goo blog サービス終了のお知らせ 

在日コリアン・ハンセン病問題・沖縄―平和・人権―

自分の足で訪ねた関連の地紹介
知ることは力、学んでこそ生きる。

「別府的が浜焼き討ち事件」の海岸を訪ねて

2016年06月05日 20時28分44秒 | Weblog
全国が創設されて、1か月たらずの3月25日、別府警察署はが別府的が浜の松林の被差別民衆の小屋を焼き払った事件
別府湾に面した美しい海岸
『大分県解放小史』(大分県部落史研究会・2000)によると
源為朝が松林の中に弓矢を立てかけたと伝えられる「弓掛松」という老樹があり、赤十字総裁閑院宮載仁親王(かんいんのみやたるひと)が大分支部総会に出席し、御召列車から見ることになり、付近をきれいにするために焼き払ったのである。約20戸、60人焼け出されて人権問題となっていった。
この地区に住んだ浄土真宗篠崎蓮乗は、全国の米田富と各地で真相を訴えて各地の創立を促したという。
九州は、1923年に創立となったとある。



海岸を散策して
道向かいにある入湯料100円の「竹瓦温泉」へ
古い建物が味わい深く
疲れが取れる

最新の画像もっと見る