絵本ひとりぼっち

手作り絵本歴38年・ひとりぼっちのひとりごと

怒涛の週末(11月9~11日)

2012-11-18 20:09:26 | 家族
↑玄関の靴をきれいに並べるのは だーれだ?・・・孫1号・ショーン!


久しぶりに息子一家が横浜からやってきました。 第一目的は、七五三参り・・・もう写真はずっと前に横浜で前撮りして立派なアルバムができているので、お参りするだけ。 金曜日の夜遅くに息子一家が到着。

土曜日はきれいに晴れて、朝食の後、瀬戸市の深川神社へ!
 

  
771年に創建されたというから由緒ある神社らしい。

お参りは本人と親兄弟だけというので、爺婆は境内を散策。
 


 

  
昔、息子や娘が幼かった頃、甲府市の夫の実家のすぐそばにある武田神社へ歩いてお参りに行ったことを思い出しました。

お参りが済んで千歳飴もいただいて、一旦帰宅してからランチ・・・息子の大好きな『ブロンコビリー』・・・名古屋にしかないらしいステーキのファミレス。 サラダバーにデザートもついていてリーズナブル。
私はチキン
 
デザートはコーヒーゼリーと杏仁豆腐。

残念ながらランチには行けなかった娘一家、午後から瀬戸に来ました。
私は夕食準備で留守番。 みんなは東山動物園へ!
   
ショーンは爬虫類がお気に入りだそうです。

コアラソフトクリーム!



ショーンの誕生日が11月なので、帰宅後、まずはバースデイケーキでお祝い。
 
ショーンはケーキが嫌いなので、メッセージプレートだけ齧っていました。

フキおばちゃんからの
手描きバースデイカード、黙読できるらしい・・・早いね。

なにせ大食男が二人もいるので、夕食作りは大変でした・

ハンバーグ(約800gの挽肉を練るのに何十分もかかった)
ザワクラウト・キャベツ・ソーセージの蒸し焼き、姫ネギ
ローストビーフ(切っただけ)+山葵菜・トマト・バジル
ペッパーローストの合鴨(切っただけ)+レタス・トンブリ(キャビアの代わり)・カボチャ
スティックサラダ(赤・黄パプリカ、キュウリ、生マッシュルーム、セロリ)
  アボカドディップ、マヨネーズ
  ニンジンムーチョサラダ
鴨肉スープ(白菜・エノキ・青梗菜・モミジ型ニンジン)
豆とムカゴの炊き込みご飯・オニギリ
 

和室に息子一家、二階の娘の部屋に娘一家、・・・ギュウギュウ詰めだったけど、泊まれるもんなんですねぇ。
Mido婆は、食事の後片付けが大変でしたけど、しみじみと幸福でしたよ。



翌日、夫はゴルフ。 私はすっかりネボウしてしまって、慌てて朝食の用意と洗濯。 朝食は、前日の残り物に果物やスモークサーモン、ハム、などを合わせてちょっと豪華にしましたが、結局パンが足りない!と、男ども(息子・婿殿・ショーン)はごはんと納豆を追加して食べていました。


私も外出するから、息子一家は娘婿の車でランチに行って、その後横浜へ帰る予定。
お昼頃には可児市の可児絵本大賞・授賞式会場に着きたかったので、洗濯物を干す(雨なので2階の娘の部屋に)のは娘にやってもらって、息子たちにバイバイして一人で出発。 晴れ女の神通力は、もう雨男・吟に完敗です。

授賞式といっても、私が受賞するわけではなくて(残念ながら)、我がMTE絵本グループのモニカが優秀賞、カナメが奨励賞、で、久々にモニカに会うことが第一目的。 そして、アメリカ在住の友人Hさんの娘ちゃんが奨励賞を受賞したので、その作品を見たり会場の様子を知らせたりするのも引き受けたわけでした(Hさん、お手紙書きますので、お待ちください~)。
 

会場には300点以上の応募作品がすべて並べられているので、急いでまず受賞した作品を鑑賞、それから私の講座の受講者さんたちの作品を探して(これが大変)撮影、と動き回っておりました。 会場のスタッフさんから「おのみどりさんですね?」と声をかけていただいて、ああちょっと顔を覚えられるようになったか・・・と、我が身の絵本歴の古さを感じました。

授賞式後の審査員の方々 
この中に仲良しが二人。
この後の受賞者+審査員+スタッフの懇親会にも呼んでいただけましたが、オジャマ虫Midoは乾杯の後、すぐにまた会場に戻りました。 懇親会の部屋は暖房が効いていましたが、会場は体育館みたいに広くて、寒くて寒くて一時間待っている間に冷え切って、ああ今日は朝食も昼食も抜きだった・・・と、よけいに寒くなりました。

でも、モニカにもカナメにも会えたし、作品はいっぱい見られたし、やっぱり来てよかった! 特に、モニカはもうすぐインドに引っ越してしまうので、思いっきりハグハグしてきました。

3時半頃、会場を後にして帰路へ。 バッグに入っていたSoyjoyを齧りながら東海環状道路の追い越し車線を颯爽と走る!・・・と、土岐の辺りで緊急トンネル工事で大渋滞・・・ハザードつけて止まり、ちっとも動いてくれない車の列に泣きそうになりながらなんとか帰宅しました。

夫もゴルフから戻っていて、娘一家もいて、バースデイケーキの残りでとりあえず空腹を押さえて、夜は麺類のお店『ひらのや』へ。 あったかいお蕎麦と天ぷらで、ようやく食事ができました。
天とじ蕎麦



ほんとに忙しかった嵐のような週末・・・でも、子どもたちがみんな集まって楽しいときを過ごせて、これからもたまにはこんな数日間(これ以上はしんどいかも~)が過ごせたらいいな~と、しみじみ思うMido婆なのでした。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (海苔)
2012-11-24 01:04:37
Midoさん宅の家庭料理、手が込んでますねー食べてくれる人の笑顔を思い浮かべながらの下ごしらえなんでしょね。

今度はMidoさんが授賞式のメインゲストになるといいなあ。。。

どんぞ良い週末をお過ごし下さい~
海苔さん (Mido)
2012-11-24 11:38:32
コメントありがとうございます!
昨日も娘一家と娘の友人が来たので、夕食作り、がんばりました~。
やっぱり、食べて喜んでくれる人たちがいるからこそ、料理も楽しいんですよね。

一人暮らしって、淋しいんだろな・・・。
おつかれさまでした (Hでございます)
2012-11-24 14:13:24
獅子奮迅の大家族サービスの後、朝も昼も抜きで可児へ・・・・それは辛かったですね。可児は寒いですからなおさら・・お手紙までいただけるそうで、お忙しいのにすみません&ありがとうございます。
モニカさんはインドへ引っ越されるのですか?@@
Hさま (Mido)
2012-11-24 14:54:56
そのお手紙が、なかなか書けなくて・・・お待たせします、ごめんなさい!
似顔絵の御礼も、ただいま考え中です。

モニカは、12月初めにインドへお引越しです。 絵本グループの遠方会員として、作品は送ってくる予定。 インドの風が、モニカをまたいっそうユニークアーティストにしてくれると信じています。

コメントを投稿