お茶でもいかが?

おしゃべりおばさんのウオーキング日記

ベー・チェチョル コンサート

2014-12-27 21:20:37 | 日常の出来事

暮れの慌ただしいなか、ナギ君ママ(ワンコ友)と一緒にベー・チェチョルさんの
コンサートに午後から東京オペラコンサートホール(新宿)に行きました。

今年の10月にベー・チェチョルさんをモデルにした 映画 を観たばかりでしたので
コンサートのチケットがとれた時は嬉しくてナギ君ママと大喜びし、今日のコンサートを
楽しみにしていました。

(下の文はネットよりお借りしました)
ベー・チェチョル(宰徹)さんは1969年韓国・大邱(テグ)生まれ。
テノール歌手として欧州各地で活躍し、「アジアオペラ史上最高のテノール」と称されたが、
2005年に甲状腺がんで声帯神経・横隔膜神経を切断、歌声と共に右肺の機能を失った。
その後リハビリ生活を経て、2008年に奇跡の舞台復帰を果たした。

ピアノは松崎充代さん、松崎さんは2008年からチェチョルさんのリサイタルのピアニストと
しても
活動し、好評を博している。曲目は賛美歌、日本・韓国歌曲からオペラアリアまでさまざま。

コンサートが始まり三階まである大きなコンサートホールの隅々まで彼の素晴らしい
奇跡のテノールが響きわたり、観衆を魅了しました。(マイクは不使用です)
プログラム終了後も何度もアンコールの拍手が鳴り止まずで彼は出たり入ったり・・・
最後はスタンディングオベーションで彼を見送りました。

 コンサートホールの会場にはベー・チェチョルさんの手術をなさった京都大学名誉教授
一色信彦氏や聖路加国際病院・名誉院長の日野原重明氏(102歳)がお見えになっていました。
お二人のベー・チエチョルさんとの再会や逸話に会場が感動に包まれました。

暫し夢のような時間を過ごすことが出来て今年の良い締めくくりが出来ました。

 


山手通り 隅から隅まで

2014-12-24 15:09:43 | ウオーキング&ハイキング


          (目黒川をパチリしました)

今回も又、NPO東京都ウオーキング協会に参加しました。

“山手通りを隅から隅まで”ということで、15kmと21kmのコースを
自由歩行するのです。いつも鉄道関係のウオーキングで自由歩行は
馴れているので「気楽でいいわ~」と甘く考えて15kmを歩くことにしました。

途中15kmまでは皆同じコースですので、方向音痴のテトラも安心していました。
ところがこのコースは右側に山手通りを見ながらただひたすら道なりに歩くという
単純なコースなので写真を写したり、何処かに立ち寄ることも出来ません。

途中にトイレ休憩の場所もなく、皆さん、ただ黙々と歩くだけです。
10km近く歩くとさすがに、団体がバラバラになり前に歩く人の数も
まばらになりました。皆さん、トイレはコンビニにやガソリンスタンドで借りて
いましたのでテトラも便乗させてもらいました。

水分補給は信号待ちの時に水筒を出して飲んだり、飴をなめて喉の乾燥を
防いだり…と色々大変でした。勿論、何も強制されることは一切ないので、
好きなように歩けば良いのですが…15kmコースは午後1時30分迄に
21kmコースは午後3時迄にチェックポイントに到着すればよいとのことです。

 

朝9時過ぎにスタートし、到着したのは12時20分でしたので思ったより早く
到着出来たと思っています。

以前は他の会で毎月、1度は休憩を挟んで20kmを歩いていたので、
15kmは軽く考えていましたが、休憩無しで歩く事は大変だと痛感しました。
比較的に暖かかったので一生懸命歩いていると汗ばんできました。

今日は、スマホ(歩数計付き)腕時計も家に忘れてきましたので、
時間の感覚が分からずに困ってしまいました。

コースは板橋駅板橋駅前公園(スタート)電話局前熊野町
要町長崎1丁目南長崎1丁目中落合2丁目東中野駅前
中野坂上清水橋初台代々木八幡富ヶ谷
松濤2丁目(新旧山手通り分岐)大橋中目黒駅(ゴール)です。

現地歩行距離は15km、参加人数は300人以上いたとのこと、
テトラの1日の歩行総数は軽く2万歩を超えていたと思います。

今年最後のウオーキングは想い出に残りそうです。

 


東京博物館巡り ・創遊 楽落らいぶ

2014-12-19 18:37:09 | ウオーキング&ハイキング

<東京博物館巡り>

今週のウィークデーウオークは 東京都ウオーキング協会 に参加しました。

都立芝公園を出発し4つの博物館と名所旧跡を訪ねて歩くコースです。
ここ数日、北海道や日本海側の各県が暴風雪で大変な様子をテレビで見て
気の毒に思っていますが、今日の東京は抜けるような碧空で予報に反して
風もあまり吹かず、絶好のウオーキング日和でした。

銀座や神田や御茶ノ水では多くの人が師走の街を忙しそうに歩いていました。
今日の歩行は200名以上が団体歩行をするので人混みを歩く時は大変です。
博物館も人数が多いので人数や時間の制限をしてゆっくり見学することが
出来ませんでした。昼食時に見学予定の貨幣博物館はパスしました。

日頃行かない銀座の街をあちこち見れたのは嬉しかったですが、
見学した明治大学博物館や気象博物館はとても興味深いものが
色々展示されていたのでもっと時間をかけて見学したかったです。



コースは都立芝公園(スタート)旧新橋停車場(見学)警察博物館(見学)
東京駅グランルーフ(東京駅八重洲口)貨幣博物館・常盤橋公園(昼食)
旧万世橋駅ジオラマ(見学)ニコライ堂明治大学博物館(見学)
気象博物館(見学・解散)、参加人数230名、現地歩行距離12km
テトラの1日の歩行総数は2万歩余りでした。

残念だったのは団体歩行なのでゆっくりカメラを使ったり、各博物館では
撮影禁止だったりで画像があまりありません。  (12/17 記)

                               

<創遊・楽落らいぶ>

東京文化会館が約半年間の改修工事を終えて12月初めに
リニューアルオープンしました。

今日は今年の2月以来の楽落らいぶです。
いつものお仲間さん(5人組)に会えるので楽しみに
文化会館へ行きました。
会館に着くと、強い風が吹く寒い中を長蛇の列が…
きっと人気落語家の春風亭 昇太さんが出演されるので
いつもより人が多いのかな?などと思いながら先に到着していた
友と列に並びました。

第1部のミニコンサート&トークではストリングス・トリオの
弦楽三重奏で誰でも知っている「日本のうた」、クリスマスメドレー
他を聴かせてもらいました。

第2部の落語と音楽のコラボレーションでは春風亭昇太師匠が
創作落語「空に願いを」を身振り手振りの熱演で聴かせてくれました。

会場は終始笑い声でいっぱい、やはり昇太師匠は噺が上手くて
素敵な方でした。まだ独身とのこと…(笑)              

ライブ終了後はいつものようにランチ&お茶を愉しみました。
今日はお仲間さんが1人お休みして4人でチョット淋しかったデス。
次回(来年2/26)のライブ再会を約束してお別れしました。 (12/18 記)

  


ハイキング & 映画 紙の月

2014-12-11 22:16:43 | ウオーキング&ハイキング


                           品川区民公園にてパチリ

<ハイキング>

この処二日続けて出掛けました。

昨日はウオーキングで  ハイキングサークル・つくし にお邪魔しました。
この会は例の迷子になった会です。 先月も参加しましたが、
とてものんびりゆったりした、テトラ向きのゆる~い会なので気に入りました。
歩くだけではなく、お喋りなども楽しめるシニアのハイキングサークルです。

今回の行き先は東京港野鳥公園&品川水族館です。
どちらも随分前にウオーキングで行ったことがありますが、歩きの途中の景色や
雰囲気が以前とは大分変化していました。

野鳥公園の一切手つかずの自然のままの風景を見て、
昔子どもの頃過ごした懐かしい田舎を想い出しました。
野鳥公園のネイチャーセンターで昼食や休憩や望遠鏡で野鳥を探して過ごしました。


午後からは大井埠頭中央海浜公園を通って品川区民公園の端にある
しながわ水族館へ行きました。
アシカや、イルカのショーを観たり珍しい魚を観て、楽しみました。


コースは大森駅(スタート)バスにて東京港野鳥公園(昼食)大井埠頭中央海浜公園
しながわ水族館(解散)、参加人数はわずか15名、現地歩行距離は8 km、
テトラの1日の総歩数は1万6千歩でした。

 

<映画・紙の月>

久しぶりに仲良し友に誘われて映画 「紙の月」 を観に行ってきました。
この映画は先月から話題になっていたので観たいな~と思っていましたが
もう上映は終わっただろうと諦めていました。

友にまだ上映中の映画館があるから…と 錦糸町まで行きました。
映画の原作は角田光代さん、監督は吉田大八氏、主演が宮沢りえさんです。

ストーリーは20年前の地方銀行の1女子行員が若い恋人にのめりこみ銀行の
お金に手を付け、最初は1万円からずるずると巨額のお金になってしまいます。

演じている宮沢りえさんの役柄は地味な外回りの銀行員ですが
だんだんと罪を重ねるに従って生き生きとした、別の顔になり
罪悪感などは感じさせない、演技の上手さに引き込まれてしまいました。

さすが国内の映画賞を総なめした 宮沢りえさん に拍手です

    
            
      画像はネットよりお借りしました