車とパソコンと私

なんとなく思ったことを書くページ

nVidia GeForce GTX Titan SLI

2013年03月31日 23時06分36秒 | オーバークロック

(3/31追記3)

Radeon HD7970 3-Wayでも3DMarkのスコアは変でした。

単純にドライバが~でもなさそうです。

3DMark FireStrike Score : 5205

 

(3/31追記2)

CPUやマザーボードが違うので直接の比較にはなりませんが、昔採取した4-Wayでのベンチ結果を比較のためひっぱり出してきました。

3DmarkVantage PhysX Core i7 965 Extreme + GeForce GTX 295 2-Way Quad SLI

score : 39571(2009/3/28)

3Dmark11 Core i7 980X Extreme + GeForce GTX 580 4-Way SLI

Score : 16891(2010/12/10)

そういえばX58 ExpressチップセットからnVidia以外のチップセットでもSLIがサポートされるようになったんでしたね。

 

(3/31追記)

ベンチ結果が見づらくなったので、SLIのみまとめた表にました。

Test 2-Way SLI 3-Way SLI 4-Way SLI
3DMarkVantage
 (PhysX)
 70383    72365    71358  
3DMarkVantage
 (PhysXなし)
 56445    57114    56610  
3DMark11  21537    24997    27468  
3DMark
 (Fire Strike)
 13940    7250    6944  

TITANの4-Way構成だと3DMarkVantageは負荷が軽すぎてスコアが振るわなくなるようです。GPUをオーバークロックすればするほどスコアが下がっていきました。CPUも4.0GHz程度ではボトルネックになっているようですが、4.5GHzくらいならネックにはならないようです。

3DMarkの方はCombinedのスコアがおかしいので、ドライバの最適化の問題のような気がします。

 

それにしても今回はいわゆる”はずれ”が少ないようです。GTX680の時は購入したほとんどのカードで耐性がバラバラでしたし。

 

【4-Wayベンチマシン構成】

 種別 型名 関連記事
CPU Intel Core i7 3960x Extreme Edition C2 Lot:L150B420  Sandy Bridge-E C2ステッピング
CPUクーラー PROLIMA TECH Mega Shadow  
Mother ASUS Rampage IV Extreme  Rampage IV Extreme
メモリ Corsair CMD16GX3M4A2400C9  
GPU1 Zotac GeForce GTX Titan No.1  nVidia GeForce GTX 680
GPU2 ASUS GeForce GTX Titan No.2  EVGA GeForce GTX 580 Classified
GPU3 MSI GeForce GTX Titan No.1  GTX580 4-Way SLI
GPU4 MSI GeForce GTX Titan No.2  SandyBridge-EプラットフォームでのSLI確認
Display Driver 314.22 WHQL  
SSD Intel X25-E 64GB  Intel X25-E Extreme SATA SSD
HDD Western Digital VerociRaptor  
電源ユニット Enermax Platimax 1000W×2  ENERMAX Platimax 1000W
OS Windows 7 Enterprise 64bit SP1  
PCケース Silver Stone SST-TJ11  SilverStone TJ11
キーボード Logitech G19 Keyboard for Gaming  Logitech G19 Keyboard for Gaming

 

(3/29追記)

注文していた最後の1枚が到着しました。

ってことで、

恒例の4枚挿し試してみました。そのための4-Way専用ベンチマシンですし。

ベンチは3Dmark11 GPUは4枚ともコア1202MHz、メモリ3155MHzに設定して回しました。

CPU 4.0GHz P28698

CPU 4.8GHz P32221

新調した電源での初4-Wayですが、電源も非常にいい仕事をしてくれてます。

それにしても今回のTitanは耐性の良い個体が多い気がします。

 

ベンチ結果まとめに4-Wayの結果も入れました。

 

 

(3/23追記)

おおよそ耐性も見えてきたところで3Dmark11のPerformance Presetの自己ベスト更新を試みてみました。

CPUはCore i7 3960X 4.8GHz、Titanは3枚ともコア/メモリを1202MHz/3155MHzに設定して回してます。

P30077

無事更新できました。

 

(3/21追記)

すっかり存在を忘れていましたが、Titanならいいスコアが出そうだったので、3DMark11のExtreme Presetでスコアを取ってみました。

CPUはCore i7 3960Xを4.8GHzに設定し、Titanは3枚ともコア/メモリを1215MHz/3105MHzに設定して回してます。

X15487

紙芝居でないExtreme Presetは初めて見ました。

 

-------------------------------------------------------------------------------------

GeForce GTX TITANのSLIでベンチスコアを取ってみました。

ベンチ環境はいつものようにCore i7 3960xを4.0GHzのベンチ専用設定にて、TITANは耐性のよかったものを最大3枚使用してます。

ちなみに、今回使用したTITANのメーカーは2-Way時にはZOTAC & MSI、3-Way時にはZOTAC & ASUS & MSIです。

余談ですが、TITANはメーカーごとの外観上の違いがないので、当方ではクーラーカバーにシールを貼って識別するようにしました。

Z・・・ZOTAC, M・・・MSI, A・・・ASUSといった具合です。

 ベンチ結果を以下にまとめました。

Test Single 2-Way SLI 3-Way SLI
3DMarkVantage
 (PhysX)
 52639    70383    72365  
3DMarkVantage
 (PhysXなし)
 44673    56445    57114  
3DMark11  13866    21537    24997  
3DMark
 (Fire Strike)
 9006    13940    7250  

2-Wayが非常にスコアを伸ばす反面、やはり3-Wayでは何か(CPU?)がボトルネックになるのか、スコアの伸びがもう一つになるようです。

 


TV主題歌大全集

2013年03月27日 23時37分32秒 | 趣味

友達からの情報で「TV主題歌大全集」のDVDが発売されることを知り買いました。

堀江美都子&大杉久美子バージョンです。

堀江美都子は昔からファンですがとにかく曲数が多いので、全集で出てくれたのがありがたいです。

特にお気に入りはこれかなっと。

堀江美都子の曲は6曲あったような。

こちらはオープニングとエンディングの2曲。 

ちなみに「野球狂の詩」のレコードは、今回情報をくれた友達から大学時代にもらった誕生日プレゼントでしたが、今回はいい情報をくれました。

永久保存版になりそうです。

 


GeForce GTX TitanのO.C.耐性チェック

2013年03月19日 12時05分53秒 | オーバークロック

(3/19追記)

とりあえず3枚ほど回してみましたが、定格でのGPU Boostの効き具合により、耐性の良し悪しがおおよそ分かる感じです。

このあたりGTX680と似ている気がします。

ロゴが光ることに今日気づきました。

 

-------------------------------------------------------------------------------------
(3/12)

予備機がなんとか手に入りそう、ってことで、GTX TitanのO.C.耐性のチェックを始めました。

環境は以下の通りです。

CPU Intel Core i7 3960x E.E. 4.0GHzベンチ専用設定
Mother ASUS Rampage IV Extreme
GPU Zotac GeForce GTX Titan
PSU Enermax Platimax 1000W×2
OS Windows 7 Enterprise 64bit SP1
Display Driver 314.14β

なお、GTX 680から搭載されたGPU Boostにより、ベンチ中にGPU・メモリクロックがリアルタイムに変更になるため、モニタリングにキーボード付属のLCDを使って、設定値が正しく反映されていることを確認しつつ耐性チェックを行ってます。

回した感じとしては、クロックあたりのスコアの伸びがいい感じでした。ただ、GTX680と比べてPower Limitの余裕がかなり少ないようで、コアクロックを+160MHzに設定したところで限界Powerに達しました。

GPUコア自体にはまだ余裕があるようなので、さらに設定をUPすることでスコアの伸びはまだありそうですが、とりあえずここまででいくつかベンチスコア取りました。

なお、標準でもメモリ帯域に余裕があるので、今回はメモリクロックは上げずに回しました。あげてもわずかなスコアアップしか得られないし、Power Limitに限りがあるので、PowerはGPUクロック上昇に回した方がいいだろうとの判断からです。

以下ベンチ結果です。GPUはコア/メモリを1176MHz/6012MHzで回してます。

Test Score SS
3DMarkVantage physX 56219  
3DMarkVantage Physx無効 46853  
3DMark11 15191  
3DMark Fire Strike 10010  

前世代のハイエンドGPUであるGTX580での2-Way SLIを凌ぐスコアをシングルGPUで出すあたり、さすがハイエンドって感じです。

この分だと、2-Wayや3-Way SLIだとどんなスコアを出してくるのか非常に楽しみです。

 


marantz AV8801

2013年03月18日 23時00分03秒 | AV関連

(3/18追記)

注文してたSHARPの4KモニタPN-K321が届いたので、さっそくこのアンプの4K出力を確認してみました。

AVアンプのHDMI出力2系統を、モニタのHDMI2系統に接続し、アンプでi/pスケーラーをONにしてみたところ、正常に4K信号として認識されました。

地デジは、PanasonicのBru-rayレコーダーにて、

DVDは、SONYのDVDプレーヤーからのアナログ出力にて、

Bru-rayはやはりPanasonicのBru-rayレコーダーにて、

一通りスケーリングされた画質を確認してみました。

DVDプレーヤーが若干粗い感じですが、それなりの精細感を感じるレベルにスケーリングされているようです。

ただ、個人的にはHDMIの規格が4K(3840x2160 60p)を正式にサポートし、1本のHDMIケーブルで接続できるようになるまで、4Kテレビは待った方がいいのかな、と思いました。

 

(2/6追記)

ファームウェアのアップデートが配信されました。

メーカー最新情報 ファームウェア・アップデート

 

-------------------------------------------------------------------------------------

marantzからAVプリアンプAV8801が発表になり、予約開始の噂とともに予約してましたが、サンドテックさんのご厚意により発売早々に届きました。

合わせてセンタースピーカー、サラウンドスピーカー、サブウーファーを変更したこともあり、セッティングを行っていましたが、無事終了しました。ケーブル類もこれを機にってことで引き直しを行いました。

ちなみにパワーアンプにはDENONを使ってますが、バランス接続に変更してます。

デザインもいいですが、音質もいいです。2ch用に別のアンプを用意することなく高音質に再生してくれます。

Bru-rayの映画を見ましたが、今まで味わったことのない音場につつまれて非常に楽しめました。

今までこの部屋のシステムではPanasonicのDMP-BDT320でしか再生できなかったFLAC再生に対応しているところもポイントでしょうか。ジャケットのサムネイルは表示されないようですが。

今回はずいぶん久しぶりにFMアンテナを設置してみました。のんびりFMを聴いて過ごす時間もまたいいのではないでしょうか。

また、アナログマルチチャンネル入力にも対応してるので、早速試してみました。

DVDプレーヤーはこれ。 映像はコンポーネントです。

アンプ側は7.1chのアナログ入力を1系統備えているので、DVD入力に割り当てました。(真ん中左から3番目のHDMI入力端子の下あたりにアナログマルチチャンネル入力があります)どのみちこのDVDプレーヤーにはHDMI映像出力はないので。(DVI-D->HDMIケーブルでいちおう表示はできましたが、4:3映像が16:9に引き伸ばされて表示されるので使えないです。)

ちなみに映像入力はHDMI、コンポーネント、コンポジットから、音声入力はHDMI、コアキシャル、光、アナログLINE INから組み合わせを選べるようになってますので、外部DACやDDCを別途使用したい場合にも問題ないようになってます。

割り当てはこの画面でアナログ、デジタルから好きな組み合わせを選べます。

ちゃんと再生できました。

その内SACDのマルチチャンネルも試してみたいです。

 

また、4K対応のアップスケーラーも確認しましたが、フルHDへのアップコンバージョンでもかなり綺麗に見れました。優秀なA/Dコンバータを搭載しているようです。

この分だとレーザーディスクをつないでみたらびっくりするくらい綺麗だったりして。といってもでかくてヘビーなプレーヤーなので持ってくるのが面倒ですけど。ま、こちらは気が向いたら試してみます。

  

ってことで、今後DVDを見る場合はアナログ映像出力+アナログマルチチャンネル音声で決まりってことにします。

 

まださほど使用したわけではありませんが、とりあえず気になったのはDSPによる音場の少なさです。

テレビ鑑賞用とオーディオ観賞用にもう少し用意してほしかった気がします。

 

(2/2追記)

SACDマルチチャンネルだと臨場感抜群で、生演奏を聴いているようでした。

 

メーカー製品情報 Marantz JP | AV8801

SOUND TEC SOUND TEC サウンドテック|山口県防府市のオーディオ専門店|ホームシアター|高級オーディオ|LINN|ECLIPSE|

 


SHARP 液晶タッチディスプレイ

2013年03月11日 16時58分53秒 | パソコン周辺機器

シャープから20インチタッチディスプレイLL-S201Aが発売されました。このサイズでフルHD解像度なのもポイントでしょうか。

外観は大型タブレットのようですが、ラップトップでの手書きには大きすぎますので、テーブルトップでの手書き向きだと思います。

ロゴがなんだかかっこよく感じます。

23インチディスプレイが結構邪魔だったので、サーバ機にセットしてみましたが、ちょうど良い大きさでした。

Windows7なのでUSBケーブルでつなぐだけでタッチでの操作ができるようになりますが、市販のスタイラスだと手書きがうまくできませんでした。

付属のスタイラスだと問題なく書くことができました。下手ですけどね。

ちなみに、予想外に画質は良好でした。

シャープのテレビは、どうも黒潰れがきになりますが、このモニタは全く黒潰れしてませんでした。

同サイズのフリースタイルAQUOSと比べてもかなり画質はいいと思いました。

おまけにDVDを見てみましたが、GPUのスケーラーの性能の良さもあるとは思いますが、きれいに見れました。

ま、サーバ機なのでDVDはまず見ないと思いますが。

この分だとPN-K321も期待できそうなので、届くのが非常に楽しみです。

 

メーカー製品情報 20V型ラインアップ