天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

Muses Europa Eisenbahn 2012-2013中欧鉄道音楽紀行 9:Speisewagen ハンガリア号の食堂車

2013-02-02 | 食べる
WRmz Speisewagen/EC170 Hungária


8:Hungaria Express 国際列車ハンガリア号の旅からの続き

EC170列車「Hungária(ハンガリア)」号には、食堂車が連結されています。


ブダペストからベルリンまで、12時間近くかけて走破する「ハンガリア」号の乗客は、
この“列車の中にあるレストラン”で、旅しながら温かい食事をとることが出来ます。

日本では一部の豪華寝台列車を除いて、すべて廃止されてしまった食堂車。
ヨーロッパでも高速列車化が進んだ西側諸国では淘汰されて姿を消しつつありますが、
中欧・東欧の長距離列車には今でも伝統ある本格的な食堂車が健在です。

流れる車窓を眺めながらの食堂車での食事は、鉄道の旅の醍醐味です。
また、幾つもの国を駆け抜けるヨーロッパの国際列車の食堂車では、その列車の経由する国と地方の名物料理がメニュー表に載っていることもあり、
列車を降りること無く領土色豊かな食事を楽しむ事も出来るのです。

僕も、「ハンガリア」号の食堂車で昼食を楽しみました。


「ハンガリア」号の客車のデッキには、食堂車が連結され営業中であることを示すピクトグラム表示も光っています。
昔の東海道山陽新幹線にも、こんなのありましたよね確か。


これが、「ハンガリア」号の食堂車の車内…いや「店内」です。
昼食時間より少し遅くなってから行ったのですが、結構賑わっていますね。
ハンガリー国鉄が所有している食堂車のインテリアは、少し懐かしいような感じのする一昔前の街のレストラン、
といった雰囲気です。


無骨で無愛想なおじさんのウェイターが持ってきてくれたメニュー表。
メニューの種類はかなり豊富で、中央ヨーロッパ各国の美味しそうな名物料理が並んでいます。
目移りしてしまいますね!
ちなみに代金はユーロとハンガリーフォリントとが並んで記載されていましたが、
実際にはチェココルナでも支払えるようです(換算レートはよく分かりませんが)。


先ずは、ビールの本場チェコに向かっていることを記念して(笑)ビールで乾杯!!
でもよく見ると、グラスにミュンヘンのホーフブロイハウスのものによく似たエンブレムが付いてるような。
ちなみに、断酒の誓いを厳守してノンアルコールビールですので念の為!
でも、ヨーロッパのノンアルコールビールは日本のものと違って普通のビールからアルコールを飛ばす手法で作られているので、
ビールの風味が濃厚に残っていて美味いんだよなぁこれが。
(それに、実際には極僅かとは言え酒税法に抵触しない程度のアルコール分も残ってるらしいのだが、それは内緒…(笑))


そして今日の僕の昼ご飯は、ウィーン風カツレツ“シュニッツェル”
僕の好物です。
白身の豚肉か仔牛肉を薄く叩き伸ばして、硬めのパン粉の衣を付けてフライパンで揚げ焼きにしたもので、
癖のない食べやすい料理なので、どんな店で頼んでもだいたい当たり外れがない定番メニューなのですが、
「ハンガリア」号の食堂車のシュニッツェルは大当たり!でした。
見ての通り、並べたら皿からはみ出さんばかりの凄いボリュームのカツレツが二枚も!
その下には、これまた大量の揚げたジャガイモが敷き詰められています。これぞ正統派!!
量だけでなく味の方も、車内の厨房で揚げたばかりの熱々で衣はサクサク、お肉も柔らかく淡白でとても美味しかったですよ。

一皿食べたら、すっかりお腹一杯になってしまいました。
今夜はもう何も食べなくても大丈夫かも(笑)
腹ごしらえが済んだら、そろそろ「ハンガリア」号はプラハに到着です。
コンパートメントに戻って、下車準備と身支度を整えましょう。

10:Praha hlavni nadrazi プラハ中央駅に続く


コメントを投稿