山形の片田舎から、Buenos Airesへ移住しました!

2018年6月より、南米アルゼンチンに移住。ワクワクとドキドキで元気に長生き!!

肺炎球菌ワクチン1回目

2024年05月19日 00時59分56秒 | うち ブエノス

市立病院で肺炎球菌ワクチン受けてきた

高齢者になって得だあって思うことの一つは

青果店ロス・ドミニカノスの(現金払いに限り)20%引き

そしてこれ、

インフルエンザ予防接種も肺炎球菌予防接種も無料ってところ♡

 

孫ちゃんを幼稚園に連れてってから

歩いて市立病院へ

街道をあるいて10分くらい、イイ運動だ

途中、QUINTAキンタと呼ばれる広大な大統領官邸あり

家の中ばっかりいるからみんな珍しく旅行者みたいにキョロキョロ

 

病院の正面玄関から入ってすぐに予防接種科があり

担当警備の方が整理券をくれる

朝の早いうちに着いたおかげで順番が来てすぐ入室

検温ナシ・問診票なし・問診ナシ・・・・オイオイ!?

身分証明書(マイナンバーみたいなもので常時携帯)提出

担当者(注射専門のひと)がパソコンでパコパコとデータ入力

即!接種

はい、終わり。と接種証明書を手渡しされただけで

接種後の様子観察もなし

接種後の注意も特になしという

 

コロナの時はもっとまっとうな対処だったがねえ

念のためゆっくり目に歩いてきたけどねえ

病院の総合受付、10も窓口があるのに待合室は満杯

公立病院は一般的には診療費は無料か超低額

ただし、救急のケース以外は

慢性疾患化の受診や専門科検査等の予約はほぼ2~3か月先!なんだと

無料なのはありがたいが

文句があるなら民間の保険会社や組合に加入し

関連医療機関の有料サービスを受けるべしと

いかに日本の医療サービスが優れていることか

離れているからこそわかるもの

 

マリア様はいつでもどこでも見守ってくださる

 

インフルエンザの予防接種は来月上旬にしようかな

肺炎球菌ワクチンは5,6年後でいいようだけど

元気でいようね

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気温上がらず晩秋 | トップ | 夜中に寒気、5月下旬 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

うち ブエノス」カテゴリの最新記事