最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で地域限定の医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

日本感染管理ネットワーク北海道支部道南ブロック研修会が7日に開催

2018年07月04日 16時17分38秒 | 講演会・勉強会
渡島の二次医療圏で活動中の感染管理認定看護師で構成される一般社団法人日本感染管理ネットワーク(ICNJ)北海道支部道南ブロックの第8回研修会が、7月7日函館五稜郭病院で開催される。
今回の研修会テーマは「予防から考える感染対策」。
今年4月の診療報酬・介護報酬の同時改訂では「地域包括ケアシステム」が改訂の大きな方針となるなど、どこに住んでいても適切な医療・介護サービスを切れ目なく受けることができる体制整備のために、介護も含めた多職種との連携強化が強く求められるようになった。



一般演題は
「函館市医療・介護連携支援センターとしてできること〜地域の感染対策を考える〜」佐藤静(函館市医療・介護連携支援センター相談員)。
「病院(施設)増・改築における感染対策」中江舞美(札幌医科大学付属病院感染管理認定看護師)。
「リハビリテーション室における感染対策」小岩伸之(八雲総合病院リハビリテーション室室長 作業療法士)。
「感染予防のためのスキンケア」寺島一豪(市立函館病院皮膚・排泄ケア認定看護師)。
「現場で使用する危惧の洗浄・消毒管理」岡部巌(函館中央病院調度課課長第1種滅菌技師)。

教育講演は
「急性期と在宅での感染予防、対応策の比較」川口篤也(北海道勤医協総合診療・家庭医療・医学教育センター(GPMEC)指導医、函館稜北病院総合診療科科長)。

日時:7月7日(土)13:00〜17:00(12:00開場ー企業展示)
場所:函館五稜郭病院4階会議室
参加費:1000円(抄録・軽食付)
問い合わせは函館五稜郭病院感染情報管理室の山根のぞみさん。電話0138(51)2295へ。


感染管理認定看護師の山根のぞみさん。





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第66号が北海道新聞「みなみ... | トップ | 函館市高齢者大学大門校で講演 »
最新の画像もっと見る

講演会・勉強会」カテゴリの最新記事