2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

大豊神社・狛鼠の土鈴

2006-03-25 | ねずみ集めてます

<狛鼠
京都・大豊神社の狛鼠

桜の時季は花見客でに賑わう哲学の道の大豊橋から鹿ヶ谷山麓へと上っていくと大豊神社があります
ここは四季折々のお花も楽しめますが
縁結びの神・大国主命(オオクニヌシノミコト)を祀る末社の大国社に狛犬ならぬ珍しい狛鼠があります

この狛鼠...
「古事記」に記されている大国主命が野火に囲まれた際に鼠が救ったという神話に基づいているものだそうです

写真の土鈴のネズミは手に持っているものが判るように逆に置いていますが...
実際は...
お社に向かって左は豊穣や長寿を表す水玉(子宝も表しています)を、右は学問を表す巻物を持っています
マウスオンで大国社の狛鼠をご覧ください

※ 狛鼠(犬)のことはbikkeさんに助けていただかないと...


最新の画像もっと見る

23 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい! (midori)
2006-03-25 12:51:57
わぁ、マウスオンしたら

狛犬でなく鼠さんが両脇にいるわぁ

変わってますね!

珍しいです。

ウフフ、そういえばこの土鈴の鼠、持っている物が逆だけど

マウスオンした狛鼠と同じです。
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!! (のゆき)
2006-03-25 13:56:26
狛鼠!!"φ(゜□゜*(゜□゜*)φ" メモメモ

京都に行ったらぜひ見てこないと・・・。

・・・京都に行くあてはないんですけどね。

ヾ(; ̄▽ ̄Aアセアセ。

狛鼠…? (tomo)
2006-03-25 15:42:02
tomoも一時期「土鈴」を集めていました。

飾る場所が無くなり、その上埃が溜まる為?

何時の頃か、ダンボールの箱の中へと姿を消しています。

でもこんな可愛い「鼠の土鈴」は、無かった…かな?

本物の鼠は嫌だけど、この鼠ちゃんは可愛いですね!

狛犬は、良く見かけますけれど、狛鼠なんて珍しい…?何か意味が有るのかしら?

ヘェー!!! (roko)
2006-03-26 00:23:40
狛鼠ですか 日本は広い!

このお社の左右の木がきれいですねぇ

yoccoさんは鼠コレクション 飾ってるんですか?
(^o^)/~~~オッハー (チーチャン)
2006-03-26 06:02:29
お社に向かって左は豊穣や長寿を表す水玉(子宝も表しています)>>

可愛い狛鼠

兎の狛は元浦和の調宮神社なんですよね。

狛巡りも楽しみですね。



昨日はあ~ちゃんと国営武蔵丘陵森林公園でサイクリング

してきました。

一周コースあ~ちゃんに助けられなが

ウッッフ白いタンポポ見つけちゃいました。

ここのタンポポもちゃん親子の飛ばした

白タンポポかな

そして迷子になってしまった女の子がいて一緒に走っちゃいました。

これって誘拐かな

暫く走ってたらお母さんと出会いでしたわ。

では又ね
知らなかった ()
2006-03-26 10:04:01
ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようさんです。



こんなに可愛いさんが!

知りませんでした。



一度訪ねてみたいと思いました。



そうだ!

京都の事はyoccoさんに聞こう!!
狛鼠 (aonuma)
2006-03-26 11:05:35
初めて聞きました。

実物よりも、土鈴のほうがかわいらしいです。



ねずみ集めていますのリンクをクリック。

並べて見ると壮観です。
midoriさん (yocco)
2006-03-26 15:19:46
この大豊神社では土鈴だけではなく

ネズミの絵が描いてある絵馬

ネズミの形をした小さなお守りも買ってきましたよ
のゆきさん (yocco)
2006-03-26 15:22:56
> ・・・京都に行くあてはないんですけどね



大丈夫!大丈夫!

京都も大豊神社も逃げないから・・ (笑)
tomoさん (yocco)
2006-03-26 15:27:33
> 飾る場所が無くなり、その上埃が溜まる



私も思い出があるもの、お土産にもらったもの、お気に入りのものだけ残して処分しました



> 何か意味が有るのかしら?



多分、大国主命をお祀りしているからでしょう

コメントを投稿