天燈茶房 TENDANCAFE

さあ、皆さん どうぞこちらへ!いろんなタバコが取り揃えてあります。
どれからなりとおためしください

九州新幹線N700系8000番台 陸送・熊本総合車両所搬入ファイナル!

2011-02-06 | 鉄道
全線開業がいよいよ来月12日に迫った九州新幹線
昨夜と今夜、その九州新幹線で走るN700系8000番台の熊本市内での一般道を使用した陸送と、基地となるJR九州熊本総合車両所への搬入が行われました。

昨年夏から順次行われていた九州新幹線の熊本市内の陸送、
今夜搬入される車輌を最後に完了し、JR九州の新製したN700系8000番台すべての編成が線路の上に揃うことになります。
その「最後の陸送」を、つい先程現地で見てきました!
緊急レポートです!!

先ずは、熊本港で陸揚げされてトレーラーで陸送されて来たN700系8000番台が国道3号線に合流する熊本市の近見交差点付近で待ち構えます。



午前2時頃から見物人が集まり始め、2時15分には先導の見回り車が通過して警備員が配置され、
2時20分に最初の新幹線車輌が通過!


先頭車です!1号車ですね。




大きく回りこんで、それでも難なく近見交差点を通過。

続いて2輌目の通過を見送ってから、
同行してくれた勤め先の方のクルマに乗り込み、搬入先の熊本総合車両所へ移動。


途中で、先程見送った車輌を追い越します。

午前3時頃、熊本総合車両所前に到着。
さいくんさんと合流します。
さいくんさんはUSTREAMでの生中継実況も行っておられましたよ。



すぐに、先程追い越した車輌が到着して搬入されていきます。







直角に曲がった、大して広くもない道を、トレーラーは殆どS字に曲がりながら新幹線車輌を運び込んでいきます。
本当に凄い運転技術です。そして、目の前を通過する新幹線は凄い迫力!

続いて3輌目が到着。





車体の妻面の表記から、今回搬入された編成は川崎重工で製造されたものであることが判りました。
新幹線の車体が履いている陸送用台車にも、ちゃんと川崎重工の工場所在地である神戸のナンバープレートが付いていますよ。

4輌目。これが最後に搬入される車輌となります。



素早く基地内に運び込まれる新幹線車輌。
これをもってJR九州の九州新幹線陸送は完了、あとは車輌を高速走行に備えて整備し、3月12日の全線開業を待つばかりとなります!
お疲れさまでした!!

帰る前に、熊本総合車両所の中に並んだ新幹線たちを眺めてみました。



夜明け前の基地に並ぶ九州新幹線。N700系8000番台と、800系の姿も見えます。
全線開業が今から楽しみです!

「はやく乗りたいぞー!」


コメントを投稿