ミンメイのあちこち旅日記

日本&アジアを巡るフリー旅日記

トシカの宿

2018-09-25 | 2017 道北
ユースホステル全盛期の70~80年代、憧れていた当時人気の浜頓別ユース
残念ながら今はもうその姿はない。

2017年6月末、浜頓別&ホタテ恋しさに稚内空港に降り立った。
目指すはユースの雰囲気を残すとほ宿「トシカの宿」


ロッジ風のツインルーム。
ドアを開け視界に入った天井の現場っぽい灯りに一目惚れ!!


これです。旅から帰ってから自宅の照明もコレに変えちゃいました。


各部屋の入口はドアで。


中央のくつろぎスペース。


洗面コーナー。シンプルな造りだけど、清潔感◎


周辺には他に建物はなく森に住んでるスナフキン気分。


食堂はここ。宿主さんの相棒、コハルちゃんが寝ながらお出迎え。


置物じゃないよ、生きてるワン。


人気の定番ジンギスカンディナー💛
ホタテ&カニの小皿もついて豪華絢爛!!


肉嫌いの私のための特別食、焼ホッケ。おいしゅうございました。
お手数おかけしました。


自家製ケーキもいただきました。


おはようございますの朝ごはん。


宿主さんに呼ばれて行くと庭にエゾリスが!


カメラも人もまったく眼中にない様子で
宿主さんのセットしたエサをほっぺいっぱいに頬張って食べてます。


コハルちゃんと遊んだり、宿主さんと旅話でほっこりしたり。
たった一晩過ごしただけなのにデトックス効果絶大。

違う季節を楽しみに何度でも訪れたい、そんな宿でした。

トシカの宿
  01634−2−2836 〒098−5739   北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔89 全館禁煙
 男女別相部屋 一泊2食付き 5300円(25歳以下相部屋 300円引き)
 個室   6300円 
子供料金(小学生以下)1000円引き

浜頓別ウイングでホタテを食す

2018-09-25 | 2017 道北
道北のホタテ食べたさにはまとんべつ温泉ウイングのレストランへ。
庭から見えるラウンジ。レストランはこの2階。


「古代を偲ぶ」今から1200~800年前の竪穴式住居跡&貝塚が
このクッチャロ湖畔で発掘されたそう。
この極寒の地に人が暮らしていたとは!昔の人は強かった。


庭園はルピナスの花盛り。


待ってました、はまとん定食 1800円。
ホタテをメインに地元海産物盛りだくさんに感動。うまい!


道北定番?のホタテフライカレー。さくさくフライが美味。


クッチャロ湖を眺めつついただくホタテに舌鼓。
このあと滞在したトシカの宿で話すと、
なんと宿主は「ホタテカレー?ホテルさるふつがおいしいわよ(^^♪」!!!
道の駅にあるホテルさるふつ。団体ツアー客が多いので敬遠、
こちらに決めたのになあ。う~ん!でも十分美味しかったから満足。
でも・・・次回はそっちにも行ってみようかな。

はまとんべつ温泉ウイング
〒098-5739 北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔40 TEL 01634-2-4141 FAX 01634-2-2743

宗谷本線・抜海駅 

2018-09-25 | 2017 道北
宗谷本線で稚内から2駅目の抜海駅へ。
バッカイ、という響きが異国のそれを感じさせる。
語源はアイヌ語で、パッカイペ・パッカイスマ(子を背負う)からきているらしい。




6月末、曇天のこの日は気温16度。冷たい風に北の寂寥感が増幅される。


駅構内の待合室。


抜海駅は1924年開業。この駅舎は日本最北の無人駅でもあり、
現存する開業当時のままの駅舎としても名を知られている。
置かれたノートの中には台湾からの鉄ちゃんのメッセージも。


改札口を通ってホームに向かう。


このスペースは雪除けの空間。


ホームから見た駅舎。趣を感じさせる縦書きの駅名。
南極物語」「北のカナリアたち」の撮影地でもある。


稚内方面を望む。
なるほど撮りたくなる監督の気持ちがわかるほど
あまりにも絵になり過ぎてる風景。

しばらく時を忘れてぼうっとしてしまう駅でした。


宗谷本線・勇知駅

2018-09-25 | 2017 道北
宗谷本線・稚内から3駅目の勇知駅到着。
北海道内の駅で時々見ることができる、
廃貨車を改造した通称ダルマ駅舎


中に入ると、きれいに整えられた待合室。
手作りと思われる「ゆうち」の椅子カバーに心が温かくなる。
ついつい睡魔に襲われそうな居心地の良さ。


ホームから鉄路を見渡す。


6月の北海道でよく見たルピナスがここにも群生してる。


一車両だけの列車が停車して次の駅に向かっていった。
一日上下合わせてわずか数本の中での貴重な出会い。

ガタゴトと心地いい音に耳を預けながら過ごす至高のひととき・・・。

宗谷本線・兜沼駅

2018-09-25 | 2017 道北
宗谷本線・豊富駅から稚内に向かって2駅目の兜沼駅へ。
草が生い茂る駅前通りから駅舎を望む。
30年ほど前には民宿もあったそうだが今では跡形もない。




ホームから稚内方面。


向かいのホーム越しにキャンプ場もある兜沼の水面が見える。


駅の真正面に見える魅力的な建物。兜沼郷土資料室だという。


迷わずここを見学することにした。(以下に続く)

宗谷本線・兜沼郷土資料室

2018-09-25 | 2017 道北
宗谷本線・兜沼駅を降りると目の前にある兜沼郷土資料室




岐阜県からやってきた12戸の人々がここ、兜沼へ入植したのは1927年。
この建物は7年後の1934年から郵便局として活躍。
兜沼郵便局の看板の右には豊富町役場兜沼支所の看板が。


入り口を入る。


昭和33年、約60年前の手拭い。


昔懐かしい湯たんぽなどの生活用品。


炊事用品の数々。


レトロな窓枠の美しさにため息。
しかし今では猛暑の代名詞!になった岐阜県から移住して
これだけで極寒に耐えるのは大変だっただろう・・。

当時に思いを馳せながらいろいろ考えさせられた場所でした。

兜沼郷土資料室 ※土日 9時~16時のみ開館

宗谷本線・徳満駅

2018-09-25 | 2017 道北
宗谷本線、稚内から4駅目の徳満駅
(「とくまん」ではなく「とくみつ」と読む)




隣の豊富駅の大きさに比べると、寂しさは禁じ得ない。
まわりの風景にあまりにも溶け込み過ぎて
駅だと気づかずに通り過ぎてしまいそうな小さな駅舎。


中に入ると待合室はきれいに掃除も行き届いていて、
地元の人に愛されているのが良くわかる。


奥の棚の上に駅ノート発見。
メッセージを書いたYUJI氏が、旅人たちのために残してくれたもの。
YUJI氏の気持ちを掬ってくれた住民の方々の思いやりに感謝。




騒音から隔離されて、不思議なくらいホッとする。
まるで気心の知れた友人の部屋に遊びに来たような・・。

いつまでも残ってほしいな、と思わせる。そんな駅でした。

宗谷本線・豊富駅

2018-09-25 | 2017 道北
宗谷本線・豊富駅は温泉もありサロベツ原野観光もありで、
稚内・南稚内からの駅では一番賑やかさを感じる。

なんたって駅前にはこんなゲートが。
これだけで観光地気分が一気に盛り上がる。
(街の商店街のようでもありますが・・。)


駅舎もそれなりに大きい。椅子の数もたくさん!




改札。「ご自由にご乗車ください」とのきっぷの良さ。


ホームはよくある地方の定番の風情。




駅を出て視界に入ってきたのがこの車両。


相当年季が入ってます。開かないドアからのぞいてみると・・。


もはや廃墟(涙)

調べてみるとこれは日本で数少ない現存する救援車両のオエ61
平成2年からここに保存されているとのこと。
すでに30年近く経過。生き返るすべはないのか・・。

思いがけない出会いに胸が傷んだ豊富駅でした。