天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

そこへ行かずとも、我らの想いは届く… ~HAYABUSA The Voyage Home~

2009-11-26 | 宇宙
2010年6月、オーストラリア上空で地球大気圏に突入する「はやぶさ」の回収カプセル イメージ画像提供:JAXA

イオンエンジンスラスタ中和器の劣化による電圧上昇・イオンエンジンの自動停止という危機を、まさかの2台のスラスタの組み合わせと言う驚異的なテクニックで乗り越え、
見事に幾度目かの…本当に数え切れない程の幾度目かの復活を果たした小惑星探査機「はやぶさ」

はやぶさ、復活!!(天燈茶房 TENDANCAFE 2009年11月19日)

彼は今、甦ったイオンエンジンの翼を再び力強く羽ばたかせて、火星の近くのそらを飛んでいる。
皆の待つ懐かしい故郷、地球を目指して。

彼の“瞳”である姿勢制御センサー、スタートラッカのカメラが見た火星の姿が、地球に届いた。
人類とは浅からぬ縁と因縁のある赤い星…そこは彼の姉、悲運の火星探査機「のぞみ」が永遠に眠る場所でもある。

今週のはやぶさ君

間もなく長い長い旅を終え、地球へと帰って来る「はやぶさ」。
来年6月に予定されている彼の地球帰還、オーストラリアのウーメラ砂漠に舞い降りる星の欠片を収めたカプセルと、南十字星の輝く夜空で流れ星となり明るく輝くであろう彼の最期の姿を目に焼き付けたい。
彼を出迎えたい、
そして「おかえり。ありがとう」と伝えたい…
ずっと、そう考えていた。
実際、既に現地ウーメラへの個人旅行でのアクセス方法なども具体的に検討していたのだ。

しかし、先日の「はやぶさ」復活と帰還運用の再開を伝える記者会見上にて川口淳一郎プロジェクトマネージャが「(地球への)帰還日は決まっているのか」という記者の問いかけに対して
「今のところ言わないことになっている。勘弁してください。旅行する人が大変になったりするので…」
と答えておられる事を松浦晋也さんのL/Dの記載で知った(松浦晋也のL/D はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動)。

このことについて、僕と同じく「はやぶさ」出迎えを考えておられた人生ご縁となりゆきでのすばるさんや文系宇宙工学研究所の金木犀さんとも意見交換をしたのだが、やはり「はやぶさファンであればこそ、自粛するべき」ということで一致した。
「はやぶさ」を愛するあまりの行動が、結果として関係各位の御迷惑を顧みない自分の想いを押し通す行為となってしまっては本末転倒。
昨日、天燈茶房にコメントを下さったaltoさんの言葉…
「豪州に行かなくとも、われわれの思いは届くと思います。」
この言葉に尽きると思います。
(altoさん、コメントありがとうございました)

という訳で、「はやぶさ」の帰還は日本で出迎えます。
僕としては、彼の旅立った内之浦宇宙空間観測所の「M台地」で、水平線の彼方にオーストラリア大陸ウーメラ砂漠に舞い降りて流れ星となる彼の最期の輝きを想いながら静かに祈りを捧げ、そして大いに祝杯を酌み交わせればいいな、と思っています。

2003年5月9日 13時29分。彼はここから旅立った。


「M台地」から望む水平線

そして…全てが終り平穏を取り戻した夏休み以降に、改めてウーメラを訪問出来ればいいなと思っています。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念です… (MOLTA)
2009-11-28 09:06:49
すばる氏のブログにもコメントさせて頂いたのですが…。

今回のJAXAからの現地渡航自粛要請の件については、主催者(という表現も何ですが)であるJAXAからの要請である以上、プロジェクトの無事完遂を願うものとしては当然従うべき、と思っています。

それでも、この前の仕分け騒動での科学技術予算の扱いを見ていても、圧倒的にこの分野の認知度って低いと思うのですよね。


僕は、日本の主たる資源は知的財産しかないと思っていますので、小泉元首相じゃないけれど米100俵の精神でJAXAを含む文科省には頑張って欲しいと思っています。

そして、彼らが頑張れるようにするには、こうした技術の必要性の認知度を上げるしかないという考えから、今回のJAXAの判断は非常に残念です。

淡々と学究の徒の道を行く、それだけに専心できるほどJAXAを取り巻く環境は恵まれているとはとても言えません。

であれば、自らそれを変えていく営みも必要では?
そのための一石として、お帰りなさいツアー等も活用出来るのでは?と思うのです。

TBを張らせて戴きながら、ご挨拶が遅れて済みませんでした。

今日の打ち上げ、また臨場感溢れる報告を楽しみにしていますね。
返信する
MOLTAさん、こんばんは (天燈茶房亭主mitsuto1976)
2009-11-29 02:21:29
こんばんは。
トラバありがとうございました。

僕も、MOLTAさんと同じく、今回の「はやぶさ」帰還を機に高まっている我々国民の宇宙への関心への一助に…と思います。
しかし、現実には現在JAXAにはそういった活動を行う基盤も人員も予算もノウハウも揃っていない状況と見受けられます。
また、今回のはやぶさ帰還はオーストラリアとの国際関係となりますし、安全管理上もなかなかシビアな条件が揃っています。
だから今回のはやぶさ出向かえでそれをJAXAに求めるのは現実的に難しいかも知れませんね。

今後、JAXA内でも国民向け広報の一環としてミッションに直接触れられる活動を行ってもらえれば…と僕も思います。
また、それには我々宇宙ファンが協力する心構えも必要となるでしょうね。
返信する
Unknown (alto)
2009-12-01 22:11:30
ご英断、痛み入ります。
正直申し上げて親戚が豪州にいるので、私も行こうと考えておりました。
しかし出迎える行為が本当に意味のあることなのかと考えたら、直感的に否という結論が出てきたのです。はやぶさファンであればこそ、クールに日本で吉報を待ちHAYABUSAを見てから祝杯をあげる。それでいいのではないかと思ったのです。
HAYABUSAのエンディングのように、着陸するはやぶさのプローブを間近に見られるわけではないですから。

まずは、はやぶさにこれ以上のトラブルが起こらずに帰って来られるよう祈るばかりです。
がんばれはやぶさ、帰って来い!
返信する
altoさん、こんばんは (天燈茶房亭主mitsuto1976)
2009-12-01 23:36:10
こちらこそ、貴重なコメントありがとうございました。
僕としては元々バックパッカー旅行のようなことを長年やっていたこともあって、気楽な旅行感覚で考えていました。それに当初は「まさかオーストラリアまで出迎えに行くような人はいないだろうし、僕1人がこっそりウーメラの町に入って出迎えをやってもミッションには影響あるまい」と軽く考えていました。
また、「最期の姿を見届けることが、はやぶさやはやぶさチームの先生方に対する敬意と感謝の気持ちの現れになる」とも思い込んでいました。
独善的で思慮が浅かったですね。反省です。
考え直す手助けとなる助言を与えてくれた方々、altoさんにも本当に感謝しています。

はやぶさの帰還は、内之浦か臼田ですばるさんや金木犀さんたちと一緒に祝いたいと考えています。
返信する

コメントを投稿