MINの目

MINの目が見つけた事柄をつれづれなるままに綴ります

ほぼ歩き遍路 お遍路の効能 2017

2019年02月18日 | お遍路好き(ポストリュード)
ほぼ歩き遍路 プレリュード
3月にほぼ歩き遍路、四国八十八ヶ所巡りに行ってきました。

ほぼ歩き遍路 発心・徳島
ほぼ歩き遍路 0番札所①

ほぼ歩き遍路 修行・高知
ほぼ歩き遍路 御厨人窟(みくろど)⑧

ほぼ歩き遍路 菩提・愛媛
ほぼ歩き遍路 40番札所⑮ 2017

ほぼ歩き遍路 涅槃・香川
ほぼ歩き遍路 66番札所㉒ 2017

ほぼ歩き遍路 ポストリュード
ほぼ歩き遍路 高野山 奥の院 2017 満願

初めてのお遍路のブログがやっとまとめられました。
二年近くかってしまいました。
途中へこたれそうになりましたがこれもお遍路かもと最後まで頑張ろうと続けました。
ほとんど忘れていると思いましたが、写真を見てブログに残し始めると次々と思い出しました。

お遍路で得たものは計り知れません。
沢山の優しさに触れ、今まで受けて来た優しさに気が付かされ、帰ってからも気が付くようになった気がします。
まだまだ悟りまでにはたどり着いていませんが、悟りとは「こだわりを持たない」という話を聞いていたことで、
今、自分が思っていることは「拘りだ」「執着だ」と気が付いて、
気持ちを切り替えられて良い方向に進むことが出来たという出来事もありました。

逆に一か月で多少交通機関は利用したとしても頑張り通せたことで、
体力的な事に自信を持ってうぬ惚れた結果、失敗してしまった事もあり、まだまだな私です。

お遍路中に出逢った方々、お遍路中にFacebookで応援してくれてた友人のみなさん、
お遍路に快く出してくださった所長や家族に感謝します!!

ありがとうございました。


前にも書き込みましたが、小島よしお&狩野英孝のチャリお遍路は毎週の楽しみになっています。
お遍路をしている方の中では既に話題なのか、「視てます♪」という視聴者も現れて、人気ぶりが伺えます。

前回の2/17・24放送分で1巡した方がこのテレビをチェックして2巡目をスタートさせたという人との交流が流れていました。
また101巡目の方との交流も!!仙人のように見えました。
実際交流できた小島さんが羨ましいですが、テレビからでも知ることが出来て有難いとおもいました。

自分が100巡することは想像できませんが、ほぼ歩き遍路だったので、
完全歩き遍路をしてみたいという欲望があります。
これも拘りであるので、拘りを捨てれば1巡で良いとなります。

とあるホームページで

1巡目は先祖の為
2巡目は家族の為
3巡目は友人や周囲の為
4巡目は自分の為に

4巡はしてはどうかというものを見ました。

あれから2年経ち、ブログもやっと終わって、完全に歩きたいという思いもあって
何年かかけて区切り打ちで2巡目を歩き遍路でと考えています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ歩き遍路 大垣 2017

2019年02月16日 | お遍路好き(ポストリュード)
いよいよ帰る日です。
青春18きっぷだし、、ただ乗り継いで帰るなんて勿体ない!
と思った私は通り道でもあり、昔から気になっていた大垣で下車してみることに。

なぜ、大垣が気になる駅かと言いますと。。。
その昔(笑)東京駅から一本で大垣に行く普通列車の東海道線が走っていたのです。
私は勤めが東京方面で住まいが湘南方面だったので、残業などでこの電車に乗る事になることが何度もあったのです。

座ったら最後、寝てはいけない!!
最悪、終点の大垣まで行ってしまう!!!!

嘘か本当か?!行ってしまったという話もちらほら??
そのころから大垣ってどんな場所なのだろうと想像を巡らせていたのです。
着いたら真っ暗な駅だったり。。。なんて(^^;)

最近大垣から遊びに来た20代の男の子と話す機会があったのですが、
もう伝説のようです(笑)
今はムーンライトながらという指定券が必要な快速電車になったそうです。
確かに、青春18きっぷが流行り始めた頃、寝るためにBOXの席を横に座り寝たり、
反対側の席に足をかけて寝ていたり、最悪、通路に新聞紙をひいいて寝ている人もいた為に
帰宅で乗っているサラリーマンと面倒なことも起きていたかもしれません。
逆に大垣から東京へはこの電車に乗るべく椅子取り合戦が大変な事になっていたみたいです。

指定席の快速になったのもうなずけます。
今は、18きっぷの時期の一定の期間だけ指定快速として走っているみたいです。

話長くなりました。。。と言うわけで行ってみたい場所でした。
行ってみると立派な駅でした♪
まずは大垣城へ、途中にある川を渡ろうとすると「船下り」の文字、
気になりつつも目的地の大垣城へ向かいました。
関ケ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地になったお城だそうです。
戦火で焼失して昭和35年に再建されたそうです。
コンクリートでしたが桜も咲いていて素敵な雰囲気でした。

郷土館の共通券を購入したのでこの後郷土館にも足を運びました。
こちらも枝垂れ桜が美しく咲いていたので写真を撮っているとおじさんが、
「さっきも会ったね~」と話しかけてきました。
しかしながら、私には記憶がなく。。
「また、会うかもしれませんね」と挨拶しました。
後でしまえない菅笠をリュックにかけていたのでお遍路していた人の目印なっていたかもと思いました。

これも出会いですかね。

一通り見学をしたので、駅の方へ適当に歩いていくと
先ほどの「船下り」の幟が沢山たっています!
川沿いにテントがあり、沢山の人がワイワイやっています。
ツアーの団体さんが主なようです。
横目に通り過ぎると、九州の柳川で乗ったような船頭さんが竿で漕ぐスタイルでした。

乗ってみたい♪♪

電車は一本送らせて乗ってみようと引き返しました。
受付をすると、普通は予約が必要のようでした。
一人だった事もあり、ちょうど3人のグループの半端なところに入れてもらえることに!
ラッキーだったみたいです。

なんかワクワクします。

川はとてもきれいでした。石菖藻という水草が川の流れに気持ちよく流れていました。
桜はまだ一分咲きといった感じでしたが、満開の時はさらに素晴らしい景色だと思います。
舟は駅近くの川の袂から奥の細道むすびの地記念館まで乗ることが出来ます。
ちなみにこの企画は春だけの様です。ゴールデンウイークにはタライに乗れるようです。

そう、ここ大垣は芭蕉が最後にたどり着いた場所なのです。
知りませんでした(>_<)
お遍路で歩き慣れた私はここから駅まで気の向くままに歩きました。
途中、老舗の和菓子屋さんに立ち寄りつつお昼をたべられる所を探しながら歩きました。
結局、駅前まで来て、よくある名前のさらしなさんへ。
ここが、大正解の場所でした!
ここの牛鍋うどんが半端なく美味しいのです♡
後に、このメニュー目的にランチで訪れたら夜のメニューということで食べられませんでした。。。
この日はお昼の時間を過ぎていたのかな???
飛騨牛を使っているのに美味しくてリーズナブルなのです!
オススメの場所です。

さていよいよ帰路につきます!

疲れ果てて爆睡して、名古屋で沢山の人が降りるので終点かと思って慌てて
「豊橋ですか?」と近くの人に聞くと違う事をおしえてもらいました。
そのうち、乗換の案内で予定と違う駅で降りると、
「豊橋って言ってなかった?」と心配してくださる声。。
また優しくてもらいました。相当、先ほどの名古屋で目立っていたとも言えます。。。

お恥ずかしい。

ここからは、どんどん電車が増えて、厳密に乗り換えなくても次々と乗り換えられたのです‼️
それと同時に人も増えた。。。。

人に酔ってしまいました。

今でこそ慣れましたが、人の多さに気持ち悪いとまで思いました。。。
いつもの生活に戻ってからは、洗濯はしていたのでいつも通りでしたが、食事が上げ膳据え膳だったので鈍ってしまいました。。

本当に貴重な経験をさせていただきました。

印象的で車窓から撮った伊吹山(関ヶ原近く)


大垣城


桜が綺麗でした①


桜が綺麗でした②


大垣城の門と桜


この桜を撮っていた時におじさんから声をかけられました。


石菖藻が美しく揺れる川を進みます


さらしなさんで食べた飛騨牛の牛鍋♪めちゃめちゃ美味しかった♡


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ歩き遍路 京都(夜)2017

2019年02月14日 | お遍路好き(ポストリュード)
東寺

平安神宮から気ままに雑誌でチェックしたお店に寄りながら宿へ向かいました。

まず最初に寄ったのは本山佛光寺の建物を再生利用したD&DEPARTMENTです。
京都造形芸術大学の生徒さんが参加して運営しているそうです。
「ロングライフデザイン」をテーマに地域の商品を提供しているショップで京都の良いものがいっぱいありました。

そこから行ってみたかったクラフトビール屋さんに向かうべく歩き始めると
錦市場商店街に突入していました。錦天満宮へと繋がる商店街なのですね。
とても賑わっていました!そして海外の人でいっぱいです!!
色々なおつまみになりそうな物が店いっぱいに並んでいてるお店で試食をしたいと申し出ると、
英語で一種類だけね!!と言われました。。

京都はそうなのかな?
そして希望のものを指さしたのに違うお勧めの物を差し出してきました。。。

「あの。。。これを試食したいんですけど。。。」と訴える私。

「あら、日本人なの??」とお店の人

どうも、海外の旅行者は試食だけして買ってくれないそうです。。。
結局希望の物とお勧めの物を頂いて、お勧めの方が美味しかったのでそちらを購入して帰りました。

私としては日本人顔と思っているのですが。。。。

旅行に行くと現地の人と間違えられるのです。。確か濃いめの顔かもしれませんが。
一番印象深いのはハワイ島でクラフトショップの出店で商品を見ているとお店のおばあさんが
「どこの島から来たのか?」というのです。
確かに日本も島ではある。。JAPAN ISLAND と言えば良いのかな?と悩んでいると
「船で来たのか?」といわれ。。
ハッとしました。間違えられてる。。。
そのハッとした私を見て察したおばあさんは日本から?と言ってくれました。
他にもこんなエピソードもいくつか。
しかし、日本人に間違えられると不安になりますね。

そして目的のクラフトビール屋さんへ
BEER PUB ICHI-YAというお店です。一乗寺ブリュワリーの直営店です。
お店は若い人で賑わっていました。一人だったのでカウンターに案内されました。
8種類のビールから4種類選べる飲み比べを頂いていると横に女性の一人旅の方が座りました。
慣れた感じなので地元の人かな?と思い話しかけると、東京からとの事でした。
意外にも同じ地域の人でした!
私が横浜からと話すと桜木町の近くにある野毛によく行くとの話でした。
このお店の前に何軒か寄っているそうで長居せずに1、2杯で気になるお店に次々入るのだそうです。
よくよく話を聞くと雑誌のライターさんでした!なるほどです♪
しかも有名な雑誌のライターさんでした!
私はお遍路の話を少しさせていただきました。
楽しかったのでもう少し話たいともう一杯頼むと
お接待なのか??気に入っていただけたのか???

おごって下さいました!

しかし、もう次のお店に行くらしくお別れでした。
ごちそうさまでした。
同じ関東で野毛に良くいらっしゃるということで、
納め札ではなく名刺を渡してまた飲みたいです♪と伝えました。
会えたら御返し出来るかなと思った事もあります。

最後の夜に出逢いがあり、お接待まで。。ありがとうございます!
本当に幸せな事です。

戻ってしばらくすると「酒場巡礼」という雑誌が出ていました!!
もちろん購入♪
再会ははたしていませんが、また会えると良いなと思っています。

さて、私もご馳走様をして、楽しみにしていた東寺のライトアップへ
約一か月前に来た東寺の昼間とは違う素敵な雰囲気でした。
今年(2019)も3月の中旬から4月の中旬まで拝観できるようです。

大きな枝垂れ桜が印象的でした。
咲き初めのつぼみでしたが美しいピンク色で五重塔とのコラボレーションが素晴らしかったです。
五重塔はライトアップされ、陰影で構造美が浮き出ていてさらに素晴らしさを感じました。

売店がオープンしていてお茶と桜餅をいただきました。
しばし情緒豊かな景色を楽しみ、この一か月を振り返りました。

この一か月間に感謝です。

さて明日はいよいよ横浜に帰ります。
青春18きっぷを利用して帰るので途中気になっていた大垣に寄ります。

京都造形系術大学のD&DEPARTMENT


クラフトビールが飲めるBEER PUB ICHI-YAさん


4種飲み比べ


お接待していただいた(ドライスタウト)


水面に映る五重塔が迎えてくれました


五重塔と枝垂れ桜


美しい五重塔


枝垂れ桜を愛でながら


この一蕾の心遣いがたまりません!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ歩き遍路 京都(昼)2017

2019年02月13日 | お遍路好き(ポストリュード)
平安神宮

お昼頃に奈良を出発し京都へ。
所長お勧めの平安神宮と元京都会館をリノベーションした蔦屋書店へ行きました。


最寄りの駅に降りると入学式があるらしく沢山の人で賑わっていました。
まずは蔦屋で一休みと考えていたのでそちらに向かいます。
ここは、建築家の前川國男さんが設計した旧京都会館です。
建築士の試験にも登場する事がある有名な建築です。
横浜にも多くの作品が残っていることや所長も縁があることから
とても親しみがあり、尊敬する建築家の一人です。

沢山の人がいて周辺の様子が分からない中、すっと目に飛び込んできました。
さすが存在感のある建物です!
ちょっと蔦屋の中を見学しつつ、テラスが良い雰囲気と聞いていたので外階段を上がって行くと
かなりお洒落な雰囲気を醸しているカフェがありました。
大人気で名前を記入して待つことになります。
せっかくなのでこのテラスを体感したい!そう思い待つことに。
京都市美術館やロームシアター京都が取り囲む広場では、
よさこいの競演が行われていて、京都だけにとても華やかでした。
お遍路の帰りでラフな格好だったのでこの場に似つかわしくない姿だったと思うのですが、
とても素敵な席に案内していただけました。
私にとっては非日常の風景。

注文は絵になるものをと。。
普通ならコーヒーですが、スパークリングを注文♪

こんな場所が京都にはあっていいなぁ~と賑わう景色と山なみを見ながら時間を楽しみました。
もう一つお勧めされたのが、テラスからも見ることのできる平安神宮です。
せっかくなので行ってみることにしました。

こちらも賑わっています♪海外からの観光客も沢山訪れていました。
いきなり桜が咲いている!!と思ったら、おみくじを結んだものでした。。。(表紙写真)
ちょっと騙された??素敵なアイディアですね♪

庭園はどこを切り取っても絵になるところでした。
社殿を取り囲むように東西南北の四つの庭で構成されているそうです。
桜も所々に咲いていて、それが水面にも映り素敵でした。
水の流れや滝などもあり、癒されます。
池にある飛び石で出来ている臥龍橋は海外の人に大人気の様子でした。
この飛び石は三条大橋と五条大橋の橋脚が使われていて
「龍の背にのって池に映る空の雲間を舞うかのような気分を味わっていただく」のが
造園作家の小川治兵衛の意図だそうです。
私もこんな気持ちを持って設計をしたいなと思いました。

陽も傾いてきました。散策しながら宿へ戻ります。

旧京都会館の蔦屋書店が見えてきました


素敵な雰囲気の蔦屋テラスカフェ


素敵な席に案内していただきました


素敵な時間を過ごしました


華やかだったよさこいの競演



平安神宮


泰平閣(橋殿)を臨みます


大人気の臥龍橋


こちらを横目で見ているかも



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ歩き遍路 奈良② 2017

2019年02月12日 | お遍路好き(ポストリュード)
二月堂

東大寺大仏殿の方に言われるがままに二月堂へ
初めての場所でした。
階段の上、斜面の上に立っている二月堂からの景色やお堂の雰囲気はとても良いものでした。
まずはお参りして、しばし二月堂に見惚れていました。
大仏殿の方にばかり気をとられて周辺にこのように素晴らしい場所があるとは知りませんでした。
さて、いよいよ納経所へ。。。書いてもらえるか。

やはり、断られました。。

問題は八十八か所専用の納経帳だからのようです。
大仏殿の方から二月堂でもらってと言われたことを伝えると、

「観音様繋がりでそう言ったのかな?」と困惑気味
本来二月堂は西国三十三の番外札所とのことです。
お互い困惑のまま時間が止まってしまいました。。
やっと解決策??
「もうこの納経帳は使わない?」と聞かれました。
私はお遍路さんは一回だけするものだと思っていたこと、この場所を最後にしようと思っていたこともあり、
「ここが最後です」と伝えました。

やはり、本意ではない様子でシブシブ書いていただきました。
しかしながらとても素敵な御朱印でした。

我儘をきいてくださり、ありがとうございました。

このあと、平城京跡近くにとった宿に向けて出発しました。
途中、佐保川という川沿いを歩いて帰ったのですが、ずーっと桜並木ですばらし場所でした。
まだ咲き初めだったのすが、これが満開になったらすごいだろうなと思いながら歩くと
4kmがあっというまでした。

次の日は朝から平城京へ

遷都1300年の時にも足を運んだのですが、その時は長蛇の列でゆっくり見ることは出来ませんでした。
今回は朝というのに数組の観光客の人がいることにも驚きましたが、ゆっくり見ることが出来、
博物館にも足を運ぶことが出来ました。
説明を聞くことも出来て有意義な時間を過ごすことが出来ました。

京都に向かいます♪

二月堂


二月堂からの景色①


二月堂からの景色②


二月堂への階段には柄が!!


自然派の鹿たち(二月堂からの帰り)


視線頂きました♪


佐保川の桜


鴨がのんびり


樹齢170年の桜


親水エリアもありました。


めちゃめちゃ広い平城京


大極殿内部


大極殿の天井(前回は気が付かなかったけど可愛らしかった)


博物館で見た出土品(この時代からベルトがあったんですね)


博物館(管理が大変そうです。湿地であるから原形に近い状態で出土されるのだそうですが)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする