28:26 | 食と健康
コレコレ、遂に買っちゃいましたぁ~バナナスタンド♪
我が家では朝食に果物がかかせないため、手軽に食べられるバナナは必需品であります。
けれど、バナナってすぐに傷がつくし、黒くなっちゃうのが難点。
なので少しでもきれいな状態を保ちたいため、その置き方に気をつけていました。

「こんな時、スタンドがあればなぁ~~」
そう思いつつも、バナナスタンドなんぞ、ないならないでどうにかなる存在なので、なかなか購入するには至りませんでした。
(そういう商品って、結構ありますよねぇ~/笑)

今日、寝具を買いに近所のニトリに行ったのですが、台所用品売り場のバナナスタンドが目に付いて、とうとう手を出してしまいました。
一緒にいた主人の「別に必要ないんじゃないの?」という目線に、「これがあると便利なのよねぇ~~」とわざとらしく言いながらお会計へ。

早速、特売で50円だったバナナをスタンドにかけてみると(バナナよりスタンドの方が高いじゃんとってもおしゃれな感じ♪
ふふふっ、買って正解!
でも、残り一本になったら、ひっかけられないよね?あれれっ、これってやっぱり必要なかったかな?

復刻版ガム

2006-02-27 11:58:13 | 食と健康
最近よく思うのが、様変わりをしてきた『ガム』のこと。
数年前に、スーパー勤務の主人が「(業者から)サンプルでもらった」と持ち帰ったガムは、粒でボトル入りのものでした。
ガムにしては定価が高く(1000円近くだったかな?)、「こんなの売れるの?」と思ったのですが、その後、このタイプのものが、市場に沢山出回るようになり、最近では、“当たり前”になりました。
後始末用の紙も、以前は申し訳程度の大きさの紙の束(小さいメモ帳みたいな/汗)がそのまま入っていたけれど、今ではちゃんとボトルの外部に収納場所があり、よく考えてるなぁ~と感心します。

それもこれも、キシリトールの出現で、噛むだけで虫歯予防ができるという手軽さから、消費量が増えた為でしょう。
また、板ガムタイプより、ボトルタイプの方が、車の運転中でも簡単に口に入れれるし、リビングに置いておけば、通りすがりに口にポイッと入れれますもんねぇ~
我が家でも職場でも、今やボトルガムは生活必需品となっています。

さて、そんな世の中ではありますが、うちの職場でよく話題にしているのですが、“昔の板ガム”のこと。
中でも、香水ガムのイブの話になると盛り上がります(笑)。
パッケージは女性を意識したおしゃれな感じ。高級感あふれてましたよね?
“香水”を口に入れるという感覚に、最初は抵抗を感じた方も多いはず...私も最初は「あん?妙な味」と思いました。
けれど、いつの間にやら病みつきに...「また食べたいね」と皆で言ってます。

先日、買い物途中に“復刻版ガム”を発見!!!
残念ながらイヴではありませんが、コーヒーガムとスペアミントガムが売られていました。
いやはや懐かしい~~~
早速職場のお土産として購入し、皆で懐かしさに浸りながら噛みました。
中には「1cmずつ味わうから」と言って、貴重品扱いする人までいたりして(笑)、めちゃめちゃ楽しかったです。

ロッテさん、今度はイヴをよろちくねぇ~~~

薬と食物の相互作用

2006-01-23 18:55:56 | 食と健康
「基本的に薬は“水(または白湯)”で服用すること」...一般常識ではありますが、朝食の牛乳、果汁ジュース、食後のコーヒーなどなど、ついつい手元にあるもので飲んじゃうことってないですか?
また、薬と相性の悪い(薬効を減弱させる)食物があることをご存知でしょうか?

薬を飲む際、最も大敵とされるのは“アルコール”。
薬効が強く表れたり、薬の吸収が阻害されたり、また、薬によってはアルコールの代謝を阻害したりします。
まっ、常識として、こんな無茶なことをする方はいないと信じたいですが、酔ってしまうとわかりませんからねぇ~要注意です。

降圧剤を飲まれている方は、ご存知かと思いますが、降圧剤(カルシウム拮抗薬)をグレープフルーツジュースで飲んじゃダメです。
カルシウム拮抗剤は体内に入ると、肝臓などの酵素の作用を受けて血圧を下げる働きのない物質に徐々に変化します。
グレープフルーツジュースには、この酵素の作用などを抑える成分が含まれているので、同時に飲むと、カルシウム拮抗剤の血中濃度が高くなり、血圧が下がりすぎる可能性があります。
実は、私がコレを知ったのは、栄養学の教科書からではなく、(いや、忘れただけかもしれませんが/汗)『ナースのお仕事』(観月ありさ主演)のワンシーンからでした。
いつも元気な患者さん(?)が、突然倒れたのは、グレープフルーツジュースで薬を飲んだから...という話でした。
覚えていて損はないと思います!

いつも体にいい食品として代表される“納豆”も、薬によっては注意が必要です。
ワーファリン(抗凝固剤)は、ビタミンKに拮抗し、肝臓においてビタミンKが関与する血液の凝固因子がつくられるのを抑えて血を固まりにくくし、血栓ができるのを抑える薬です。
つまり、ワーファリンを服用中は、ビタミンKの活性が抑えられた状態にあるのですが、納豆を食べることにより、腸の中で、納豆菌がじゃんじゃんビタミンKをつくってしまうので、「意味ないじゃん!」ってことになります(汗)。
納豆の他に、ビタミンKを多く含む食品は、青汁・アボガド・クロレラ等です。

平成12年厚生省よりセントジョーンズワート(セイヨウオトギリソウ)含有食品と、医薬品との相互作用についての注意が発表されました。
免疫抑制剤(シクロスポリン)、抗HIV薬では、薬効減弱されるそうです。
(セントジョーンズワートとは、アメリカで 『気分を向上、安定させるためのサプリメント』 として、ドイツでは 『うつ病の治療薬』 として利用されている天然ハーブ)

知らないよりは、知って得する豆知識です。
ご家族・お友達にも教えてあげて下さいね!



高齢者の味覚障害

2006-01-16 13:28:50 | 食と健康
食事の味や見た目、皆さん(入所者様&通所者様)の感想などを把握するために、施設の職員さんには、"検食"と、『検食簿』を記入していただいています。
もう、これが毎度毎度ドキドキもの!
自分が味付けした時なんぞ、下膳とともに戻ってくる検食簿を、待ち受けていたかのように見ます(笑)。

検食される方により、書き方も様々。
毎回「おいしかったです」としか記入しない方もいれば、面倒なのかコメントを一切書かない方もいます(汗)。
また、「味付けが濃い」「野菜が足りない」「肉が硬い」などなど、「エエ~どこがじゃぁ~~!」(もちろん、「納得」の時も多々ありますが)と思わずさけんでしまうことも。
以前、「蛋白質が足りないように思います」と記入されたことがあるのですが、その時のメインは、“豆腐のあんかけ”でした。
「豆腐って、植物性の蛋白源なんだけどなぁ~」と苦笑い...突込みどころ満載であります。

さて、味に関してのご指摘は、厳重に受け止めなければいけません。
けれど、相手はご高齢の方ゆえ、かなり嗜好が強く、「入所者の○○様が、濃いと言われていました」と記入されても、真に受けてよいものかどうか判断しかねます。
また、こういう書き方ならまだよいのですが、一人の意見なのに皆さんがそう思っていたかのような書き方をされる時もあり、非常に困ります。
基本的に薄味にするよう心掛けてはいるのですが、薄味の私が「今日は薄いなぁ~」と思う時でも、「濃い」と書かれる時もあり、首をかしげます。

一般に、高齢者は味覚障害により、濃い味付けを好むものだと言われています。
この味覚障害は、亜鉛の欠乏により起こります。
食事の量が減少したり、加齢により、亜鉛を消化吸収する機能が衰えてくるために、亜鉛の吸収量が減ります。
また、薬を飲んでいる方も要注意!
高齢者に多い糖尿病や高血圧の薬が亜鉛の細胞などへの取り込みに拮抗し防いでしまうので、亜鉛がうまく味覚細胞作成に作られないこともあります。
抗リウマチ剤のD-ペニシラミンも、味覚障害の副作用を持っています。

上記を考えれば、うちの入所者様達は、まだまだお元気(薄味傾向)ってことなんでしょうかね?(笑)
まっ、試行錯誤しながら頑張ります。

ちなみに、血中亜鉛を下げないようにするには...
日頃から、緑茶、抹茶、ごま、魚介類、海草、豆類を食べましょう。
私を含め、薬とは縁を切りたくても切れないリウマチさんの多くは、家族のために料理をしなくちゃいけませんからね。
いつまでも「おいしいねぇ~」と言ってもらえるよう、お互い気をつけましょう♪