♪♪ECCジュニア原水教室♪♪

熊本県菊陽町の英会話教室です。
『使える英語』を目指したレッスンをおこなっています^^
かんじ・けいさんも開講中。

新年度スタート♪

2011-04-14 17:41:15 | 教室の様子

まずは、東日本大震災におきまして被災されたみなさま、またご家族やご友人の安否が不明の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

こちらは遠く離れた九州ではありますが・・・自分たちにできることを模索している毎日です。

 

さて、ECCジュニア原水教室も、先週から新年度のクラスがスタートしました

 

PTちゃん(2歳児)は双子の姉妹ちゃんです♪

わが家には女の子がいないので、とってもとっても癒されています

レッスン2回目である昨日、"Thank you"を発話することができて、私もすごーく嬉しかったです

 

そしてPB(年中・長)は男の子3人、女の子1人の元気いっぱいのクラス!!

みんな保育園のお友達なので、特に緊張することもなくすすめられたのはいいのですが、

緊張感なさすぎ!!??すごくすごーーーーくテンション上がってました・・・

しかし、ここは男の子3人の母親である私。叱るときはガツンといきまっせ

あ、ゲンコツくらわすとかではないですよ、念のため

とりあえず、「言うこと聞かない人はシール返してもらうからね~。」は伝えておきました

もちろん、class rulesもね

しかし、レッスン2回目の昨日は、新規生である2人はもう歌と踊りを覚えていてくれて、ビックリ

しっかりDVDとCDを視聴してくれているようです

 

それから、JI(中2)生。

まだ英会話を始めて1年半しかたっていないのに、去年は英検4級に余裕で合格することができ、力がめきめきついているKくんです

JIのテキストはJEと構成がそんなに変わらないのですが、AnthologyやHomework Bookなど、あらためて、継続してやることの大切さ、必要性、効果などを2人で確認しあいました。

実はKくんは1年生最後の期末テストで、なんと満点をとりました

最初のテストも満点だったのですが、最後も満点本当にすばらしいです

会話力も文法も力がつくECCの中学生の英語・英会話コース。

ECCジュニア原水教室では、中学卒業までしっかりお世話させていただきます

 

そんなこんなでスーパーラーニングコースも合わせて週3回、延べ10名の生徒さんたちと楽しく1年を過ごしていきたいと思っています


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
始まりましたね~。 (けっち)
2011-04-24 11:06:24
八景水谷のHTです
この間の研修では、お会いできず残念でした
私は、平日仕事をしているため日曜日の研修参加でしたので・・・。

新学期もはじまり、少し落ち着いてきました。
Jコースは、先生のおっしゃる通り、毎回たくさん発話し、たくさん書き超充実プログラムこれを続ければ力になるだろうなと痛感しています。
モチベーションあげあげで、これを継続させていくための工夫。先生の腕の見せ所ですね。
がんばります!




Unknown (miharun)
2011-04-25 14:33:19
けっち先生、こんにちは^^

実は、私、先週ずっと寝込んでおりまして、研修に参加できなかったんですよー
レッスンも、振り替えをお願いしてしまう始末で・・・トホホ

でもどうにか回復しましたので、今日からまたレッスンをがんばります!

先生は平日お仕事をされてるんですね!すごいです
6月の研修でお会いできればいいですね


正直JEを始めた頃は、生徒さんが息切れしないか心配しましたがほんの少しだけ私なりにレッスンを工夫をして、1年を終えることができました。
今年も、テキストを信じてがんばっていきたいですね
大変でしたね。 (けっち)
2011-04-28 23:47:12
新学期は、レッスンも自分の子ども達の生活もなにかと忙しいですもんね。
無理しないで、しっかり元気になって下さいね。

え?!
6月に研修あるんですね。
もう予定もらってましたっけ?
なんかこの頃注意散漫で、いっつもセンターに「忘れてますよ~」って怒られております。
いかんいかん。

JEもJIも個人レッスンになっているので、わかっていないところは、丁寧にできます

でも、そこをやりすぎるとアンゾロジーまでいきつかない!

かといって、わからないところを放置しておくことはできない。
そこんとこのバランスが、毎回悩みの種です

特にJE生は、英語学習初年なので覚えることが毎回山積み。
まだ始まったばかりですが、気合いいれてます。
ありがとうございます! (miharun)
2011-05-06 21:38:09
コメントをいただいていたのに返コメが遅くなってゴメンなさい
今度は家族で旅行に行ってました

6月の研修は毎年のことなので・・・けっち先生がコメントをくださった時点では予定はもらってませんでした
でもこのGWにお知らせが届きましたね

私も最初の1年は何が何だかわからないままだったので、システムについていくのがやっとでしたよ


今私は、中学生の英語へのモチベーションをアップさせるためになにができるかなーと模索中です。
自分の中学時代は洋楽全盛期だったので音楽ばーっかり聞いていたんですけどね

そういう、勉強とはちょっと違うところで英語に触れられる機会を増やしていってほしいと思っています。

コメントを投稿