♪♪ECCジュニア原水教室♪♪

熊本県菊陽町の英会話教室です。
『使える英語』を目指したレッスンをおこなっています^^
かんじ・けいさんも開講中。

2013年度ECC児童英検終了。

2014-03-05 15:44:03 | ECC児童英検

去る2月11日(火)・23日(日)、ECC児童・中学生英検の二次試験が無事終了いたしました。今年は全体的に最初から「緊張する~!」の声が聞こえてきていましたが、みんなはりきって面接を受けていました。さらに、今年は満点賞が2人!この2人には、ECCより金メダル、そして1次試験のみ満点・2次試験のみ満点の生徒たちには私miharun先生より缶バッジ、参加賞としてメダルチョコを渡しております。

◎100点満点賞・・・・・PF生 Hくん、Kくん

◎1次試験のみ満点賞・・・PB生 Rさん、Kくん

◎2次試験のみ満点賞・・・PB生 Kさん、Kくん、Kくん

                 PA生 Rさん

他、満点はとれなくてもみんな素晴らしい成績を残してくれました!

保護者のみなさまには祝日、日曜日というお忙しい中、送迎と付き添いをしていただき、本当にありがとうございました。

尚、試験の総括・面接試験の内容などをまとめた小冊子を配布しておりますので、ぜひご覧ください。特に、面接問題でつまづいた箇所には、マーカーで印をつけております。


ECC児童英検終了しました。

2013-12-15 22:59:38 | ECC児童英検

12月の第1週、月~土曜にかけてECC児童・中学英検の一次試験が行われました。

年中・年長児であるPBちゃんも、対象です。

年中の3人は、きっと人生初のテスト!いつもと違う机の配置と、お隣さんとの壁の出現。ただならぬ雰囲気だったけど、テスト前に、しっかりと先生とお約束をしたら、20分強の試験時間、本当に集中してよくがんばりました!!

みんなテストが終わったら、「つかれたーーーー!!!」って言ってたね^^ そりゃそうだよ^^;

PFさんたちには、テスト終了後、アンケートを書いてもらいました。

一次試験は70点満点なのですが、予想点を書く欄のところに「70点」と堂々と書いた子が5人中4人(笑)

大きく出たなぁ、オイ・・・^^;

いやっ、でもその自信は大事です!実際に満点だった子も何人かいたんですから!^^

そして、そのアンケートには「ECCでたのしかったこと」や「これからがんばりたいこと」「ECCでやってみたいこと・リクエスト」なども書いてもらいました。内容は割愛しますが、それぞれに楽しい気持ちを持ってくれてたんだな~と嬉しくなりました^^ リクエストでは「外でレッスンをやりたい」というものがいくつかあったので、3月末の最後のレッスンはイースターのエッグハンティングを外でやろうかな?なんて考えています♪

PA生は5年生なので、けっこう難しそうでした。でも大丈夫。ECCのPAレベルって高いから^^;全国の5年生が四苦八苦したことと思います。でもこれが6年生になると、読める単語が増えている!文法が前より理解できるようになっている!・・・ことに気付くと思うので、めげずにがんばっていこうね^^

JE生は、昨年度のPAで受けた点数よりも上がっていました^^ 特にリスニングは、ほぼ満点!さすがです。

 

このように、ECCでは年1回検定試験を行っています。試験は、ゴールではなく、あくまでも通過点です。だけど、この試験を行うことによって、これまで学んできたことを振り返ることができる、とてもいいチャンスを与えられています。それは、講師である私にとってもそうなんです。

2月にはネイティブの先生とのインタビュー(面接試験)が行われます。この対策もきっちりしていきたいと思います☆

 


ECC児童英検、そして思うこと。

2010-03-24 23:04:27 | ECC児童英検

前回の記事では、かなりお久しぶりの更新でした

さて、ECCでは年に一度、ECC独自の英語検定が行われます。
一次は筆記(リスニングを含む)、二次は外国人による英語での面接です。

我がECC原水教室の生徒さん、Kくんは今日が卒業式を迎えた小学6年生。
小学校高学年の初級クラスである、PEクラスを受講中です。

9月に受講を開始されたので、一次試験の段階では英会話を始めてまだ3ヶ月だったというのに、なんと、満点でした
(ECC児童英検が決して易しいものというわけではありませんよ~

Kくんは、シャイですがとても素直です
そして、とにかく集中力がスゴイ!!

めきめき実力をつけていく姿を見ると、本当に講師冥利につきます

週に1回60分のレッスンでも、Kくんのようにきちんと宿題をこなして、真面目に取り組んでいれば、英会話って話せるようになるんだよな~と、あらためて自分がやってきたことが間違いではなかったと確信するわけです。。。

もちろん!ECCの教材・レッスン内容が素晴らしいものであること。これも大きいです。
なんといっても、自分の子どもに習わせたいと思える教材ですから^^

そうそう、Kくんの二次試験の結果も、素晴らしいものでしたよ

4月からはKくんも中学生。また一緒にがんばっていきたいと思います♪


《お断り》

このブログはECCジュニア原水教室の1講師が運営しているものであり、(株)ECCが運営しているものではありません。