お茶会めぐり  ~ 日々旅好日 ~

着物とお茶会の日記です あ、最近は旅行の日記です(笑) たびねすで旅行ナビゲーターやってます♪

旅行ガイド「たびねす」にて主にホテルガイド・観光スポットガイド記事を執筆中。ブログ更新が滞っている場合はたびねすをチェックしてみてください^^ 【検索:たびねす みぃ】

観光局、観光協会、地方自治体など、旅行・観光業界の情報提供を受け付けております。ニュースリリースや取材のご依頼、プレスツアーのご案内などは、左の「メッセージ」からお願いします。

レースの羽織

2022-03-27 08:36:28 | お茶
これからの季節に重宝するのが、レースの羽織

レースだと着物と帯が透けて見えるので、コーディネートもまた楽し
着物初心者さんにとっては、着付けの「アラ」を隠せる便利なアイテムでもあります^^


伊と幸の花うさぎ

羽織も、本当は自分の体形や着付けによってお仕立てするのがベストです
特に、乳(ち)の位置は、仕立て上がりのものでは自分の着付けに合わないことがあると思いますので



乳の位置は、帯揚げと帯締めの中間に収まるのが美しいと言われています


私も着物を始めた頃は、仕立て上がりを購入したことがあるのですが、仕立て上がりだとなかなかこの位置に収まらないんですよね



ただ、仕立ててもらうのはお値段が張るので、仕立て上がりで入手したいという人もいらっしゃるかと思います

そこで見つけたのがこの商品


この商品、乳の位置を低めにつけられています
これはかなり細かいこだわり!
年齢によって、帯の位置は変化します
若い頃は高い位置、年齢を重ねると、少し低めの位置が落ち着きます

最近は仕立て上がりでもこういうものがあるんですね
驚きです
レースの羽織に挑戦したい人は、まずはこういう仕立て上がりでもいいかもしれませんね


あと、このあたりは長さ(丈)もあって良さそう
羽織の丈も、流行りがあるって言いますから、難しいんですけどね(私は長めが好きです)



羽織紐が共布でチープにかんじられる場合は、羽織紐だけ自分で用意するといいですよ



羽織紐はマグネットタイプが便利ですが、外出先で脱いだり着たりする必要がない人は、マグネットにこだわる必要はありません
私はお茶をしていたので、お茶会で脱ぐので、マグネットが便利でした

ハンドメイドもおすすめ
私も以前作ったことがあります




とうとう半衿テープに手を出しました

2022-03-12 09:53:37 | 着物
着物がおっくうだと感じるのは、着付けではなく、ヘアセットと半衿付けです

この度、とうとう半衿テープに手を出しました!



レビューが沢山載っているサイトを貼り付けておきますので、レビューをご参考にしてくださいね

めちゃ楽!!!
あの時間はなんだったの??

って感じです
自分の時給に換算すると、どう考えてもこれを使うほうが経済的

1日しか着用していないので、持続性はわからないのですが、1回の貼り付けで2回くらい持つのかな?
テープで貼り付けてから、あまり長時間放置しておくと、テープがはがしにくくなるらしいので、気を付けないとね
1回で使いきれるものではないので、1年は余裕で持ちそう

時短、大事

城南宮のしだれ梅

2022-03-12 09:05:22 | お茶
なんと…、気が付けば1年近くも放置!

ご無沙汰しておりましたが、それなりに着物生活を楽しんでおります。


蛍の帯


肩裏(羽裏)を長めに仕立てた羽織
帯は貴久樹の「福者」


紅花紬
岡重の塩瀬



今年は梅が遅く、城南宮のしだれ梅も、ようやく満開近くなったということで、行って参りました。
7年ぶりくらいでしょうか。
大混雑、しかも客層が変わっていてびっくり!!

昔はアマチュアカメラマンのおじさんたちが多かったのですが、今はSNSにUPするために訪れる若い子たちが多いんです
アマチュアのおじさんたちもご健在で、これがSNS目当ての子たちと混じって、カオス(笑)


梅シャワーも素晴らしかったのですが、白梅の香りが格別でした
残念ながらマスク越し…


木の根と苔と椿も美しい…

この日の着物は

秦流舎のお召「春霞」
加納幸の帯「疋田富士」

羽織を着るから、補正は省略したのですが、やっぱりダメですね
体幹が細いのに腕が長いので、目いっぱい肩幅で尺を稼いでいるため、脇がガバガバスカスカになります(←仕立てをされる方はよくわかると思いますが)
羽織で隠れるので、人が見てわかるものではありませんが、自分自身が納得いかないので、次回からちゃんと補正入れます(笑)