ミンメイのあちこち旅日記

日本&アジアを巡るフリー旅日記

ひばりが丘高校・うどん部

2014-05-07 | B級グルメ・吉田うどん
吉田うどんの店に置いてあった、
ひばりが丘高校生制作の「吉田のうどん」専門フリーペーパー

高校うどん部!!なんてうらやましい・・。

ページを開くと1Pごとに店の基本情報(営業時間、地図、駐車スペース)のほか、
麺の硬さ・太さ・スープ・肉のありなし・喫煙の有無まで盛りだくさん63P。

部員と店主のレアなコメントも読み応え十分!さすが地元。
今まで見たどの情報よりも信頼できて読みやすい内容になっています。

中には部員オリジナルのうどんレシピも。


このフリーペーパー、またの名を うどんなび と言い、HPも充実!

吉田うどん必携!のおすすめです。

吉田うどん・桜井うどん

2014-05-06 | B級グルメ・吉田うどん
横浜から走ること2時間。開店と同時に目的地、「桜井うどん」到着。
下吉田の中央商店街、小池時計店脇の路地に入ると左に見えてくるシブーい店構え。




駐車場は店の前ではなく、突き当りを左に入った庭先へ。






レトロ?な店内。春先でも寒い日はストーブが必須アイテム。




時間が早いせいか、男性おひとり客も。常連らしく「いつもの」と注文。ツウだなあ。


厨房はここ。たちこめる湯気に期待もふくらむ。


メニューはうどん(温)(冷)の2種類のみ.期待通りの太目硬めのしっかり麺。
しっかり噛んで堪能!食べ応えばっちり。満足感あり。




桜井うどん←詳しい情報はこちらで。日曜定休なので注意!

山梨県富士吉田市下吉田5-1-33  0555-22-2797

昼 10:00~14:00  日曜定休 24席 駐車 6台



吉田うどん・サファイ屋

2014-05-05 | B級グルメ・吉田うどん
不思議なネーミングにつられて、やってきましたサファイ屋
富士吉田駅からは徒歩37分とありましたが、実際歩きは難しい・・・。
車ではR138を忍野方面に進み富士見バイパス左折、鐘山通りへ。


ホテル鐘山苑の目の前なのでわかりやすい。


のれんをくぐると・・ん?うどん屋らしからぬ雰囲気。


中は吉田うどんのカテゴリーをはるかに超えた広さ。右手は座敷席、中央はテーブル席。


この内装、以前は「サファイヤ」というスナックだったとか。なるほど納得。


4月20日、季節外れの寒さで気温10度以下。新吉田ではまだまだストーブが活躍中。


なんとカウンター席まで。ここはおひとりさま専用席の風情。


ここの売りは麺の味を楽しむ湯盛うどん。おすすめは明太湯盛。
店内にはどーんとポスターも。


これが明太湯盛、430円。確かに麺がウマイ!明太風味で和風スパの感覚。
他では味わえないオリジナルテイストがうれしい。


もう1杯は定番の天ぷらうどん。この日は寒かったので暖かさが身に沁みました。


麺の太さ、硬さもいい塩梅。味もしっかりしていて期待以上のおいしさ。合格です!!

 サファイ屋←詳しい地図などはこちらをクリック