畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

< ウチの畑の野菜大賞2016 > 第1位は

2016-12-31 20:27:06 | ウチの畑の野菜大賞2016

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今日で2016年も終わりますが、最後に < ウチの畑の野菜大賞2016 > 第1位の発表です


第1位は < スイカ > としました

   

初栽培となるスイカ

きっかけは、 トマさん のブログで大玉スイカの栽培の様子をみて、自分も大玉スイカにチャレンジしてみたいと

思ったことからでした

品種は 《 ゴスペル 》  国華園のHPによると

■高糖度になりやすく、歯触り良く美味しい!

糖度は簡単に13度を記録し、条件が良ければ14度を超えることもある極甘スイカ。濃緑色の果皮に黒い縞が入る短だ円品種で、適度なシャリ感があり、歯ざわり良く誰の口にも合う食味を持ちます。

■実付き良く、栽培も簡単!

実つきが良く、裂果もしにくいので作り易い。また、高温下でも果肉の過熟がほとんどありません。黒皮系なので、カラスに狙われにくいと言われています。 


植え付けは5月14日

孫娘に手伝ってもらい、防草シートを敷いた上に <敷きわらシルバー> を重ねて敷いて4株を植え付けました

   

5月23日には やっちゃん の雨除けシートを参考に雨除けシートを張っています

   

植え付けからしばらくの間は、アブラムシにたかられたりしたこともあり苗の生長がイマイチで、あきらめかけた

のですが、すぎさん、やっちゃん、トマさん からのアドバイスで頑張りとおすことができました


そして迎えた8月10日、待望の初収穫です

   

重さも密かに目標としていた10キロを超え、糖度も及第点の12% 大満足の初収穫です

   

この後も収穫が続き、最終的には10個を超える美味しいスイカを収穫できました

何より トマさん が言われていたように大玉スイカの収穫は感動モノでした

ですから来年も必ず大玉スイカにチャレンジしようと思います


本日の収穫 

小さい大根は柚子大根、大きい大根は雑煮に使用します

里芋も雑煮に使用しますが、年始にみえたお客様へのお土産にも使用します

   


最後は2016年大晦日の夕日に映える富士山です


今年も多くの方々に訪問やコメントをいただきありがとうございました <(_ _)>

 

来年もよろしくお願いいたします <(_ _)>


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=8.2km  12月の走行距離=132.7km 2016年の走行距離=1,707.9km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !



< ウチの畑の野菜大賞2016 > 番外編です

2016-12-30 23:59:56 | ウチの畑の野菜大賞2016

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

< ウチの畑の野菜大賞2016 > 残すは第1位ですが、第1位の発表は明日として今回は番外編です


番外編の主役は野菜ではなく果樹の 《 桃 》 です

今年は摘果や育成袋をかけたり、それなりにお世話もしました

<摘果前>                   <摘果後>
   


その成果が下の写真で7月2日に収穫したものです
大きさは300g弱あればまずまずの出来といえるのですが、こちらは200gを超える程度
しかし食べるととっても甘くジューシーで文句なしの美味しさでした

   

 

過去にも取り上げたことがありますが、下の写真の桃の木は2013年の秋に家庭菜園を始めるにあたり、当時

幼稚園の年長だった孫娘のリクエストに応え植え付けたもの

何を作って欲しいか聞いた時に返ってきた答えが 『 モモ が いい! 』 だったのです

桃は野菜じゃないんだよと言っても『 でも、モモがいい! 』 といって埒が明かないため、やむを得ず苗木を

植え付けたものでしたが、あれから早や3年 今は桃を植えておいて良かったと心から思っています


今年初めて本格的な収穫となりましたが、来年は今年の経験を活かし、よりたくさんの収穫を目指します!


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=124.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


< ウチの畑の野菜大賞2016 > 第2位は

2016-12-29 23:59:27 | ウチの畑の野菜大賞2016

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

曇り 晴れ 晴れ

前回に続き今回も < ウチの畑の野菜大賞2016 > の発表をします


その第2位は、ちょうど一年前の元旦に種を蒔いたほうれん草です

何の変哲のないほうれん草を2位とした理由は、とにかく出来が良かったからという単純な理由です(⌒-⌒)

播種からの過程をみていくと

   

5穴×13列=65か所で、1か所あたり4粒づつ蒔いておきました


そして1月17日にはご覧のように綺麗に発芽してくれました

   


播種から発芽までは不織布のべた掛け+ビニールトンネルで防寒をしていましたが、その後はビニールトンネル

のみとし、2月11日には下のような状態に 本葉も確認でき良い具合に生長してくれています

   

   


そして播種から約2か月が経過した3月6日 間引きを兼ねて嬉しい初収穫です

   


3月13日の間引きで点蒔きした全ての穴が4株から2株


3月19日の様子 トウ立ちしそうな気配もなく絶好調です


その後も順調に4月3日まで順調に収穫が続きました

3月24日の収穫

   

4月3日の最後の収穫

   

家庭菜園も4年目に突入し、ほうれん草も何回か栽培していますが、今回の出来の良さは間違いなく今までで

一番です 3日後の初蒔きも同じように栽培できると良いのですが・・・


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=7.2km  12月の走行距離=124.5km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


< ウチの畑の野菜大賞2016 > 第3位は

2016-12-28 23:58:34 | ウチの畑の野菜大賞2016

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

弱雨 弱雨 曇り

今回から年末までに3回にわたり、本ブログで恒例となっている < ウチの畑の野菜大賞2016 > を発表して

いきたいと思います


< ウチの畑の野菜大賞2016 > とは、2016年の1年間にウチの畑で栽培した野菜について

 ある時には直感的に・ある時は多面的に・・・

つまり私の独断で評価した結果を順位付けし、これを発表するものです

 

過去2年は1位から5位まで発表でしたが、今年は1位から3位までの発表とします

そして今日は第3位の発表です

< ウチの畑の野菜大賞2016 > 第3位は茄子の 《 フィレンツェ 》 としました

トロトロの茄子を食べたいと思っていたところ、すぎさん のお勧めがあって栽培したものです


食味・食感もさることながら個人的には見た目も大変に気に入ってしましました

ご覧のような右下の実が生っているのを発見した時はホント嬉しくて嬉しくてしょうがありませんでした

   


そして第3位に選んだのにはもう一つ理由があります

その理由は、茄子の栽培は3年目にして初めて種から栽培したのですが、下の写真のとおり自分でもビックリ

するくらい立派な苗ができたこと

   


さらに別の意味でビックリすることもありました 

それは同じ棚袋から蒔いた種にもかかわらず、下の写真のように全く見た目の異なる実がなったこと

左側の実がなる株と右の実が生る株とを比較すると違う品種に思えました

茎や葉の色が左側の株は緑色をしていましたが右側の株は紫色ったからです


ということで < ウチの畑の野菜大賞2016 > 第3位の 《 フィレンツェ 》 でした


本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=0.0km  12月の走行距離=117.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !