読書と映画とガーデニング

読書&映画&ガーデニング&落語&野球などなど、毎日アクティブに楽しく暮らしたいですね!

05/11 JRさわやかウォーキング(刈谷)①

2024年05月11日 | 旅行・エンタメ・雑感etc
JRさわやかウォーキング(刈谷)
かつて世界最大級の無線通信所!!
以佐美送信所記念館を訪ねて

    


①刈谷市美術館
②ミササガパーク
優先にて無線通信所はパスしました
ウォーキングに参加したと言ってはいけないかもしれません

刈谷駅すぐの街路樹の花
初めて見る花で調べたら「マロニエ」らしいです
 


マンホールの蓋は
刈谷市の花・カキツバタ
   

多くの人が団子状態で美術館へ向かいます
こんなに多くの人が美術館に入れるのかしら…
心配しましたが殆どの人が通過していきました
無線通信所に興味のない人がいれば美術館に興味のない人もいるのですよね




new born
荒井良二
いつも しらないところへ たびするきぶんだった
刈谷市美術館
2024年4月20日(土)~6月15日(土)
  





刈谷市美術館HPより
荒井良二(1956年-)は、2005年に日本人として初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞するなど、世界的な評価を受けるアーティストです。彼の幅広い活動は、絵本だけでなく、絵画、音楽、舞台美術にまでおよびます。
本展では、絵画や絵本原画、イラストレーション、そして新作となる立体インスタレーションや愛蔵の小物たちを通して、その創作活動を紹介します。まさに旅をする時のように、先が見えない不安や恐れをも楽しみに変えてしまうような気持ちで活動の幅を広げてきた荒井良二。その旅の軌跡と現在地を語る作品たちからなる、これまでにない展示空間が、みなさんをお迎えします。荒井は、これまでどんなところを旅して、次はどこへ出かけていくのか。ここからまた新しい荒井良二が誕生=new bornする展覧会を、一緒に体感しましょう。

     


    


     


      


   




またまた知らないアーティストさん
絵本も知らなかったです
このところ「初」アーティストさんの展覧会が続きます
私の堅い頭が少しは柔軟になったかな?




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小川糸「ライオンのおやつ」 | トップ | おうち映画(日本)・犬に名... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいぴろ)
2024-05-11 17:01:05
さわやかウォーキングに参加されたんですね。刈谷の美術館ずいぶん長く行ってないです。今回の展示は岡崎のこども美術館みたいですね。(笑)
ミササガパークは薔薇でいっぱいじゃなかったですか?フォークのバンドコンサートをやっていませんでしたか?うちの旦那のバンドも出る予定でしたが、ロックは×と直前に言われてキャンセルしました。まぁ、他の方のブログによると、大した機材ではなかったようで、イマイチ感漂ってたそうです・・笑。
さわやかウォーキング (四代目桶屋金之助)
2024-05-11 18:33:19
今日刈谷市内であったんですね。
いつも車からよく見る風景。
自宅から美術館まで歩いて約20分。
ここから今日のコースに沿ってウォーキングをしてみたくなりました。
たいぴろさん (こに)
2024-05-12 11:29:50
岡崎世界こども美術博物館、時々ニュースで取り上げられますね。
小さな子供がいないので縁がないけど、こういう場所があるのは良いことですよね。

ミササガパークの薔薇、ピークを少し過ぎた感じでしたが十分楽しめました。
フォークコンサート、やってました!
最初は観客は5人もいたかどうか、少しずつ増えていったけど帰る時も盛り上がりもなく20人もいなかったかなぁ。聴いたのは女性ボーカルとアコースティックギター2本でパフィと大黒摩季と誰だっかを歌ってました。こんな広い場所で歌うのは初めて、と言ってました。『かなり』イマイチ感漂ってましたわ(笑)
写真撮影しようか迷ったけどイマイチだったので止めときました。
あの場所でロックは…確かに。
でも案外子供たちには案外受けたかもしれませんよ。
四代目桶屋金之助さん (こに)
2024-05-12 11:38:10
美術館まで歩いていけるなんて羨ましいです。
地理に明るいと、地図を見ただけで想像できますよね。
交通児童遊園の近くだったかで標高1.3mという案内板を見て、意外に低いのに驚きました。帰宅してからじっくり愛知県地図を眺めて刈谷市でも南のほうにいたのだと納得。お勉強になりました。

コメントを投稿

旅行・エンタメ・雑感etc」カテゴリの最新記事