聴くネタバレ映画・ドラマと英語日記

~元MC苅田三貴が見た映画やドラマを私情バンバンはさんでご紹介♪

半沢直樹(平均視聴率28.74%)

2013-09-25 16:29:59 | 邦画ヒューマン
少し前まで、発する前にちょっとにやっとして言うのは
「今でしょ」

それが今は「倍返しだ
よく見ていなくて、雰囲気だけの人は「10倍返しだ

時期的にも流行語大賞にノミネートされそうな勢いですよね

そんなキャッチーなフレーズが世を賑わせたのは


半沢直樹


毎週日曜日21時からTBSで全10話放送されたこのドラマの
最終回の視聴率は
なんと平成になって1位の42.2%を記録

そこまでの数字を記録するほどの内容だった
な~んて書いたら怒られる

原作は池井戸 潤さんの「オレバブシリーズ」
TV化によって「半沢直樹シリーズ」と名前が改められましたが
第1作「オレたちバブル入行組」、第2作「オレたち花のバブル組」が
各々、第一部・第二部として放送されましたよ



バブル期に銀行に勤めれば一生安泰と言われた
1992年、産業中央銀行に入行した半沢 直樹(堺 雅人)。

(上戸 彩)と息子隆博(二宮 慶多)の3人家族の彼は
明確な理由から「上を目指して」バンカーになったのですが
ある試練が訪れます。

そもそも産業中央銀行は
2002年に東京第一銀行と合併し東京中央銀行になったのもあって
上層部の激しい派閥争いが繰り広げられているのです。

その争いは10年後の現在も止むことなく
半沢が融資課長を務める大阪西支店でも
支店長浅野 匡(石丸 幹二)は半沢を疎ましく思っていました。


そんな折、通常ならもっと時間を掛けて精査するはずの
"西大阪スチール"への5億円の融資があっという間に通り、
会社はあっけなく倒産したのです


本来なら、もっと調べるべきだと言った半沢を無視し
強引に融資を進めた浅野支店長に責任があるはずですが
実は"西大阪スチール"は計画倒産で
気が付けば半沢の責任にされていたのです

このままでは半沢は出向扱いになり
バンカーになった目的も果たせないままですが、
5億円を回収できればクビの皮一枚繋がる事に。


果たして型破りのバンカー半沢直樹は無事5億円を回収し、
「やられたら、倍返しだ」を実行する事が出来るのか

また東京に栄転し、ある目的を達成する事が出来るのでしょうか

バブル期入行世代の葛藤と苦悩を描き出し、
大いに共感を呼んでいる話題作は早くも映画化の話も出ています










実際に銀行に勤めている方は
「そこまでではないよ」とおっしゃるかもしれませんが
素人には判らず、盛り上がっているならO.K.

半沢が次々に悪い奴をやっつけていく姿は爽快で
大いに共感が持てましたよね~

そして世間のサラリーマンこそ
特に面白いと思っていらっしゃるって事は
やっぱり世の中理不尽な事が多いのかしら~

「この前言っていた事と真逆だろ。」
「お前の言った通りにやったんだよ。」
「え、その責任俺が被るの?」など…

普段は決して思っていても口に出せない事を
半沢は上司に向かってはっきり言い、
そして見事やっつけていくんだから、
そりゃ見ていて気持ちいいですよね~

インタビューで堺さんは「やられたら、微笑み返しだ」って言っていたけど
本当そう。
このドラマの様にやっていたら、即クビだよね

世の中のサラリーマンの皆様、お疲れ様です


結局、第一部では"西大阪スチール"の社長東田 満(宇梶 剛士)と
浅野が繋がっていて、計画倒産に手を貸していたんですよね。

浅野は借金があってそれを返す為に銀行を裏切っていた訳だけど、
東田のせいで自分も倒産してしまった
竹下 清彦(赤井 英和)と共にその証拠を掴み
見事「やられたら10倍返し」を果たしました


そして第二部は東京中央銀行本部に栄転して1年後のお話。

そもそも半沢は昔必要な時に手を貸してくれず
慎之介(笑福亭 鶴瓶)を自殺に追いやった銀行を恨んでいるのです。
それがまさに"産業中央銀行"

仕返しするために自分の就職先を選んだんだから
何とも切ない話ですが、
本部には慎之介を自殺に追い込んだ張本人であり
現在の常務取締役・大和田 明(香川 照之)がいて、
彼の目的はこの常務に復讐する事でした。

彼が昔行ってきた数々の悪行、
実は奥さんが多額の借金を作り、
家は借金まみれでだった事まで取締役会で暴き、最後には約束通りの土下座。

見事、倍返しならぬ100倍返しを達成しましたが…


お~っとまさかの日本では珍しいクリフハンガー

本来これだけの仕事をしたのだから
かなりの昇進が見込めたはずなのに出向

もちろん視聴率がよかったので早くから続編の案があったのでしょうが
日本のドラマではかなり思い切った最後になったのではないでしょうか。

きっと「半沢直樹2」か映画化で
何故島流しになったのか明らかになるのでしょうが
ずっと爽快にやっつけてきただけに驚きのラストになりました。

個人的には最初から最後までお姉キャラで
存在感を出していた片岡 愛之助さん演じる
黒崎 駿一スピンオフでも見たいものですが
さてあなたはどんな風にこの大ヒットドラマをご覧になったのでしょう


にほんブログ村 続きが見たいあなたはクリック

半沢直樹 -ディレクターズカット版- Blu-ray BOX
TCエンタテインメント


最新の画像もっと見る

コメントを投稿