写真は本文とは関係ありません。が、緑つながり?
とうとう、待ちに待った(7)羽化!です。
ここまでのあらすじって言うのも変ですが、興味のある方は下の過去記事リンクどうぞ。
参考までに→アオスジアゲハ始めました(1)
→アオスジアゲハ始めました(2)
→アオスジアゲハ始めました(3)
→アオスジアゲハ始めました(4)
→アオスジアゲハ始めました(5)
→アオスジアゲハ始めました(6)
※(4)には、サナギになる準備をのために幼虫くんが体に糸を掛けて固定する様子を
撮った動画が置いてあります。今後のために、キャタピーと名付けました。
興味のある方はどうぞご覧下さい。
お待たせしました本編の始まりです。なんちゃって。
実は、先日外から持ち込んだ羽化しそうなサナギ……色が怪しくなり、
4日目になっても羽化する気配がありません。
3日前はこんな感じ↓(クリックで拡大します)
2012.09.05撮影
今日はこんな感じ↓殆ど変化なし。
2012.09.06撮影
あああーーー、中身楽しみじゃな~~~~い!!
でも、実は怖いもの見たさで楽しみにしているあなたのために、
ichii、観察続行!
でも変なのが出てきて飛び回ったらイヤなので、隔離しました!
(ビニール破って出てきたりしないよね。)
2012.09.06撮影
ここで意気消沈していたらなんと!ラッキー!
昨日こんなだったこの子↓が
クリックで拡大します→
夕方見たらこんなことに!
びっくりするよ!
頭!
2012.09.06撮影
ほら~~~~真っ黒!
2012.09.06撮影
朝は緑で、夕方は黒!
寄生虫が付かず順調に育っていれば、本来はこの速さで色が変化してくるんですよね。
ということは、やっぱり外から持ってきたあの子は手遅れだったと言うことですね。
自然の摂理…
でも寄生虫は、チョウの幼虫がサナギになってからまで普通に生かしておいて、
新鮮なエサとしてキープしてるんですよね。自然はすごい!
2012.09.06撮影
ちゃんと、アオスジアゲハの特徴的な青い翅の模様も見えます。
わくわく
2012.09.06撮影
因みにこの時のキャタピーです。
吊ってる糸が片方切れちゃって、最早セロファンテープのゆりかごと言うか、
コルセットと言うか…支えの糸の片側とお尻しかくっついてない状態です。
体型が変だけど、ちゃんと、翅とかが変形しないでつくられていくかなあ。
愛着が湧くと、心配も湧く…
2012.09.06撮影
羽化の瞬間を逃してしまいました。
写真でごめんなさい。
2012.09.06撮影
後は翅がしっかり乾くのを待つのみです。
2012.09.06撮影
きれいに乾いて、翅を広げるところを撮りたかったのですが、
上に張ったネットに移動してしまい、位置的に上手く撮影&録画できなくなり、
ここで断念。
明日の早朝に外に開放しようと思います。
その際美しい翅を広げた写真か動画が撮れればまた公開しますね。
長らく虫にお付き合い頂きありがとうございます。
お帰りの際は下の金魚とネコちゃんをポチッとして頂けたら嬉しいです。
ネコちゃんは一応、銀ちゃんと姫ちゃんと文太のつもり。
読み逃げばかりで~お久しぶりです
さすがichiiさん! すごーい!初めて見ました。
これはすごい記録ですね
甥っ子や友人の子供にも、この動画とかおすすめしときます
動画見ながら、がんばれ~って言ったり
羽化した瞬間って、やっぱり感動的ですね。
思わず拍手しちゃいました。
そのあとで空色のレター聞いたら、なんか気持ちがすっきりしました
ありがとうです
とうとう、やりましたね!!!!! 素晴らしいです。
いつか僕も、と思うのですが、なかなか難しそうです・・・
僕も、庭で撮ったアオスジアゲハを、数日中には記事にする予定です。
でも、翅がかなり傷ついていて、写真もたいしたものではありませんから、期待はしないで下さいね・・・
ああ、みんなのとこへ行きたいよ。1日24時間じゃ足りない。
これで、アオスジアゲハは一先ず終了にしようと思ったのですが、今日、とんでもないものを見つけてしまいました。
今日はつい作った茗荷寿司を載せてしまったので、明日、記事にしようと思います。
お時間ができたら、遅くにでも是非是非覗いて下さいませ。
>そのあとで空色のレター聞いたら、なんか気持ちがすっきりしました
とっても嬉しいコメントありがとうございます。
しかし、やっぱり、出る瞬間を撮りたいですね。
「今から出るよ」って、教えてくれるといいんですけどね。
やっぱり、カメラを固定しておくしかないのかなあ。
まだチャンスはあるので、がんばってみますよ。
アオスジアゲハの成虫の写真は私は到底撮れそうにないのでaibireoさんにお任せします。
楽しみにしてますよ~。
こちらも実は明日、サプライズ記事を書く予定ですので、お楽しみに。